Top > Diary > 2010-09-19

駆け足、海のなかまたち

ふわわわ~~~

午前中に起き出して、科博の哺乳類展に行ってきた。本当は平日に行きたかったんだけど、ちょいと色々あって、今日しか時間が取れなかったのである。案の定、科博に着いてみると行列だった。50 分待ちと書いてある。
圧倒的に子連れが多い。
そしてこの日も 29 度を超す 9 月下旬前にしてはかなりの暑さ。
これ、8 月もそうだったのかなぁ……だとしたら子供たち、大変だっただろうなぁ。
ちなみに写真が前回の「陸のなかまたち」より少ないのは、とにかく人が多くてカメラを構える余裕がなかったためである(汗)。

この日の展示内容は「海のなかまたち」と付いている通り、海に住む哺乳類の骨格標本や剥製の展示。
脳油鯨から捕れるお香など、馴染みのないものも展示してあって面白かった。
しかしなんと言ってもメインイベントは全長 25m のシロナガスクジラの全身骨格標本である。建物の端から端まであるんじゃないかと思われるくらいデカい。頭もすごい巨大。そして分厚く巨大な骨。すんごいなぁ……。
他にも絶滅した動物や、発見されて学名がつけられていないクジラの骨格標本なんかもあった。

ただやっぱり海にすむ哺乳類は、そもそも陸上に較べて絶対的な種類が少ないのか、「陸のなかまたち」よりも展示物は少なく、わりとアッサリと終わってしまった。会場内は自由に動けるけれども、最前列に立つのは難しかった。読み応えのある展示もたくさんあるのだが、正直読んでいる余裕がない(汗)。結局 2 時間ほどで一周してしまった。
けれどもとても面白かった。学生時代に学んで、うろ覚えになっていることや、そもそも生物系はボクもあまり知識がないため、新たな認識を得られたり。あとはやっぱり想像の世界じゃない、海の中って? 25m ってこのぐらいって想像も出来るし、思い描けるけれど、それを目の当たりにするっていうのはまた情報量が別だと思うんだよね。もっともこの骨格標本は本物から型を取ったか、3D スキャンしたんだかで作ったものらしいけど(ぉ

なんと言っても子供が多いというのがよい。
彼らのウチ、何人がこの道に進むかは解らないけれど、高校生や大学生になって自分の将来を考えなければ行けなくなったとき、フッと科博に行ったことを思いだして、理系の道に進んでくれるといいなぁ、なんてことを思った。
どんな些細なことでも、子供たちには多くの、色んな事に触れてもらいたいものである。

電車

さて、この日は電車での移動だった。車を車検に出しているからである。
電車に乗るなんて、年単位で久しぶりだ。車ユーザからすれば、電車はすごく縁遠い存在で、踏切などで行く手を阻む敵でしかない(笑)。保谷駅もその前を通りこそすれ、中に入ったのは本当に久しぶりだ。
上り線のホームが「 3 番線」と書いてあるのもビックリだ。
あと、方向幕(行き先を示す看板みたいなの)が LED 化されているのもビックリ。まぁこれは踏切なんかで通過する電車を見て、知ってはいたんだけどね。
そしてやっぱり素晴らしいのが、時間に正確という所か。今回 10:28 に家を出たんだけど、上野駅に着いたのが 11:18 。スゲー!! 車では有り得ない所要時間。夜中じゃないと 50 分で上野には着かないよ。
けどやっぱり臨機応変の対応がイマイチだよねぇ。この日は一緒に行った知人とは現地集合だったんだけど、展示を見終わったあとどこか寄って遊ぼうとか、そう言うのが非常にしにくいというか、なんというか。両方が保谷だったら別に電車でも同じことができるんだけど、最終的に帰る場所が違うと、寄りたい場所とかが限定されてしまった(汗)。

ちなみに運賃は初携帯 SUICA(笑)。
SUICA そのものは登録してあったんだけど、実際に使ったのは初めてだわ~。で、ぱっと見ただけだけど、携帯かざしてる人、ぜんぜんいなかった……。しかも、わざわざ SUICA カードを取り出している人も多くてビックリ。財布なり定期入れのままかざせばいいんじゃないのかなぁ……と思ったんだけど、どうなんだろう?

あと、ボクの人混みの慣れてなさ加減が非道い。人混みの中を進むにしても、周囲の速度の予測が出来ずに立ち止まる事がしばしば。ずっと歩き続けていられない。さらに周囲の人の足に自分の足が触れることも多かった。昔──と言っても学生の頃だけど──早歩きで余裕でこの中をぬっていけていたのになぁ。

100919DSCF0596.jpg100919DSCF0597.jpg100919DSCF0610.jpg
ホーム、50m 西へ移動中巻き取り式方向幕
100919DSCF0600.jpg100919DSCF0603.jpg100919DSCF0604.jpg
シロナガスクジラ(全長25m)ゾウアザラシアザラシ系剥製
100919DSCF0606.jpg100919DSCF0607.jpg100919DSCF0609.jpg
アザラシ系剥製十割そばフルーツ杏仁とブリュレ


さて、今日紹介するのは、ドイツのテクノ・グループ、Kraftwerk。っつーても本人たちはテクノという自負はないような気はするんだけど。そもそもテクノという言葉が出来る前からこう言うことをやっている人たちなので。今聞いても不思議サウンド。何となくクジラとかを見ていて聞きたくなったので(ぉ

#article


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Mon, 20 Sep 2010 06:37:18 JST (4965d)