Top > Diary > 2007-09-02

PC における、「弘法筆を選ばず」を実践する方法

FRA0100.png

ボクがよく見に行く掲示板に、割と理系よりのスラッシュドット ジャパンというのがある。
そこに Microsoft Office 2007 の新インターフェースについての投稿があった。
MS Office は今年のバージョンでユーザーインターフェースを一新した。
ボクはすぐにこのインターフェースに慣れ、非常に満足している。
とはいえボクがやっていることなんて言うのは、指定表や簡単な FAX 送付状、請求書や領収書などの定型文章を扱う程度で、MS Office の 10% も使ってるか使ってないかという程度である。
あ、Visio は結構使うかな。

まぁそんな話はさておき、操作方法について「画面の何を押して、どうするとどの機能が働く」という覚え方がやはり一般的なのだなぁと思った。スラッシュドットに書き込んでいる人たちというのはコンピュータ()けているからそんなことはないんだろうけど、そういう覚え方をする人と対面しなくちゃいけないから大変そうだった。
先のような覚え方をすると、バージョンが変わったり、そもそも同じ目的のソフトで種類が違うと覚え直しになってしまうと思うのだ。
大事なのは「今使っているソフトが何をするソフトで、何が出来るか」を感覚的に感じていく事だと思うんだよね。
Word はワープロソフトだよ、と。
そうすれば、あー文字が大きくしたいなぁ、二段組したいなぁ、あの雑誌でやっているレイアウトをやりたいなぁとか思ったときに、自ずとどうすればいいかを探り当てる事が出来るようになると思うんだよね。
そしてそのソフトがどういう概念のインターフェースを持っているのか。新 Office では用途別のリボンが用意されているからそれを切り替えるわけだ。【ホーム】【挿入】【ページ レイアウト】【参考資料】【差し込み文章】【校閲】【表示】という具合だ。【ホーム】にはよく使う一般的な機能が割り当てられている。まずはホームから探すだろう。でも二段組と思いついたなら、それは【ページ レイアウト】にあると想像がつくと思う。
今書いている文書に何か画像を入れたいなと思い立ったら、【挿入】に自然と手が伸びるだろう。
そうすれば新しいバージョンの Office になったって、「前のバージョンだったらこうだったのに」とか「なんでこれでうまくいかないんだ」とかで悩むこともなくなり、新しいバージョンに慣れることが出来ると思う。Word になろうが一太郎になろうが、ある程度は関係なくなるのだ。
ただもちろん「ある程度は」ではあるのだが。やはりディープな使い方となると、どうしてもそのソフトをどれだけ使っているかの「経験」がものを言う。ディープな使い方とは、実はあることをするのに、4 種類くらいやり方があるんだけどどれが一番速いかとか。しかもそれを 1 回だけやる場合はこっちの方が速いけど、同じ手順を連続してやる場合は別のやり方の方がいいとか。それと Word とは思えないような紙面作りとか(DTP を使ったかのような)。そう言うのになると、そのアプリに「熟知」していなければならないわけで、そこまでのレベルになると今のボクの覚え方をしようが、前者の操作を一つ一つ暗記していく方法をとろうが、行き着く苦労さは同じであろう。
しかしながら「応用力」という部分を考えると、たとえば「この機能とこの機能を組み合わせれば、こんなキレイな紙面が作れるんじゃない?」とかに行き着き安いのは後者の習得の仕方だとボクは思っている(まぁこれは個人の資質によるところが多いが、どの機能があり、その機能はどのように提供されているかを考えながら操作した方がそういうことに気づきやすいだろうとボクは思っている)。

だからボクも親に教えるときには、「概念」をまず話してから操作方法を教えるようにしている。印刷一つとっても、PC がプリンタに情報を送るためにはそのための「言葉」があってね、「何々語で今から印刷データを送るよー」ってやってから印刷データを送るのね。だから印刷中にプリンタの電源を切っちゃうと、PC の中にまだ送り終わってないデータが残ってるわけ。その状態でプリンタの電源を入れちゃうと、「何々語」ってのが解らないままプリンタは印刷しちゃうから、こうやって訳のわからない記号だらけの紙が出てきちゃうわけ。だから印刷を止めたかったら、まず PC 側から止めないとだめだよ……とかこんな感じ。

そして Windows も同じである。何を提供するソフトウェアなのか。
それを考えれば、XP → Vista になったところで、最初はもちろん操作そのものは遅くなるが、戸惑ったりすることはないだろう。そしてもちろん Vista → 98SE に変わってもそれは同じである。ボクが「Vista サイコー、もう XP にさえ戻れないよ」と痛いことを言うのは個々の操作のことを言っているわけではなく、インターフェースの設計思想の部分を鑑みて、Vista の実装に賛同し、納得している現れであると思っていただけるとこれ幸いである。いや、単純に聞き流していいんだけどね(ぉ

音の仕事

ちょっと音の仕事が来たので、自宅の音の環境を少し整備し直す。
とりあえず各音源が鳴るように配線組んだだけだから、どこの入力がどこにつながっているかとか、録音する側の方が放置だったのだ。
ついでにちょっとデータ置き場に置いてあるやつを 3 曲ほど録り直してみた(汗)。データ置き場のはかなりいーかげんに録音したものが多いので、歪みがひどかったりとかしたやつをやってみた。

音的にはすっきりしたんだけど、やっぱりボクは Compresser の使い方がまだまだだなぁ。
あと録音に使った UA-101 はすっごく音が鋭いというか耳にうるさいというか……もうちょっと落ち着いていてもいいのになと思った。

  • びす太のエクスプローラは凶悪なまでに使いにくいと思うんですが。あれは、ほかのファイラを使えというゲイツ様の神託なのか。 -- ときたみ 2007-09-07 (金) 23:50:20
  • え、エクスプローラそんなにひどいですか? 落ちにくくなったし、余計なメニューも減ったし。ただ前の日記にも書きましたが、ファイルの表示方法を記憶してくれない、時々変な設定に戻る、ワンボタンでフォルダが作れないの三つに関しては不満というか正直、ファイルの表示方法を記憶してくれない(記憶してもいつの間にか初期化される)のだけは勘弁。でもこれ仕様っぽい? SP1 で治らなかったらどうしよう……orz -- たまきん 2007-09-08 (土) 00:08:35
  • 左のツリー表示が小さすぎ。余計なもん表示しなくていいからもっと大きくしろって。それとも設定で変えられるのかなぁ。 -- ときたみ 2007-09-09 (日) 00:54:00
  • あー、ボクはツリーを使わないのですよ(汗)。気づかなかったなぁ……。 -- たまきん 2007-09-09 (日) 02:01:20

#comment


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Fri, 07 Mar 2008 14:22:23 JST (5888d)