というわけで、寝まくった。 10 時間ぐらい寝た。 起きたら筋肉痛かと思ったが、それはなかった。う~む、やはり 2,3 日後か!? こわいじぇ。 しかし、疲れはいっこうにとれてなかった。 体中がだるい。 まぁなんだかんだで 15:00 頃に池袋に着く。 あ、そうそう、環八がついに全線開通しましたな。実は昨日の夜、家に帰る前に目白通り側からい草まで抜けてみた。練馬トンネルという新しいトンネルができていて、なかなか気持ちよかった。 でもこれからはこっちが混むんだろうなぁ。 今度は R17 まで行ってみよう。 まぁそれはさておき、まずすべきことはサーバの移動である。 旧事務所にはまだ光回線が通っており、日曜日の引っ越しの段階では新事務所には回線はなかった。そのため、サーバは引っ越しせずに残しておいたのだ。 で、今日の 13:00 頃に開通したと連絡を受けたのでサーバを移動する。 なんだかんだで移動に 1 時間、設置に 2 時間くらいを要した というのも何故か新事務所から接続するとプロバイダから Gateway をもらえないという不思議現象が……。なんじゃこらー!? しかもそれがサーバだけで接続すると、ちゃんと接続できる。 Windows Server には Windows Server を介して他のマシンをインターネットにつなげられる「ルーティングとリモートアクセス」というサービスがあるのだが、これを通して接続しようとすると何故か Gateway がもらえず、結果、外向き(インターネット向き)の出口が設定できないという状況になってしまったのだ。 結局、無理矢理ルータを発見する方式で回避したが……う~ん、これっていいのだろうか? なんだかんだで、接続できたので速度を測ってみることにする。 BNRスピードテスト (ダウンロード速度) 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001 測定日時: 2006/05/30 01:01:30 回線/ISP/地域: ──── 1.NTTPC(WebARENA)1: 11331.929kbps(11.331Mbps) 1416.33kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 8299.17kbps(8.299Mbps) 1036.76kB/sec 推定転送速度: 11331.929kbps(11.331Mbps) 1416.33kB/sec マンション・タイプ、遅せえええええええええ!! どうもマンション・タイプはマンションまで光で来て、光の終端装置で DSL にて分配されるらしい。だって、NTT が設置していったの DSL モデムだもん ついでに上りもはかってみる。 データ転送速度 30.65Mbps (3.83MB/sec) アップロードデータ容量 1000kB アップロードに要した時間 0.261秒 測定日時 2006年05月30日(火) 01時03分 なんと、こちらは何故か 30Mbps でている……。なんだこりゃ? まぁどちらにせよマンション・タイプはイマイチって事で。 そのあと旧事務所の方の掃除だの、新事務所での未開封の荷物の整理だの、足りない LAN ケーブルとかを買いに行くだの……なんのかんので結局一日潰れてしまった。 仕事が……ヤバいじぇ(T_T)
#comment