隣の芝生は青い、ただそれだけのこと

最近、2ch や 5ch のスレッドを見ることがあるんだけど、まーとにかくコンプレックスに満ちあふれている。やれ年収が○○円以下は人じゃないだの、軽自動車に乗っている奴は○○だの、スズキ・マツダに乗ってる奴は○○だの、F ランは○○だの。また、○○できてない自分は生きている意味がないとか、でもそんなスレッド立ててるくせに、本心突かれると怒り出したりとか。なんだよ、お前、生きている意味ないんじゃなかったのか? と、思わず思ってしまうが(ぁ

○○じゃないのは、○○以下というスレッドを立てている本人が、はたして○○以下なのか、それともそれよりも上なのかはわからないが、そんな感じで皆さん、生きているのが辛そう。

人間ってこんなに他人と比較する方法でしか、生きられないんだっけ??

なんてことを思っていたら、以下の様なニュースが目にとまった。

要するにインスタに掲載されている華々しい人生を見て、自分の人生がみじめに見えてしまうということなのだろう。それでメンタルをやられるのか、とボクは思うものの、若い人ほどダメージがでかいかもしれないとも思った。というのも単純に人生経験が短いからだ(もっとも上の記事ではインスタというか SNS を利用したいじめや陰口などによる攻撃も含まれているようだ)。

「隣の芝は青く見える」という言葉がある。これは元々は英語のことわざだったと思う。そしてインスタの華々しい投稿を見てそれを羨むのは、単純に隣の芝生が青く見えているただそれだけのことなのだ。
何故かって? それは自分自身のことを考えればすぐにわかることだ。「見栄」はっちゃうでしょ?っていう。
どんなに華麗な人生に見えても、そしてインスタグラムに充実した写真が連なっていても、本当にその人が幸せかどうかなんて解らない。けれどせめてインスタには幸せであることをアピールしたい。

幸せそうに見える美人・イケメンの高収入タワマン暮らしの夫婦。でも実は夫婦仲は冷え切っているかもしれないし、子どもができないことに悩んでいるかもしれないし、買ったタワマンに欠陥があったりとか、近隣住民との関係に悩んでいるかもしれない。それでもインスタにはそんなことを出したりなんてしない。

たとえばあの前澤さんだってボクらの手の届かない場所にいるけど、実は不安で仕方がないかもしれない。だからお金を配って自分の存在を確立しようとしていて、それが彼のアイデンティティを崩さないための心のよりどころかもしれないじゃない。でもたとえそうだったとしても、それをおくびにも出さないのが人間というものだ。

人生経験が短いとなかなかそういうことには気付けない。インスタグラムに投稿されていることが全てだと思ってしまう。が、そもそも自分が思い通りに行かなかったり様々な挫折を味わっているように、そのインスタグラムに投稿している人もまた、同じ経験をしてきているはずだ。なのに世の中はこんなに華々しいのに、自分はなんて惨めなんだって思ってしまう人が多すぎる。

20 世紀ってここまでじゃなかったようにも思うんだけど、それはボクの視野が狭かったのかどうかは解らない。インターネットという TV などのメディアに囚われない、個人が自由に発信できる仕組みができたせいで、こうなったのかもしれない。芸能界が雲上の世界だったのに、21 世紀はそうでもなくなり、素人と玄人の区別が曖昧になってきたというのもあるような気がする。「あいつにもできるんなら、オレにもできる」っていう感覚を持ってしまう。
でも実際にやってみると、当然だが、そう上手くは行かない。

そして人々はそれを運の所為にしてしまう。「親ガチャ」なんて言葉が生まれてしまうのも、そういった経緯があると思う。
もちろん運は大事だ。金持ちに生まれるか、貧乏に生まれるかはスタート時点で大きな差を生む。しかし運が向いてきた時、その運に答えるだけの実力が自分になければ、結局、運にはなんの意味もない。それを理解してない人が多すぎる。向いてきた幸運を使いこなすには勉強や努力が必要なのだ。

そう、学校の勉強が意味がないっていう風潮もよくない。たとえば生まれたときに担当医が「このお子さんはスポーツに向いています。特に野球が得意になるでしょう」なんてことが解ればそれに向かって育てればいいけど、その子がどんな才能を持っているのかはイロイロ試してみなけば解らない。だから義務教育である小中では全分野を勉強させられる。その中で自分が何に向いているか、もしくは何がしたいかを見付けていくのだ。
だから高校→大学になるにつれて自分で選択する要素が増えていく。

でも勉強は大人になっても役に立たないとか、受験のためだけというような目的を持たされてしまうと、そもそも勉強する気なんて起きないし、受験したのはいいが、結局大学を卒業するまで自分のやりたいことが見付けられず、就職活動では下手な鉄砲数打ちゃ当たるになり、自分の思いと違う職種に就き、鬱になって 30 歳になる前に退職なんてことになったりする。

インスタや芸能界、身近なところでは成功した友人や親戚、そういった人たちと比較し(比較され)、惨めな思いにならないためには、やはり自分という存在を確固たるものにすることだ。そして成功している人たちもまた、心の内にはたくさんの欠陥を秘めていることに気付くことだ。そうすれば他人と比較して生きる必要はなくなる。そして自分が何をすべきかを知ることができるはずだ。そうなれば何度挫折しても、周囲から馬鹿にされても、惨めな思いにはならないし、次に進もうという気も起きるというものだ。

昭和の時代は選択肢が少なかったから、コンプレックスがあっても進むことができた。それしか道がないのだから定年まで突っ走れたし、今走っている道であっているんだと思い込むことができた。
けど今の子どもたち・若者たちの選択肢は膨大だ。だから逃げることもできてしまう。もちろん逃げることは大事だが、そのせいで運を逃し、さらにコンプレックスが積み重なっていく。そうしてコンプレックスの塊になってしまった人は、世の中と自分とのギャップに悩み、さらには世の中の方を憎むようになってしまう。

隣の芝は決して青くない。
そして、親ガチャに外れても、運は転がってくる。
けれどその運に気付くには、そしてその運に乗っかるには、相応の能力が必要だ。
他人と比較して自分の惨めな立場が解るなら、自分の身の程も解るはずだ。まずは自分に何が向いているのか、そこから探し始めてもいいんじゃなかろうか? 義務教育は 9 年間だ。つまり 9 年間あれば何かが掴めるということだ。20 歳で挫折したなら 29 歳、30 歳で挫折したなら 39 歳までには自分のできること・向いてること・やりたいことが見付けられると言うことだ。そしてその暁には幸運に出会ったとき、「あ、それオレできる!」って手を上げられるのだ。

化石の歌かぁ……

なんか飯の写真もないし、ひたすら出向先で仕事してただけなので、とりあえず Twitter から拾ってきた。

Twitter で『化石の歌』という作品に関する質問を受けた。もう記憶の彼方だし、ボクが何か語る権利もないので、結局大したことは答えられなかった(汗)。他人様のブランドだしね。しかしちゃんと Wikipedia にあるのはビックリした。凄いなぁ、Wikipedia。

luv wave もそうだけど、こういう 10 年以上前のエロゲをどうやって知り、そしてどうして興味を持てたのか少し不思議ではある。パッと見てヴィジュアル的にも昨今の作品より劣っているのは一目瞭然だし。

古いアニメや旧車を求めるのと同じような感じなのかしら?
ただコンピュータで作った作品はどうしても、古さが際立つ。特に見た目は、車やファッションと違って、単純に古いだけのものになってしまうことが多い。さらにその作品をプレイしたいと思っても、動かなかったりするし……。

ちなみに化石の歌のオチはハリウッドがパクりました(嘘

これなー、なんだろうなぁ。
営業活動の一環なのかね?? こんどまたフォローしてくる人がいたら、聞いてみようかな。

酷評もリツイートしたい

ボクは Twitter で検索を仕込んでいる(詳しくはこちら)。検索の内容は自分の関わった作品名などで、それらに関するツイートがあると自動的に表示される。で、それをよくリツイートすることがある。
ただリツイートするのは概ねボクの関わった作品を好意的に捉えているツイートばかりだ。
これらをリツイートすることの是非ってのはあるような気がするのだが、ボクがいろんな商品のツイートをすると、商品サイドの人間がお気に入りに入れたり、リツイートしたりしているので、それにならっている感じである。

で、ツイートの中には酷評をしたり、罵倒したりするものもある。
実はそういったツイートもリツイートしたいと、ボク自身は思っている。逆にそういうツイートがあることによって、自分が関わった作品のどこが悪かったのかわかるし、例えそれが脊髄反射的なツイートであろうとも、ボクの中では充分考慮するに値するからだ。

しかしボクがそういったネガティブなツイートをリツイートすると、ツイート主は「なんだよコイツ、見張ってんのかよ?」って思うことの方が多いんじゃないかなぁと思って、今のところリツイートしていない。
ボク自身は、そのネガティブな発言に対して、素直に受け取り、その作品はこういう評価も受けているって事を自戒も込めてリツイートしたいんだけど、ツイート主はよく思わないんじゃないかなぁと。そしてリツイートすることによって、ツイート主はその作品に関して、ネガティブな発言を二度としてくれないんじゃないかと思うんだよね。

かといってリツイートするたびに @ ツイートで「他意はないんです、自分なりにちゃんと受け取ったって意味なんです」って言うのもなんだかなぁと思うし、Twitter の本質とは違うような気がするし(^^;

あぁ、悩む~~~~~~!!

たまきん流少子化対策

(関連記事:自分に興味がないことでも、関わるとなったらしっかり勉強すること
日本で少子高齢化が言われるようになって、ずいぶん経つ。
そして政治的には「少子化対策相」なるポストもあり、国を挙げて対策しているということになっている。
功を奏しているかどうかは解らない。

またこれと何故かセットで論じられるのが、女性の社会進出対策、女性の職業支援対策である。まぁ、子育てが子育てをしている人たちの仕事を阻むというのが大きいのかもしれない。

これらの問題に対して、どうすればいいのか、ボクはあまり答えを持ち合わせていないというか、あんまり真剣に考えてこなかった。そしてそれは何となく逃げているような、そんな気がしていた。
そんな折り、旧聞となるが、以下の記事に出会った。

あぁ、うん、そうなんだよ。でも言ってくれるなw
という気持ちが、まずわき上がってきた。同時に恥ずかしいとも思ってしまった。
実は第二次ベビーブームで生まれたボクらが結婚して子どもを生まなかったというのが、当時の思惑を狂わせたのかなというのが何となくあったりするのだ(笑い
すんませんねぇ、女にモテない人間になってしまって(ぁ
無意識のうちに、いや、意識はしていたのだろうが、ボク自身、少子化対策については見て見ぬふりをしていたなぁと痛感したわけである。
とは言え、今すぐボクが何かできるわけでもない。とはいえこの件について、思いを巡らすことも必要であろうと言うことで考えてみた。

まずボクが感じることは、日本人は「家族が嫌い」なんではないかと思うことだ。殺人事件は日本では圧倒的に身内や恋人(元も含む)が多い。これはボクも何となく心情的には理解出来ていて、身内には甘い代わりに、遠慮もなくなるからだ。
上の記事にもあるが、特に西洋人は家族が大好きなんだなぁって思うことがよくある。日本人夫婦のセックスの回数が先進国の中でも少ないのも、原因は同じ所にあるのではないかと思っている。
この辺の意識改革は、必要だろうと思っている。

もう一つは女性の働き方について、日本での支援方法は「男と同じように働ける女性」を育てようとしていること。そして、今成功している女性の大半が、やはり男と同じように働いて成功を勝ち取り、そしてそれができない女性を責めているというような構造もある。ボクは女じゃないからその内面は解らないけれども、たぶん、男と女では働き方、仕事の価値観がかなり異なると思う。だから今の働く女性の成功例だけを参考にするのは良くないと思う。
もっと女性の価値観を取り入れ、女性ならではの働き方というものも研究していくべきであろう。もしかしたら託児所を増やすとか産休を拡充するとかいう対策ではないのかもしれない。
仕事の評価の仕方、毎日の出社・退社の方法や時間帯、出世の方法などなどそういった所から見直していく必要が出てくるんじゃないかと感じている。

最後にボクが行き着いている答えは、少子高齢化を容認するということだ。
ではどうするのか?
それは効率化をもっと推し進めることだ。これがどういうことなのかというのは、まだまだ研究の余地はあるが、簡単に言ってしまえば、人口 2000 万人でも人口 2 億人の国と同じレベルのことができる国にする、ということである。
よく会社で社員辺り 1 億稼いでいる会社と 1000 万稼いでる会社とかあるじゃない? あれと概念的には同じで、人口 1 人辺り 10 人分の役割ができれば 2 億人分の国と対抗できる。
具体的には様々な分野での機械化、行政執行力の効率化、富の再分配の効率化、教育の改革・概念の転換などなど、これから 50 年かけてこれらをやっていけば、少子高齢化でも国家運営は可能であろう。
もっとも 50 年後、国という概念が残っているかも疑問ではあるけれど…… 50 年じゃまだそれはないかw

そんなことを思いつつ、ボクはボクで何をすればいいだろうか……?
まぁ結婚して子ども作って働いて税金納めろってことなのかもしれないけど(笑)。
自分は自分で文章を書く能力を使って、将来の世界を描きだしていくことも何かの役に立つかもしれないなと思っている。

 

ドムドムバーガーと小平うどん

あぁ、しまった、ホワイトデーの贈り物を買ってない。
と気付いて、出掛けることにする。
買う物は決まっている。東京ミルクチーズ工場クッキー(?)である。某外注さんにこれを紹介されてからと言うもの、ボクは大ファンになってしまったのだ。なので、贈り物によく利用している。
店は吉祥寺にあるのだが、吉祥寺は車を駐めるのが非常に不便な街だ。
正直、吉祥寺は車で行ける街ではない。
他に売っているところ(というかテナントを出しているところ)を調べたら、立川駅にあるようだ。しかしクッキーを買い求めるためだけに立川カァ……と思ったのだが、ふとあるアイデアを思いついた。

これはドムドムバーガーを食べるチャンスでは!?

ドムドムバーガーはボクの中では幻のハンバーガー チェーンで、ダイエーが運営しているらしいのだが、一度しか食べたことがない。前々から行きたいとは思っていたものの、特にボクの生活圏内にないので行けずにいたのだ。
が、ウチから立川に行く途中にある小平のダイエーにドムドムバーガーが入っているのだ。以前、そこに食べに行ったものの、閉店時間になってしまい食べられなかったのだ。

と言うわけで、ドムドム、行ってきたよ!
本当はハンバーガー三つ買って、ドムドムドム バーガーの黒い三連星とかやりたかったんだけど、三つも食べる元気もなかったので諦めた。
味はと言うと、なんか子ども向けって感じ。なぜかパンが甘い。
お肉は悪い意味で柔らかい。
調味料はすごく市販っぽい感じ。
マックの方がマシかも??
いや、わかんないけど……。
ドムドム バーガー、堪能!
1503072017 1503072019 1503072023 1503072025 1503072026

でね、立川で無事用事を済ませ、自宅に向けて帰っていると懐かしい感じのバイクを見たので、思わず動画を切り出してしまった。東京にもいるんだなぁ。バイクに詳しい人に聞くと、このバイク、中古でも 120 万からするらしい。うひー。
族車で使われるバイクはすでにバイクの世界では旧車となっており、とてもじゃないが 10 代 20 代がぽんと買えるような代物ではないらしい。

(MP4 / 720p / 30fps / 10Mbps / 15’10” / 74.2MiB / HPf310 / 南武線第 86 踏切

さらに新小金井街道を北上していると、気になる看板が。小平うどん食べログ)!?
これはひょっとしてあの麺がカチカチの武蔵野うどんのお店ではないだろうか?
先ほどドムドムバーガーを食べたばかりだが、これはもう行くしかない!!
車を降りると、麺も買えますという文句が!
そして製麺所が隣接されている。
間違いない、武蔵野うどんの店だ。

というわけで、食う(ぁ
確かに武蔵野うどんだった。けどうち立て家とはちょっと違う。こちらの方がモチモチして、麺と言うよりすいとんなどに入っている小麦粉の塊、アレに近い。そしてどういう仕組みか解らないが、スープをよく吸う。なので、味がすごく沁みるのだ。
へー。
営業が 21 時までなのが残念だが、池袋に行かなくても小平で食べられるのは有難い限りだ。
1503072041 1503072030 1503072033 1503072035 1503072036

ブロンコビリーにハンバーグを食べに行く

このところステーキというとこのブロンコビリーに食べに来ている。が、今日はハンバーグを食べに来た。
中身がつまってて、食べるとみっしり感のあるハンバーグが食べたかったのだ。びっくりドンキーのハンバーグは美味しいけど柔らかすぎるんだよねー。もっとこう、挽肉一粒一粒が口の中で噛みしめられるような、そんなハンバーグを食べたかったのだ。

そしてこのブロンコビリーのハンバーグは、軽くお塩を振るだけで美味しい。レア状態で持って来て、店員さんが熱々の鉄板にハンバーグを展開するんだけど、その時にステーキ ソースをかけようとするので、自分で調節しますと言うのをオススメ。
まずは塩で軽くお肉の味を味わってからステーキ ソースをかけても遅くない!

1502041268

1 月の燃費まとめ

1 月も特に旅行という旅行はしていないので、基本的に都内での運用となった。ただ元旦は茨城に初日の出を見に出掛けているので、その分だけ燃費が少し良い。それ以外は 7km/L ~ 8km/L でまぁ、予想通りという所か。やはり 23 区内で 9km/L は夢のまた夢なのか……。
去年の一月はわかさぎ釣りに行き、スタッドレス タイヤが大活躍だったのだが、今月は至って平和であった。

Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 油種 給油地
1/08 499.9 53.62 144.0 9.323 ESSO ハイオク 東京都東久留米市柳窪
1/15 428.1 53.23 141.0 8.042 ESSO ハイオク 東京都杉並区井草
1/25 426.5 56.54 135.0 7.543 昭和シェル ハイオク 東京都小平市小川東町
まとめ 1354.5 163.39 140.0 8.290  -

ところでガソリンの値段が下降気味だ。先月平均が 150 円 /L なのに対し、今月は 140 円 /L である。産油国が源さんに踏み切らず増産し続けているためで、これはシェールガスの対抗であるとか、IS(イスラム国)への原油収入を減らすためであるとか色々言われているが、個人的には有難い話である。
今後、どうなるのか、気になるところだ。