Top > Diary > 2009-08-09
これらのキーワードがハイライトされています:カテゴリ: グルメ

ウナギ

rural_ay00q.png

たまたまテレビをつけたら、短歌の番組をやっていた。その中で、大伴家持(おおとものやかもち)の「石麻呂(いしまろ)に 吾れもの申す 夏痩せに よしといふものぞ 鰻とり()せ」という戯れ歌が紹介されていた。大伴家持って確か万葉集だよな。
ということはアレか、7 世紀か 8 世紀にはすでにウナギで精をつけるって言う考えがあったんだなぁと感心した。てっきりアレは江戸時代からだと思っていたよ。平賀源内もそれを知ってて、土用の丑を流行らせたのかもしれない(もしくはそれを知ってて、そういう伝説ができた)。

シナリオ進行状況

う~ん、イマイチだな。容量は予想通りなんだけど……まだまだ足りないなぁ。
なんか集中がけっこうすぐに途切れちゃうんだよね……ヤバい。

ちなみに今日の吹いた誤変換。
「凶猛な議なのか?」
意味わかんねぇよ!
正しくは「今日もウナギなのか?」でした。う~む……。

宮沢湖温泉 吉楽里

宮沢湖に温泉ができたらしい、という話を聞きつけて行ってきた。
宮沢湖温泉 吉楽里(きらり)。ちなみに宮沢湖というのは飯能にある。ちょっと遠い。20:30 頃出たんだけど、ちょうど一時間かかった。
宮沢湖と言えば、この湖は人造湖なんだけど 10 年以上前、栓(実際どういうものかは知らない)を抜いてしまって水がなくなったという事件があり、夜中友人と見に来たことがある(笑)。その時はボートが横倒しになって湖底にずらーって並んでいたなぁ。

で、基本的にスパ銭ですな。温泉だけど。
わざわざ地元以外の人が来るようなところではない(ヲイ)。っていうか、地元民は地元のスパ銭に行けと言うことで(ぉ

ところで久しぶりに体重計に乗ったら、減ってたよ。
ダイエット作戦、一応成功しているようだ。といっても本来、3 年で 15kg 落とす予定が 7 年かかってるけどなっ!

  • 鰻は家持さんの時代にも食されていたようですよ。江戸時代に入って「蒲焼」というスタイルで食されるようになり平賀さんは「土用の丑の日」という概念を考案した・・・らしいですよ。
    鰻は男性のアレに例えられますよね。キャメロンディアズも表現していました鰻とアレを。鰻食べたくなりました「う~な~ぎ~お~いしい、かの川~♪」故郷をアレンジしてみました。
    温泉良いですね、近所にあったら良いんですけどねぇ。
    アカスリ&マッサージ最高~♪
    以前、免許更新で成城署へ行ったときに近くのスパでアカスリお願いしたら、担当してくれたのが若い女の子でビックリしました。別に驚く必要は無いんですけどなんとなくアレがビックリしそうでドキドキ。あれ?HPでよく見たらこの喜楽里っていうスパは近くにあるんですね。しかも今話題の矢田○○子さんの家の近くですね。以外な発見です。 -- たましも? 2009-08-13 (木) 01:28:13
  • ノってますね。今年もおいしいウナギはまだ食べてない(汗)。温泉のスパ銭は東京でもいろんなところにできているので、近場にもいろいろあるかもしれませんよ。それにしてもアカスリで若い子に当たるのはいいなぁ。そもそもおばちゃんしか見たことない~。 -- たまきん 2009-08-13 (木) 05:02:56
  •  昔タイで試合に勝ったご褒美に連れて行ってもらったアカスリのお姉ちゃんは若い子ばっかりだった。しかし終わった後で聞いてみたらオカマが普通に混じってるとのこと。先に言えよ!硬くなり損じゃないか。
     鰻は天然ものを、店で捌いてくれる店に限りますね。元禄時代から鰻は贅沢品の代名詞だったそうだから、安い鰻は邪道です。一年に一回でいいから美味しいものが食べたい。養殖物は国内産でも、餌が合成たんぱく剤と成長ホルモンを使ってるからなあ。中国産は食い物でなく暗殺兵器の一種です。
     ちなみにイギリスでもテムズ川の名物料理で鰻があり、百年以上の歴史があるが、すごぶる不味い。緑色のゼリーで固められたウナギが出てきたときプルプル震えていた。スライムかよ!ウナギのシチューの名前は「イール&マッシュ」D&Dのモンスターマニュアルに出てきそう。
     調べてみたらイギリスグルメという矛盾に満ちたサイトを発見。面白いです。
    http://allabout.co.jp/travel/travelengland/closeup/CU20070920A/index2.htm -- 龍英 2009-08-13 (木) 12:07:08
  • タイとかマレーシアとかフィリピンとかなぜか東南アジアにはニューハーフが多い。謎です。街を歩いてるとやたらスタイルの良い「女」が2人で歩いてたりするけど擦違いざまの声が「男」だったりしますね。推測するに男でいるより女の方が実入りが良く稼ぎ易い。生活する為の一つの選択肢なんじゃないかと推測しています。イギリスは料理が不味いのが有名ですよね。あ~日本に生まれてよかった!近所に鰻の有名店があるんですよ。神田き○かわ日本人ってどうしてこんな美味い食べ方や知恵を持っているのか不思議だし感心します。現代人はダメだけど先人には「さぶいぼ」が出るくらい驚かされることがありますよね。神の国だからでしょうか?w -- 2009-08-13 (木) 22:22:04
  • ↑ 名前入れるの忘れましたw -- たましも? 2009-08-13 (木) 22:26:28
  • タイでの性転換の社会的許容が高いのは、仏教の影響だと聞いたことがあります。輪廻転生の概念から、前は女だったかもしれないしということで、性転換に寛容なのだとか。また、人生で失敗したり、短命だったりした場合も、来世でいい人生を歩めばいいという考えのもと、あっさりしているとも聞いたことがあります。
    しかしすれ違った瞬間男の声……というのは、慣れてないとインパクトがありそうですね、日本人にとっては。
    料理については、日本で自分の国の料理を食べると本国よりおいしいと感動するという話はよく聞きます。なんだかんだ言って、日本のヨーグルトやお菓子の、しかも工業製品がコンクールなどに入賞してしまったりするので、日本人の食の技術というのはきっととてつもなく高いのでしょう。
    イギリス料理は好きな人にはたまらないようですよ? よくわかりませんが(ぉ
    とりとめもないので、この辺で。 -- たまきん 2009-08-14 (金) 04:40:33

    #article


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Fri, 14 Aug 2009 04:41:30 JST (5363d)