Windows Vista のβ2の一般配布が始まった。
ちょうど会社のマシンも再インストールしないとヤバい感じだし、入れてみた!<バカー
せんせー!重いです!!
えー、画像描画に Direct X 使ってくれるんじゃないのかなぁ?
あと意外にいろんなソフトが動かないww
とりあえずメーラの Shuriken は動かなかった……_| ̄|○ Becky に戻すヲレwww
あとはもーすんごいセキュリティが厳しい。レジストリをいじるソフトはたとえ Administrator であってもいちいちダイアログが開いて、管理者権限が必要なことを警告。あと Program Files に書き込み権限がない。思い切ったことをしたなぁ、これ。だから Program Files にファイルをコピーしようとしただけで、もう警告。IE なんかもセキュリティがちがち。なにせ IE が Javascript でクリップボードの中身を読みに行こうとしただけでしっかり警告。すごいなぁ。
つーか、これくらいしないとたぶん一般ユーザはだめなんだろうね
まぁボクはさっそくこの辺の機能を全部 OFF りましたが<ちょっ
Windows Defender も標準で入っていて、本当にセキュリティのことを考えているんだなぁと思った。まぁその反面、ものすごく使いにくいけどね、少なくともボクは。
さて、で、個人的にはそんなことはどうでもいいんですよ。もんだいは Vista が新しい OS かってこと。ところがこれが XP となにも変わってない。設定の方法とか、コントロールパネルとか、スタートメニューとか……基本的に XP と同じでただ画面効果がいろいろつきましたよ、と。
ボク的にはファイル・システムの DB 化やネット <-> ローカルのシームレス化、認証しあった PC 同士のファイル共有、マウスとキーボードのインターフェースの改革、コンパネなどの設定部分の一本化と明瞭化などが行われるのかなぁと思っていたんですが……この辺は特に XP と変わらないみたい。
でも Explorer は確実によくなっている。というのも、誤って落ちてもほかの Explorer に影響しないのだ。XP でもタスクバーごと落ちたりしていたが、とんだ Explorer だけが終了し、ほかの Explorer はそのままだ。