時間通りには行かない病院とはま寿司

今日は病院に用事があったんだが、13:00 からしか予約が取れなかった。
となると、こりゃ会社には行けないかなぁと思う。
前に、同じく 14 時の予約の時、11 時会社に行ってそれから 13 時に病院に行くというのをやってみたのだが、一時間では病院には着かず、二時間では大した仕事も出来ず……という目に遭ったので、会社に行ってから病院に行くというのは時間の無駄かと感じているのだ。

病院が西東京市なのも良くないのかもしれない。
会社の近くの病院なら、

人間はまだまだ距離というものに囚われて生きるしかないようだ<そこかよ

で、 13 時に病院行っても診察は始まらず……。
まーいつものことやね。結局終わったのは 16:00 だった。いやーしかし病院は空いてたのよ。今日は大雨がずっと降っていて、駐車場もガラガラで、こりゃ早く終わるかななんて思ってたんだけど、結局医者と対面できたのは 15 時過ぎ。
やはりなにか、この辺のうまいやりくりの仕方を病院側で考えて欲しいなぁ。IT で解決できないのかしら?

さて、腹が減った。
16 時という時間が問題なのよねぇ。この西東京市小金井市小平市エリアで行ってみたいお店はたくさんあるんだけど、個人店はどこも昼休みに入ってしまった。開くのは 17 時以降だ。小金井市と小平市そして東久留米市はうどんで有名なので、うどんのお店に行きたかったのよねぇ。

チェーン店しかない……ということで、またはま寿司に行った(ぁ
回転しない低価格寿司屋である。
今回は途中でめんどくさくなって、写真を全部撮ってない(汗)。サイド多めの写真になってしまった。サイドも合計すると 20 品目は頼んでしまったと思う。
うどんは割と関西出汁であっさりしていた。
ボテトと唐揚げのヤツは、唐揚げがかなりイマイチ。イマイチっていうかいま三くらい。ポテトはあれかな、COCO’S のやつと同じかなぁ? たぶん。グループ企業だしね。
最後のはブリュレ風アイス。別に普通のアイスで良かった(ぁ

帰って、夜、なんかしたと思うんだけど思い出せない……。
ツイートにもカメラにも残ってないのよねぇ……。

のり弁への思い

このところ、食べたいものが溜まっている。
なかなか行く機会がないってのと、モノによっては一人で行ってもなぁ……という感じでズルズルと食えずに毎日が過ぎて行ってしまっている。

で、まぁ、今日は午前中、桜台にいた。そういえば駅の南口にほっともっとあったなぁ……ということで、とりあえずのり弁を買った(笑)。

ほっともっとののり弁、久しぶり!
勤め先が浅草橋だったころ、オリジン弁当はあったので、忙しい時とかはそこののり弁で済ませたりしてたことはあるんだけど……ほっともっとのを食べたのは本当に久しぶりだ。実は浅草橋にもほっともっとはあったんだけど、いつの間にか撤退して郵便局になっていた。

しょっぱくって、ご飯が全然足りないっていうか、タルタルかソースどっちかでイイっていうか、タルタルもソースもいらないくらい(海苔の下に昆布の佃煮、さらに味の濃いきんぴらゴボウがあるため)。
だけど堪能はできた。久しぶりに食べると、うまいものだ。

実はのり弁は、ボクにとって、それなりに思い出のあるメニューなのだ。
ボクがのり弁と出会ったのは、30 年以上も前。当時尊敬していた上級生の家に遊びに行ったとき、彼がタッパーに白米を敷き詰め、そこに醤油に浸した海苔を敷き詰め、またその上に白米を敷き詰め、さらに醤油に浸した海苔を敷き詰めるという弁当を作っていた(二段ののり弁)。

当時のボクからしたら、おかずがまったくない、海苔と醤油とご飯だけの弁当に衝撃を受けた。

「なにそれ?」と聞くと、「のり弁と言うものだ」と彼は言った。

そして後日、ほっかほっか亭というお店がボクが住んでいた保谷市にもできていて、そこにのり弁というモノがあってしかも当時 210 円で安くて衝撃を受けたのだ。おそらおくその値段が当時でも安かったのだろう、なにかイベント事(といっても運動会とかではなく、どちらかというとボランティア活動とかそういう系)があると、このほっかほっか亭ののり弁がよく振る舞われたのを今でも憶えている。

そんな小学生の時のことを食べながら思い出したよ(笑)。当時はほっかほっか亭とは呼んでおらず、ほか弁って呼んでたなぁ。

ドラレコのデータと煽り運転

特に日記に書くようなことはないんだけど、Twitter でつぶやいてたので、一応書く。
自宅開発機の HDD の残り容量がやばい。
何で食ってるかというと、ドラレコのデータである(汗)。
旅行だけではなく、珍しい車とすれ違っただけでもとっておいたりしている(笑)。
ちなみになぜ日記にそういう細かなデータが載ってないかというと、日記を書く頃にはそのデータ自体、忘れてるからだ(爆)。事故現場とかもあったりするんだけど、ホントに日記に載せるの忘れるwww

まぁそんなこんなで、テラバイト単位で空き容量がなくなっていくのだ。

というわけで今日は昼間、せっせと BD-R にバックアップをとって HDD から消すという作業をしていた。そしたら BD-R がなくなってしまった。買って来ねば……というのが上のツイート(ぁ

煽り運転についてもツイートしていたので、少し触れる。
ボクは一年に三万 km 以上乗る人間だったので、わりと車を使う方だと思う。今は電車通勤になって、月 1000km も乗ってるか乗ってないかくらいになってしまったが……。

煽り運転は例の東名高速の事故でずいぶんとマスコミに報道されるようになった。
もっともこの事故の本質は煽り運転ではないとボクは思っているが(笑)。

煽り運転には色々な状況があると思う。たとえばその東名の事故のように、事前にトラブルがありそのトラブルが煽り運転を呼んだ場合である。この場合はあおってきた人を譲ったからと言って解決する問題ではない。
ので、それはボクのツイートとは関係ない話。

ボクのツイートは普通に走ってたら、後ろに車がおいついてあおられた場合の話。
追いつかれたら、譲って欲しいなぁっていう。
ボクが煽り運転をしないか、というとそういうことはなくて、まったくしないわけではない。山道や高速道路の追い越し車線で前の車に追いついてしまった場合、30 秒ほど車間をつめることは「意思表示として」することはある。

ただ深追いは禁物で、譲る気がない or 気付かないと判断した段階で普通の車間距離に戻る。
また、もちろんこれをするのは追いついた車の前に車がいない場合である。車列に追いついて車間を詰めるようなことはしない。

でもけっこう道を譲ってくれない人って多いのよね……。

ちなみにボクは追いつかれたら譲るように心がけている。ボクよりも速く走る人はたくさんいる。特に山道では後ろを気にして走るよりはさっさと譲った方が精神的にも楽だ。

なので一台で走っているときは追いつかれたらすぐに譲るってことも啓蒙して欲しいなぁ。

アレかな、「俺がスピード違反するやつを止めてるんだ!」とかいう正義感を出して譲らないっていう人とかいるのかな?wwww いや、知らんけどww

超久しぶりのピザと Core 2 のすごさ

とてもとても久しぶりにピザを頼んだ。理由はボクが用事があって、みんながご飯を食べる時間までには出社できなかったからだ。そうしたらまだ腹を空かせている同僚がいて、じゃぁどこかに食いに行こうかとはなったんものの……個人店は 14 時にはだいたい閉まってしまう。
じゃぁピザでいいか、となったのだ。

しかし、それだけではピザを頼む動機にはならない。なぜならデリバリのピザはクソ高い。
ここで別の同僚登場である。
彼が半額券をもっていることをボクは確認済みなのである。
と言うわけで彼も巻き込んだwww
合計約 8 千円の注文が 3800 円にwww

L 二枚www
食っても食ってもなくならないwww
サイズが L なのは、同僚が持っている半額券が L にしか適用されないからwww

いやー、でも久しぶりに食べると、デリバリーのピザも食い応えがあってイイネ!
烏龍茶が捗る捗る。
しかしこうして写真で見ても、なんつーか、どんなに調整してもボリューミーにみえるというか、てんこ盛り感がすごいなぁ。

Windows 10 は本当に遅くなった。
ボクが枕元で使っているノート PC は ThinkPad X200 という機種なんだけど、Windows 10 になっても特に不満なく使えていた。1080p の動画も普通に再生できるし、ネットサーフィンで重いと言うこともなかったし、ネットの動画も普通に見られた。

が、ここ最近はそういうわけでもなくなってきた。

そもそもスリープから復帰して、ログオンができるようになるまでにかなりの時間がかかるようになった。前は電源が入って画面がついた瞬間がもうログオン画面だったのだが、今はしばらく(10 ~ 20 秒くらい?)待たされて、やっとログオン画面になる。

そしてブラウザも重い。もっさり。F5 連打してもぜんぜん画面更新してくれないし。

でも振り返って見ると、ボクの ThinkPad は 2008 年製なんだよね。
すでに 11 年!!!
11 年前の PC がとりあえず使えてるって、すごいなーって思う。
昔は 3 年も経てばまったく使い物にならなかったのになぁ……
2006 年、Core 2 シリーズが出てから、PC ってホント長持ちするようになったなぁと感じている。

チェーン店の位置づけ

なんとなく↑の記事が流れてきたので、くだらないネタ。
ウチの近くに丸亀製麺があるんだけど、土日の昼間にそこを通るといつも並んでる。並んでるってのは車ね。さらに東に行くとマクドナルドがあるんだけど、ここも昼時は渋滞列が出来てる。すごいなーって思う。
さらにさらに言うと、桜台という駅。毎週日曜日に行ってるんだけど、ここは飲食店がそんなに多くない。そういう街ではないからなんだけど、それでもお昼時、マクドナルドは並びが出る。けど他の飲食店は閑古鳥。あぁ、いちおう行列が出来るラーメン屋はあるか(行列が出来るという意味では、二郎もある)。

まぁそんな感じでね、チェーン店の行列をよく見るようになった。

なんだろうね? こんなの 10 年くらい前以前はなかったような気がするんだけど、どうだろう。
そうでもないのかなぁ??
ボクがチェーン店なのに並んでる現象を初めて見た(初めて自覚した)のは新松戸のてんやだ。開店したら、毎日のように並びが出ててビックリしたのを今でも鮮明に覚えている。

こういったチェーン店の利点はなんといっても味が想像出来ると言うことだ。ガストで一度食えば、他の場所に出掛けたときもガストならあの味は最低出てくるというのがわかるので、見知らぬ土地で冒険するよりもガストに入るというのは、まぁ解らんでもない。
また、市販の調味料の味は 21 世紀に入って驚異的に向上した。昭和から続く町の個人店ではもう追いつけないような味を工業製品で実現している。けど、そんなのに関係なく美味しい店はたくさんある。
だからボクは見知らぬ町でも個人店に入って後悔したり、大喜びしたりしている。

そもそもチェーン店に並ぶ動機はなんだろうか?
丸亀製麺に並んでいる人は、もう丸亀製麺じゃないと絶対ダメなんだろうか??
チェーン店=いつでも食える店なので、丸亀製麺がいっぱいだったらじゃぁ他の店、その他の店も並んでたらまた別の店……ってなるのがボクなんだけど、世の中の人はそうでもないってこと??

ところで個人店ではダメな時が実はボクにもある。
それは小学生以下の子供を連れているときだ。
子供を連れている場合はさすがに個人店には入りづらい。狭いところが多いし、子供用の座席がないことも多いし、騒いだりしたら迷惑だ。またラーメン屋などは量の調節が難しい。だから子供と一緒の場合はやはりどうしてもファミレスなどチェーン店になってしまう。
思い返してみると、丸亀製麺に並んでいる車や、桜台駅前でマクドナルドに並んでいる客を見ていると子連れが圧倒的に多いように見える(実際に数えたわけではない)。

子供連れでも気軽に入れる個人店……確かに、なかなかないかも。
座敷があるお店なんかだったら、けっこう子連れでも入りやすいんだけどね!

おしっこは重要

下ネタが続きます
妊娠したかどうかを確認する方法の歴史
こういう中に、エロゲで使えるおしっこプレイや羞恥プレイのヒントは隠れてるかもしれない。
まぁそれはさておき、過去の歴史においても妊娠判定におしっこが使われていることは興味深い。実際、現在の妊娠判定法は尿に含まれるホルモンで判定している。だからおしっこを調べれば解るはずと言う昔の人の直感は正しいことになる。

もっとも直感なのかどうかは解らないが。

昔から変態プレイする人がいて、妊娠するとおしっこの味が変わるなんてことを思っていたヤツもいたかもしれないし! ホルモンで味が変わるのか知らんけど(ぁ

今日は葱や平吉に行った。二回目
前回行った時はあんまり葱のイメージがなかったんだけど、今回は葱が一杯乗ってた。三枚目は同僚が頼んだうどんなんだけど、こっちも葱がのってた。
葱うまい。
でも個人的には鶏南蛮の方がよかったかも……。あっちはタルタルソースが卵々しててフワフワで良かったのよね。でもこっちはこっちでご飯が進む味だった。

そう、そうなのよ、なんかね、すげーしょっぱかった。とくにお漬物。食べられないくらいしょっぱかった……orz

AV の話とタピオカは意外と腹が膨れる話

珍しくアダルトビデオの話。つーかただ単にこれを見たわけじゃなくて、あらすじを読んで吹いたってだけなんだけどねwww アダルトビデオは時折ブッ飛んだ内容のものがあって、実はけっこうシナリオ ライターとしても気になるものがあったりする。
ボクが未成年の頃、ファック トゥ ザ ティーチャーなんていう AV があって、見たくてたまらなかったのを今でも憶えている。とはいえ、見たからと言って「なんだこれ」で終わってる気がするんだけどねw
そしてこの「ファック~」がまだ見られるとは思わなかったwww FANZA にありやんのwww

SAW っていうホラー? なんだろうね、まぁグロい系の割と推理モノ入ってる映画があって、ボクは大好きなんだけど、それのパクリでしかもスカトロの AV もある(笑)。あらすじを読む限り、SAW をちゃんと見てないと作れないあらすじになっているwwww
面白いなぁ。こっちも別に見たことはないwww

お昼は『ぴん』に行った。お昼に豚カツ食うならここかなと思って入ったんだけど……アレー?
なんか、質が落ちてる??
前回と同じものを頼んだんだけど……カツが薄くてちっちゃい気がする。
そしてついてくる海産揚げも貧相になってる……。
がーん、ショックだな(c)井之頭五郎

夕方になっておやつが食べたくなった。
でもコンビニはイマイチだし、スーパーは遠いし……と悩んでいたら、近くにタピオカ屋が出来たのを思いだして行ってみた。やばいよ、女子がいっぱい並んでるよ。場違いすぎる。けど、いいのだ。
タピオカというと普段コンビニとかで売ってるのしか飲んだ(食った?)ことないから、タピオカ専門店のは全然違ってて驚いた。つるつるっとなんだ、ほら、柔らかくてふにふにした感じのものが入っていくじゃない? コンビニとかで売ってるのは。
こっちのはそもそも固い。めっちゃ固い。下手に吸い込むと喉に詰まる。これ、お年寄りとか大変なんじゃないだろうか?
でも、炭水化物好きには、うまいwww
うまいよこれwww
そして意外と腹が膨れる。ただなぁ、お値段 680 円かー。お昼ご飯の代わりにこれで済むならまぁ子の値段でもいいけど(ぁ