レノボとかながら作業とか

いろいろ雑談とか。今日に関係ないことばかりだけど。

レノボの ThinkPad で中国人の落書き

ボクは ThinkPad 信者というかなんというか、ノート PC というとずっと ThinkPad を使っている。IBM からレノボに変わってからも、ThinkPad を使っている。と言うのも買収後も設計は大和事業所の人たちがやっていると聞いていたからだ。
ボクが ThinkPad を愛用する最大の理由はトラック ポイントにある。世の多くのノート PC で採用されているタッチパッドはボクは上手く使えない。アレが普及してしまったのが残念でならない。

さて、件の事件だがこういうのって検品では見つからないモノなのかねぇ。
ノート PC というのはデスクトップ PC とは違い、ユーザがメンテナンスするときでもマザーボード全てが露わになることはない。キーボード部分を外したときが一番露出が多いだろうか。
今回もメモリ交換で解る位置に落書きされていることから、書いた人は当然見られることを考えていると思われる。

中国人に平仮名が書けるものなんだろうかとも思ったが、戦争時代に満州に赴任していた祖父から「中国人は意外と平仮名が読めるので驚いた」と聞いたことがあるので、平仮名のマスターはそんなに大変ではないのかもしれない。
ただ工場で働く人が日本語がわかるのかどうかは疑問に思った。
このツイート主が、この件以降、ほとんどツイートしなくなってしまったのも気になるところではある(汗)

まぁ、でもいつも使っている機械に関する事なので、このツイートはボクの中ではけっこう生々しくうつり、今使っている X200 が壊れたらどうしようかなと思ってしまうようなツイートであった。まぁ、次も ThinkPad を買うとは思うけど……。

会話を聞きながらのながら作業はやはり難しい

端的な言い方をしてしまうとボクは「テレビを見る時間はない」くらいに忙しい。時間ができてもテレビを見るという選択はせずに、他の事に時間を費やしてしまう。ここで「テレビ」と書いたが、これも端的に表しただけで実際は映像作品全般を言う。
とは言え、世の中には沢山の映像作品があり、テレビのコンテンツもたくさんある。これらを見ないのは人生を損している。特にテレビはネットと違って自分に興味のない情報も流してくれるので、テレビを見ているだけでも自分の知らない情報を知ることができて面白い。ネットだとどうしても「自分から見に行く」ものであるため、自分が興味を持ったことについてしか情報が集まらない。

で、いつごろからかはもう憶えてないんだけど BGM を聞かずに TV や映画、ドキュメンタリーなどを裏で流しながら仕事をするというスタイルを頑張ってみているんだけど……ダメだー!! やっぱできない。
プログラミング、シナリオなど「思考」しながら物事を構築していくような作業の場合、やはりどうしても裏で流れているビデオのことは疎かになり、まったく頭に入っていない。結局、「あれ、どうしてこんな展開になってるんだっけ?」と巻き戻すことになる。
世の中には落語を聞きながらプログラミングできる人もいるので、たぶんできると思うんだけど、恐らくボクの脳がポンコツなんだろう。

ただ、スマフォのゲームに携わって、HTML を組むくらいなら裏でビデオを流していても問題なかった。ボクの中では HTML くらいなら脳がメインに動かなくても問題ないらしい。

そんなことを思いながら周囲をよくよく観察してみると、ビデオを流して作業している人たちは圧倒的に絵周りの人が多いことに気付いた。どうやら色を塗ったり絵を描いたりする分には、ビデオ内の会話やストーリーもちゃんと理解しつつ、作業もできるようなのだ。現に彼らがメールを書くときなどはビデオが流れているとサッパリ書けないらしい。
よかった、ボクだけではないようだ(そこかよw

しかし情報収集という観点から、やはり作業をしながら後ろでラジオやテレビを流してその内容もちゃんと受け取れるようになりたいなぁ……。

3 thoughts on “レノボとかながら作業とか”

  1. 私はBGMすらも「ながら」が効かないのでもう完全に諦めています。特に害はないのですが、同人音楽でも構成を重視したりと「ながら聴き」と相性が悪い曲を作る頻度が多いような…

    1. その方がながらで聞かずにちゃんとも聞いてもらえるんじゃないですかね。BGM 活用ならたぶんリッピングしてランダムで聞かれてそうです。

      1. 一旦聴いてもらえると多分そういう点で有利になると思います。そこまでがねぇ…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です