うるさい CPU ファンと HUAWEI とりょう華

今日は台風みたいな天気だった。風と雨が両方すごかった。傘さしても意味なし。上半身はなんとか濡れないようにできたけど、下半身はびしょ濡れ。車で行こうか迷ったんだけど、なんかこう言う日って道も混んでるんじゃないかと思って駅まで歩いて行った。傘も一度崩壊した。

でも電車は電車で、駅にとまるたびに 2 ~ 3 分停車。
結局遅刻した。
まぁしかたない。
バイクで来た同僚の話によると、道路も激混みだったらしい。

最近、CPU の使用率が 0% 近くだというのに、妙に CPU ファンの音がうるさい。
ビデオのエンコードでもしてるのか? っていうくらい、うるさい。
ので、中を開けてみた。
が、これといってホコリはみえない。
CPU クーラのフィンとフィンの間にホコリが溜まって、CPU の廃熱がなかなかされないってことがあるので、それを心配したんだが……。
でも一応、エアダスターをかけておいた。

そしたらけっこうホコリ出てきたwww
そしてそれ以降、CPU ファンも静かになった。けど、心配なのでグリスぐらいは買った方がイイかなぁ……。

アメリカの対中国貿易対策や HUAWEI の一連の対応などは、かつて日本に対していろいろやってきた日米貿易摩擦を彷彿とさせる。まぁこういうことをすることによって世界第一位の経済大国にいられるのだろうとも思う。
アメリカが主張するバックドア疑惑や国防上の懸念は、今の所ボクはただの言いがかりだと思っている。

まぁそれはさておき、HUAWEI への部品供給をやめてしまうと、中国が自前ですべて用意できるように技術を磨き、結果的には自由経済圏に頼らずともすべて作れてしまうようになってしまうのが早まるのではないか……と思うのだがどうなんだろうか。

という余計な心配(笑
飼い慣らしておいた方がいいような気がしつつ、そんなことはただの御花畑な話なのかもしれない。

今日行ったランチは『りょう華』という中華屋さんなんだけど、すごく狭い。しかも住宅街の中にあるみたいな感じ。へんなお店とか思いながら入ると、メニューもとても少ない。ラーメンが 4 種類ほどあるだけ。ほんとに中華料理屋なの?? って思いながらカウンターに座った。そもそも席もカウンターしかない。
ボクが座ったのはカウンターの一番端で、店の奥側だった。で、そのカウンターの向こうには扉があってどうやらその向こうにも部屋があるようだった。そして、ちょっとだけ扉に隙間があいてて、そこから中が見えたんだけど、広大な厨房が広がっていた。
えー、こんなに厨房が広いのに、こんなにメニュー少ないの?? って思う。

頼んだのは醤油ラーメン。巨大なキクラゲがたくさん載っている、独特なラーメン。
お店の人が胡椒をかけて食べてねと言う。
まずはそのまま食べてみる。
けっこうコクはある。出汁の種類は解らないが、うまい。
そして言われたとおり胡椒をかけると、これが見事に味が変わる。まず塩気がとても引き立つ。さらにコクが増す。なにこれ! うまい!
麺はわりと東京ラーメンって感じの、中太麺縮れだけどちょっとモチッとしている?

で、あとから解ったんだけどこのお店は田町駅前にある同名の中華料理屋さんの調理場なんだそうな。ここで下ごしらえやスープなどを作り、お店に運んでいるらしい。ボクが見た広い厨房はそういうことだったんだね。
そして昼間はここでもラーメンを提供している、ということらしい。

海産でもないのに「うしお」とか!<お前が言うな

5/9 になくした SD カードが車内から発見された。実に 11 日ぶり。
しかし途中、車内清掃もしているというのに、よく見つかったものだ。いったいどこにあったんだろうか?

経緯は日曜日の夜、ちょっと用事があって車を出したのね。で、家に戻ってきて車を降りようとしたら、なんか足許に光るものがあって、最初ゴミかと思って払おうとしたのよ。いや、この光り方は SD カードの端子の部分じゃねって気付いて慌てて拾った。

普通に床に落ちてるなんて、ホント信じられん。だいたい普通に床に落ちてたのだとしたら、洗車したときに掃除機で吸い込まれちゃうと思うんだよね。

壊れてないか念のためドラレコに差したらとりあえずちゃんと使えるみたい。いやー、嬉しいは嬉しいんだけど、実はもう替えの MicroSD カード買っちゃったんだよねぇ……orz

っていうのが、実は記事的には昨日の話(笑)。ツイートの時間を見てもらえると解るんだけど、5/20 の深夜 2:31 なのよね。ボクの日記は寝て起きたら次の日扱いなので、日曜日から継続して起きて日付をまたいだ場合は日曜日の記事に載せるべきなんだけど……日付だけで判断しちゃったみたいで月曜日に載せちゃった(汗)。

そんな話はどうでもいいって!?
まぁ、この日記自体どうでもいいので……。
で、今日(月曜日)は焼肉ランチに行った。というのも同僚が「田町は焼肉屋はたくさんあるのに、焼肉ランチを出す店がない」という話をしてて、確かにそうだなぁと思った。で、焼き肉ランチをやっている店をみつけたので行ってみたのだ。

名前は『うしお』。マジか、海産系の店でもないのにうしおってどういうことなのって思いつつ、入る。まぁ山に住んでるのにうしおって名前つけたことあるし、ボクも人のこと言えないっていうか牛雄でうしおなんじゃねとか意味不明なことを口走りながらも店内はかなり繁盛していた。全席埋まってた。メニューは何種類かあるんだけど、とりあえず普通にノーマルなのを頼む。ホルモン・カルビ定食にキムチをプラスした。
お肉が足りない人は追いカルビとか追いホルモンとか出来る。
ごはんはお代わりは有料だが、大盛りは無料らしい。

いやー、とてもボリューミーで食い応えあった。金額は 1000 円ぴったりだけど、肉は 300g。
ご飯三杯はいけるだろう。

焼き肉食べたくなったら、ここに来よう!

重い腰がなかなか上がらない

次期 amatsukami.jp サーバのハードウェアは揃った。そして、Windows Server もインストールした。これから様々なサービスを設定していかなくちゃいけないんだけど……

めんどくさい(ぁ

原因はいろいろある。

ますサービスをどのように振り分けるかだ。現在、仮想サーバが 4 台もある。これをもっと減らしたい。本当は仮想サーバなしで全部物理サーバ一台でやりたいんだけど…… Windows Server はなかなかそういうわけには行かないってのと、一度作ったらそうそう変える必要が無いサービスについては、仮想マシンの方がサーバを刷新するときに楽なのだ。
仮想マシンの場合はその HDD イメージを新しいサーバにコピーするだけでいいので。

もう一つはドメイン コントローラの降格だ。
ドメイン コントローラこそ仮想でやっておけばよかった(今は仮想でも一台立っている)。
amatsukami.jp は物理サーバもドメイン サーバなのだ。
降格、ちょーめんどくさい……。

結局、今日は作業をやらなかった(汗)。
いつやろう……仕事的には今が比較的落ち着いているので、今のウチにやった方がいいのは解るのだが……。

組み合わせ定食を出す大金星

今日はお昼に肉々しいものが食べたいななどと思いながら、会社を出た。
いつもの田町の飲み屋街を歩いていると、肉々しいメニューが並ぶ店があったので入ってみた。なんとここは組み合わせができる定食屋だった。組み合わせというと浅草橋にには何店舗か有り、その中でもポワル館というところによく行ったのを思い出した

名前は『大金星』。

名前の通り、ボクの中で大金星となるか?
注文したのは豚しゃぶ定食と鶏の唐揚げ定食の組み合わせ。
肉感は田町の跳ね馬ほどではなかった。

カレーの写真は同僚が頼んだモノなのだが、カツが別皿で出てきたw

まぁ値段もそんなに高くないので、また別の組み合わせを試しに来よう。

コンビニ弁当の安売り、始まるらしい。
ボク的にはやっとかーっていう印象があるのだが、今までやらなかったのはそれなりに理由が有るのであろう。コンビニ弁当を買う事ってほとんどなくなったのだけど、廃棄の話はコンビニでバイトをしている人からよく聞くので、これで少しは減る方向に行くといいね。

今の仕事でとあるゲームをプレイするように言われてるのよ。
で、そのゲームでチーム名をつけろって出たので何も考えずに、その場で思い浮かんだ単語『スカンクワークス』を入力。ゲームのストーリー上、このチームは特殊任務や極秘任務とかなんかそういう系のチームで、ストーリー内でよく連呼されるんだ。
「スカンクワークスならやってくれる」とか、「さすがスカンクワークスだ」とか。
スカンクワークスに入ることになった新キャラも「ここが、スカンクワークス!」って感動したりとか。

やばい、恥ずかしいし、笑ってしまう。
ボクが中学二年生だったら逆に燃えたんだろうけど、今だとやりなおしたい気持ちでいっぱいだ……orz

もっとテキトーな名前にすれば良かった……orz
「おまんこなめ隊」とか「おむつがまだとれない」とか「ふんどし 48」とか(ぇー

土竜

大門に土竜というラーメン屋があるのは、大門に飯を食いにいくときに見つけてたんだけど……なかなか入る勇気が無かったというかなんというか。でも、けっこうその前を通るものだから、入ってみるかということで入ってみた。

なんかお店自体がインスタ映えを目指している? なんか妙に SNS 推しな張り紙が。
とりあえず土竜ラーメンを頼む。

出てくると、たしかにインスタ……映え?

野菜がどーん。
値段が高いのも、まぁ解らんでもない。

味は甘みが強い煮干し・かつおの出汁かな? 食べやすいように意識はされているのだが、つけ麺の為か、とにかくしょっぱい。濃い。
水餃子はまぁフツー。

ちなみに土竜と書いてなぜか頭の中で呑竜になってしまったw
モグラだっちゅーの。

オナニーつながり

今日はバードマン TRIO に行った。
バードマンという鳥専門居酒屋は、田町に二つあるらしい。バードマンバードマン TRIO。なぜかバードマン DUO はないらしい。

バードマン TRIO はランチに親子丼を出すお店。
バードマンはランチに鶏の唐揚げを出すお店。
でも、ローストポーク丼っていうのがあったので頼んでみた。
北海道の豚(と勝手に思い込んでいる
でもバードマンは北海道の店じゃないか(ぁ

柔らかくておいしかった。
普通の豚丼と違ってお肉の食感が違ってていいね。

ボクは出社に三田線を使ってるんだけど、御成門という駅名は 4 年以上前から下ネタとして利用されてきた。他にそういう駅はないものかと思ってふと思い立ったのが、このツイートである。
「武蔵コキ過ぎ」は別に宮本武蔵がオナニーをしすぎているというわけではないとは思う。どちらかというと武蔵野地方に住んでいる我々がコキ過ぎたので、JR はこの名前をつけたのだろうという(ry

フェミニストのいい加減さとチョコパイ

トヨタが公式ツイッターで「女性ドライバーは車の運転は苦手?」ってツイートしたらそれが炎上したという事件があった。それに噛み付くなら、バイク王の下の CM にも噛み付くべきでは? って思った。女性はバイクの排気量なんか知らないっていう偏見がこの CM にはあると思うんだ。
まったくフェミニストってのはほんとに一部分だけを見てそれをあげつらっているのだなという良い見本であるwww(ぇー

エンゼルパイ、売ってない。ロッテのチョコパイは色んな所に売ってるのになぁ。
あのマシュマロの入ったチョコパイが食べたいのに……。でもお菓子の通販って、安いところないね。Amazon も楽天も送料入れると高い。しかも 2000 円以上で送料無料だったとしても、一つのお菓子でそんな金額行かないし、一つのお店で 2000 円以上いくこともないから送料が無料になることもないし……。
まちおかに売ってたりするのかなぁ……こんど覗いてみるか?

いま仕事でクライアントからとあるゲームをプレイするように言われて、毎日ちょっとずつプレイしているのね。それが PS4 のソフトなのよ。で、いちいちディスプレイ切り替えるのがめんどくさいので、リモートプレイを使って PC でプレイしている。
PS4 は無線 LAN でインターネットにつながってるんだけど、ウチの会社は無線 LAN と有線 LAN はセグメントが違うため、直でやりとりできない。そのため、PS4 も PC も同じボクのデスクにある機械なのに一度インターネットを経由してプレイするという非効率なことになっていた。

PS4 ⇔ インターネット網 ⇔ PC

そこで、LAN ケーブルを買ってきた(笑)。PS4 の無線 LAN を OFF にして LAN ケーブルで有線接続にすれば、PC と PS4 は直接やりとりできる。

PS4 ⇔ PC

おかげで画面をフル HD にしてもまったく問題ない速度でつながるようになった。あたりまえだけどw とはいえフル HD だと PC の画面を占有してしまうので 720p で遊んでいる。

で、上のツイートは、買ってきた LAN ケーブルってのがとても高級なヤツを買って来ちゃったのよ(笑)。これを PS4 に使うのはもったいない。これは PC で使おうと思って、PC の LAN ケーブルを一瞬抜いて、 新しく買ってきた LAN ケーブルを挿したんだけど、こういう物理的な遮断が起きると、PC につながっていたいろんなサービスがいったん途切れて全部接続し直しになることが多いのに、今回はまったくそんなことがなくて全てつながったままだったのでビックリしたって言うお話(ぁ
PC がネットが切れたと感じる前に LAN ケーブルを交換した、みたいなwww

下の写真はお昼に食べた Dina Gyang Dos のバイキングをとってきたところ。昨日、大腸ファイバーやったのに食い放題に入るというこの暴挙。まぁでも腹一杯食うなんてことはさすがにしなかった。全然腹に余裕がある状態でやめといたw
しっかし、ここはもちろんあんまり美味しいお店ではないんだけど(一緒に行った同僚に打ち合わせが入ってて、すぐ戻ってこないと行けなかったため、会社と同じビルにあるこの店に入った)、特に麻婆豆腐がまずかったー。ぱっさぱさの粉みたいな挽肉でさw ナニコレ状態だったw