今年春の Windows の大型アップデート 1903。こいつを当ててからと言うもの、壁紙の変更がとても遅くなったっていうかすごい処理を食うようになった。なんだろうなぁ……。ただ壁紙を変更するアプリってのが知人に作って貰ったもので、もうだいぶ古いのよね。
Windows 10 的には推奨しない変更の仕方なのかもしれないなぁ……。でも Windows 10 についている壁紙の設定では拡縮の仕方が気に入らないのよねぇ……。
猫がサーバの電源を勝手に切る。これは電源タップにスイッチが付いているんだけど、これを猫が踏むのよ……orz
この電源タップにはサーバの他に無線 LAN 親機もつながっているから、突然 WiFi が使えなくなることもある(笑)
というわけでこれを猫が踏めない場所(ディスプレイを少しだけ浮かせている棚とデスクの隙間。数 cm しかない)に移動させた。これで大丈夫なはず……。
ところで新サーバにセキュリティ パッチがあたったので再起動したんだけど、そしたら NIC が死んだ。なにやっても通信できない。なんだこれー?? ログには「IP プロトコルスタックをネットワークアダプターに自動的にバインドできませんでした」というエラーが……。しようがないので NIC を強制初期化。