田町のカレーとピザと WiFi と小平市の PC と燃費

今日もお昼が遅くなってしまった。チェーン店系はやだなぁと思って、いつもの田町駅北側の飲食店街をぐるぐる徘徊する。すると一軒、開いている店を見つけた。カレー屋さんだ。いい匂いがしてくる。名前は『コロンブス』。

中米や南米と関係あるのかしら? とか思いながら入って席に着く。
カウンター席が 5 ~ 6 席に向かい合って二人しか座れないテーブル席が数席。
メニューを開いて、値段にビックリする。
最低でも 1000 円なのだ。

しまった、表の看板で値段を見るのを忘れていた。
ビーフカレーは 1280 円もする。まぁ仕方ない、今更店から出て行く勇気もないので、そのまま食べたかったビーフカレーを注文。

なんか独特の香りがするんだよなーと思いながら待っていると、割とすぐに出てきた。そして一口。うまいwww なにこれ、うまいwww 何かが入っている。その味が強く出ているのが解るのだけど、何かまったく思い出せない。食ったことはあるんだが……くそー。結局食べ終わるまで思い出せなかった。

コクはかなりある。そして思い出せなかった何かが特徴的。勝手な想像なのだが、コロンブスという名前はその何かをカレーに使ったのがコロンブスの卵的な発想だということなのだろうか? なんとなくそう思った。
また来たいというか、ぜひまた食べたいという味ではあるものの、1280 円は強気すぎるなぁ。店主もそれは自覚していると思われる。ちなみに常連客っぽい人しかいないように見えた(注文の仕方などから)。

思い出せなかった何かを明らかにする意味でも、また来ると思う。全くレポートになってなくて申し訳ない。

さて、しかしだ、量的に足りなかった(ぁ
というわけでカレーで 1280 円も使ったくせに、帰りに気になるイタメシ屋でピザの持ち帰りを頼んだ。店の名前は『フニクリフニクラ』。確かにあの唄はイタリアの唄である。トマトソースにチーズとズッキーニとベーコンのピザ。生地がね、けっこう粘りがある食感で美味しい。そしてしょっぱくない! ありがたい。

そんなわけで贅沢なランチでした。

家の無線 LAN 親機を新調した。といっても、実はお古だ。知人の会社から使わなくなったのを譲って貰ったのだ。とは言え、NEC の WG2600HP2 というそんなに悪くない機械だ(LAN も WAN も 1Gbps でつながる)。
でも我が家の無線 LAN 機器は古い物ばかり。11g(54Mbps)にしか対応してない。ノート PC なんて 2008 年モデルの ThinkPad だから 10 年前!! 我が家の WiFi で一番速いのが iPhone 為体であるwww

あと WPS とらくらく無線が OFF にできないのが困った。これらの機能は素人向けに簡単に WiFi に接続出来る機能なのだがその簡単さゆえにセキュリティ ホールにもなり得る。どうせ設定はボクしかしないわけだからこれらの機能は常に OFF にしているのだが、どうやらこの機種は切れないようだ……困った。

なんか小平市の小中学校の PC に関するツイートをみつけた。ツイート主は PC のスペックが悪いからフリーズすると思っているようだが、それは全くの間違いだろう。そもそも上でも書いたがボクのノート PC は 10 年も前の機械である。CPU は Core 2 Duo だ。それでネットを見たり Word や Excel のファイルを見たりいじったりする分には何の問題も無い。
小中学校の PC の授業が具体的にどういうことをするのか解らないが、ツイートにあげられている Atom x7-Z8750 は決して時から不足ではないだろう。それよりもフリーズする原因は他にあり、そちらをしっかりと直して貰うべきだ。
ただ HDD だと遅さは否めない。とくにこの構成だとノート PC 用のチップセットだろうから、HDD も非力な物を使っている可能性が高い。SSD に入れ替えるべきではあるかもしれない。

最後に 11 月の燃費だが給油は一回だけであった。芝公園に移ってから、一度も車で通勤していないためだ。車で通勤すると、ついでが多くなり、帰りにどこかに寄ったりとかするので通勤の往復以外にも走行距離は伸びる。今月はまったくそれらがなかった。

燃費が 10km/L を超えているのは単純に霜降高原に行ったのが効いている。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W – 公称 9.6km/L)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(円) 燃費(km/L) メーカー 給油地
11/01 566.4 54.82 158 10.332 ENEOS 東京都西東京市中町

ガソリンの値段は原油価格が下がり始めたため、下降し始めた。このまま下がってくれれば良いが、イラクとロシアで上げようという動きがある。あとカタールが OPEC 脱退など動きは激しいため、油断は禁物だ。

iPhone と WiFi

今困っていることが一つある。それは WiFi の切り替えだ。そしてこれは Windows 機では発生しなかった問題でもある。

ボクは主回線は Docomo と直接契約している(MVNO ではない)。
パケットパックに入っており、容量は 5GB/Month。これを三人が使っている。
三人だとさすがに月の終わり頃にオーバーしてしまうことが多かったので、Docomo とは別に mineoA プラン契約した。こちらは 6GB/Month である。これはモバイル WiFi ルータで使っているため、もっぱらボクだけが使っている。その代わりに Docomo はほとんど使っていない。

こうすることによって月末に容量オーバーしてしまうということはなくなった。

しかしこの運用は少し面倒な面があった。というのも家と会社にはそれぞれ無線 LAN があり、mineo を使うのは外出時のみだ。家や会社を出るときにはモバイル WiFi ルータの電源を ON にし、家や会社に着いたときには OFF にするということをしなければならないのだ。これをやらないとボクの iPhone はずっと mineo 回線とつなぎっぱなしになり、いつの間にかモバイル WiFi ルータの電池が切れているという状況に陥ってしまうのだ。それに家や会社の無線 LAN が生きているにもかかわらず mineo の通信量を消費してしまうと言う問題もある。

でもけっこー忘れるのよ、モバイル WiFi ルータの電源を切るの。

なので iPhone には接続する無線 LAN の優先順位が設定できて、より優先度の高い無線 LAN を見つけたらそっちに接続する、みたいな設定が出来ると思ったんだけど……。

どうやらそんな機能はないらしい……。う~ん、困った。ちなみに Windows には 8.1 まではこの設定があったのだが、10 では見当たらなくなってしまった。iOS と同じように ABC 順になってしまったのだろうか??
ところで Windows(ノート PC やタブレットなど)でこの問題に直面しないのはなぜかというと、そもそも Windows 機は iPhone と違って使う時にしか電源を入れないからである。外で電源を入れれば mineo に接続するし、家で電源を入れれば家の無線 LAN に接続する。しかし iPhone は常に電源が入っており、一度有効な無線 LAN に接続するとそれが無効になるまでずっとそれを使い続けてしまう。

もう一つ悩ましいのは、ボクが使っているモバイル WiFi ルータは HWD15 というのだがこれが非常に電池が長持ちするので、イチイチ ON/OFF したくないことだ。もし iPhone が自動的に無線 LAN を切り替えてくれるなら、HWD15 は自動的にスリープになってくれる。HWD15 が活躍するのは通勤時間と打ち合わせに出たときくらいなので、一週間とは充電しなくても平気で持つため、カバンに入れっぱなしでいいのだ。

なんかいい方法ないかねぇ?

まら路上に雪が結構残ってるんだけど、懲りずにノーマルタイヤで出ているドライバーが多いのか、ここ数日、会社に行くのにスゲー時間かかってる。くそー。

iOS を 11 にする

iOS のアップデートが来ていたので、アップデートした……というわけではなくて、事の発端は相変わらず WiFi 経由でアプリのアップデートができなかったからだ(下のツイート)。これ、10/05 からずっと発生し続けている。

なんじゃらほいと言うわけで、他に何かダウンロード的なコトを試せないかと思ったら、ちょうど iOS11 が来ていたというわけである。というわけで、iOS11 にはできるんだろうかと OS アップデートを仕掛けてみた(下のツイート)。

するとあっさりとできてしまった。なんだろう??
というか原因は App Store のサーバにありそうだ。そして OS のアップデートは App Store とは異なるサーバなのだろう。ただ認証回りは使い回していそうだ。そちらは問題なく動いていると言うことか?? とかテキトーなことを思いつつ、まぁしばらく様子見か。

ところで iOS11 にしたらなんか画面が変わった。色がおかしい……。
全体的にガンマ値が上がって白く飛んだような感じの画像になってしまった。色の深みが減ってしまったようなそんな感じ。そっちの方が目にいいのかなぁ?? ちなみにこれはディスプレイの問題であって、スクリーンショットを撮っても区別は付かなかった。旧 iOS の iPhone 7 があれば比較できたかも……。

iOS から画像の保存形式が変わった。より圧縮率が高いものになったわけだが、コレはコレで歓迎すべきことだったのだが Photoshop では読めなかった。まじかー。まぁでもそのうち、対応するだろうなと思って、それまでは従来通りの Jpeg 形式で保存するように設定を変更した。
ちなみに HEIC から JPEG にコンバートするツールはけっこうあるのでそれを使えばいいかとも思ったのだが、劣化なしで Photoshop で読むには HEIC から可逆圧縮形式(PNG など)にしなければならない。それならばまぁとりあえず Jpeg のままでいいか、と(iPhone そのものが保存する時に Jpeg より HEIC の方が画質がキレイだったりしたらいやだな)。

他に目立った変更と言えば、コントロールセンターと App Store の Update だろう。
コントロールセンターはいろいろできることが増えた。下の SS は左が iOS10、右が iOS11 の SS だ。携帯通信も ON/OFF できるようになった(緑のアンテナのアイコン)。これがくせ者で、とっさに WiFi を OFF にしようとして緑の方をタップしてしまい、通信が一切できなくなるということも(笑

App Store の Update では、アップデートするアプリの容量が出なくなってしまった……orz
これは困った。というのもボクは 10MB とかそこいらのアプリなら携帯回線でダウンロードしたりするからだ。しかし容量がわからないので、そのアプリが携帯回線で落としていいのかどうかが解らなくなってしまった。

上の SS は左が iOS10、右が iOS11 のものである。iOS10 は手頃な機械が無かったので、iPad のものではあるが(汗)。なんで容量表示、やめちゃったんだろう……?

あと iOS11 で嬉しい機能は画面の動画が撮れるようになった。スマートフォンで開発している人間にはとてもありがたい。一連の操作や画面の変化、動画でしかわからないバグなどを全部動画で残しておけるからだ。今までは Mac に接続するか、画面を他のカメラで撮影するしかなかった。

最後に、10/12 だというのに気温 30 ℃だった……。

モバイル WiFi ルータの持ち時間

rural_yn02f
昨日、スマフォからガラケーに戻した。
ボクはデータ通信用の回線も契約しているのだが、そちらが 2 年以上たっていたということで、こちらは素直に機種変することにした。どの機種にするか色々悩んだが、結果的に動作時間で L-03E を選んだ。連続使用時間 12 時間というのは驚異的である。
今まで使っていたのは Buffalo の BF-01B である。コイツは連続使用で 6 時間。2 年以上使ってきたが、バッテリはまったくへたっておらず、連続使用なら 6 時間使える。

ボクのモバイル WiFi ルータの使い方は主に二つあって、まず打ち合わせなどでノート PC を使う場合。この場合わりとヘビーに使う。会議中に出た話題や商品名なんかをその場で検索し、それを会議のみんなに見せたりするからだ。また、完成物をサーバにあげておき、ノート PC でそれを表示しながら説明をしたりすることもある。
この使い方だと、連続使用の数値がそのまま当てはまり、BF-01B では 6 時間が精一杯。会議が 6 時間以上になると、どこかで充電しなければならなくなる。ただ幸いなことに、この BF-01B は AC コンセントや大容量 USB 端子からだと充電しながら使える。

ちなみに出先で長時間ノート PC を使わなければならない場合として「収録」があげられる。音声収録は下手すると朝の 9 時から終電までということもあり、そうなるとどうしても AC アダプタの力が必要である。もっとも収録スタジオはだいたい電気を貸してくれるので、電源で困ることはないが。

もう一つの使い方がドライブに出たときのネット回線である。ボクが Docomo から離れられない理由の一つに山奥や田舎に行くことが多いからである。そうなると AU や Softbank では話にならない。またこの場合の使い方は打ち合わせの時と違い、時々の使用になる。例えばパーキングに入ったときや道の駅に入ったとき、ちょっとした休憩時にメールチェックや周囲の情報のチェックなどに利用する。
このような利用方法だと、BF-01B の連続使用が 6 時間であったとしても、その倍の 12 時間はもつ。そうすると、だいたい宿や自宅に戻ってきてからの充電で足りるのでおおむね問題なかった。また、車の中でも 500mA ではなくてもっと容量の大きな電源を供給できる USB 端子があれば、充電しながら使うことも可能だ。

さて、今回の L-03E。連続通信時間が 12 時間なのは魅力的なのだが、果たして USB 給電で使っても大丈夫なのか!? それが当面の課題である。ちょっと試した限りでは、通常の USB2.0 の 500mA ではダメなようだ。電源を ON にした状態で USB につないでも、さっぱり充電されない(何時間経っても電池の目盛りが増えない)。
AC 電源からとると、電源 ON でも充電される。
無理に充電しながら使うと充電池があっという間にへたれてしまうので、この辺は慎重に調査したいと思っている。

さて、通信速度はというと、Xi 、すごいねー! すげー速い。なにこれ。スマフォで使っても解る。サイトがさくさく表示される。すげぇぇぇぇぇぇ! ただ Xi で使える場所はまだまだ限られるようだ。清里の別荘ではダメだったし、保谷の自宅でもダメだった……orz
うへ、まじで 23 区でしか使えないとかそんな感じなんだろうか……。
そんなわけで、Xi の恩恵にはまだあまり預かれていない。

どのネットにつなげるべきか?

bs_hina03q
スマートフォンが普及したおかげなのか、巷では無線 LAN サービスが増えた。いわゆる WiFi というヤツである。主に携帯電話会社が積極的に広めているがその理由は単純に、携帯電話網を圧迫しないからだ。これらの無線 LAN アクセス・ポイントはその建物などに設置されているブロードバンド回線に接続されており、携帯電話網を圧迫しない。だからできれば WiFi で携帯電話会社はアクセスして欲しいと思っていることだろう。
なにせスマートフォンがやりとりするデータはフィーチャーフォン(いわゆるガラケー)よりも圧倒的に PC に近く、PC とまでは言わないまでもかなりリッチに回線を使う。
まぁそんな状況の所為か、ノート PC を開くとずらずらと無線 LAN アクセス・ポイントが表示される。

ところでこの「無線 LAN アクセス・ポイント」だが、色々な言い方があって、正直どうしたものか……。ホットスポットと言ったり、AP と言ったり、WiFi と言ったり……なかなか悩ましい。まぁ正確には「公衆無線 LAN」と言うのが良いのだろうが、しかし長いww。
たとえばマックで「公衆無線 LAN、使えます?」とかイチイチ聞いてられない。「WiFi 使えます?」の方がよっぽど言いやすいが、WiFi というのは規格名であって、サービスの名前ではない気がする。ちなみに知り合いの女の子が「WiFi」のことを「ウィフィ」と発音していて、萌えた。ちょwwwかわいいじゃねーかwwww

閑話休題。
でね、何の話かというと、この公衆無線 LAN、ボクは凄く抵抗がある。いや、公衆無線 LAN に限らず、出先での様々な無線 LAN というものにだ。というのもこの無線 LAN を提供するアクセス・ポイントというのは簡単に設置出来、その管理はその設置したオーナーによって簡単に管理出来てしまうからだ。
何が言いたいかというと、社内規定などに則って構築したプロバイダや携帯電話会社のような通信網ではなく、一個人が設置出来、そして一個人でいくらでも設定が出来てしまう代物なのだ。いやまぁ、それ以前にプロバイダや携帯電話会社が信用出来るのかよと言われれば、それは信用出来ない。通信内容は監視され、何かあれば警察などに提出されてしまうだろう。とは言えそれは例えばボクが何か犯罪などを犯してしまったときにはじめて意味をなすデータで有り、それまではただの無意味なデータの塊である。
翻って、無線 LAN はどうか? 例えばマクドナルドや駅、もしくはバーやレストランなどの飲食店、さらには出向先の会社や知人の会社など、それらに設置されている無線 LAN アクセス・ポイントは比較的自由に設置した人間が設定出来てしまう。もしかしたらすべてのパケットはキャプチャされているかもしれない。
さらにもう一つ重要なのが、プロバイダなど、「ボクという人間を知らない人」がボクの通信履歴をとっておくのと、「ボクという人間を知っている人」がボクの通信履歴をとっておくのとではかなりその意味合いが異なってくる。ボクという人間を知っている人がボクのデータを集めると、そこには様々なことが見えてくるだろう。そこにはボクにとって都合の悪いこともいろいろある。ところがボクを知らない人がそれらのデータを見たところで、「なぜそこにアクセスしたのか?」「どうして普段そこにアクセスが行くのか?」などはサッパリ分からないし、価値がない。
もっとも、「ボクという人間を知らない人」でも「ボクの中から何か普遍的価値のものを盗み出そうとしている」場合はこれまた別の話になってくる。「不偏的価値のもの」とは例えばクレジット・カードの番号とか、ネットワーク上の様々なサービスに利用しているユーザ名やパスワードのようなデータである。

なので極力、ボクは自分が設置した以外の無線 LAN にはアクセスしないようにしている。そして様々なデータはすべて暗号化して通信しているようにしている。現在、ボクがアクセスする様々なサービスのウチ、暗号化されてないのは HTTP(いわゆるウェブサイト)の通信だけで、あとのすべては暗号化してやりとりしている。
それでも SMTP は平文で流れるし、HTTPS もどこにアクセスしたかは分かってしまうのだけれどね。

そんなわけで公衆無線 LAN や友人宅の無線 LAN など、無線 LAN にアクセスするときは少し気をつけた方がいいかもしれないと思っているのだが、どうだろうか? ただの取り越し苦労だろうか?(ぁ