*** PC メンテ [#f942a686]
知り合いの PC の修理に行ってきた。
5 年ほど前の機械で、2 年後くらいに壊れて、それっきりとか。
症状はとにかく電源が入らないらしい。
と言うわけで、一応持っていったものは、HDD と電源。あとエアダスター(笑)。
で、実際に調べてみると、確かに電源が入らない。
そこで持ってきた電源の出番。
この電源は Seasonic なんだけど、Socket 423 時代の電源。
壊れていたマシンも Socket こそ 478 だが RIMM の Intel 850 マザーで、まさにうってつけというか、このマシンを直すためにこの電源は余ってたんじゃないかっていうくらいの代物だ。
そして電源を交換してみると、あっさり起動(ぉ
無事、Windows XP のデスクトップが表示された。
しかしながら、ここからが長かった。
なんとこの XP、無印だったのだ。
まぁ当然と言えば当然か……orz
SP2 を当て、Microsoft Update をかまし、これだけで 2 時間コース。
アンチウィルス・ソフトのインストール。
spam フィルタのインストール。
などなどやっていたら、夜遅くなってしまった……orz。
いやほんと、パソコンって大変だよなぁってつくづく思う。世の中の人は、よくみんな使ってられるなぁ<ヲイ
っていうか世の中の人は、ホントにトラブルとかどうしてるんだろ。
鶴間
ところでその知り合いの住んでいる場所は鶴間っていう所だったんだけど……神奈川県ってボクはサッパリ解らないんだよねぇ。電車も何が走っているのやら。ちなみに保谷からの所要時間は、13:45 に出て、15:20 に着く感じ。新青梅街道→新小金井街道→東八道路→鎌倉街道までは順調だったんだけど、鎌倉街道の途中、町田の 2 ~ 3km 手前からノロノロ運転。
っていうか、みんなペース遅いよ!!
で、町田駅周辺でこれまたノロノロ……っていうか、それから鶴間までずっとノロノロ。
しかも鶴間駅はロータリーらしいロータリーはなく、ちょっと待ち合わせのために路駐をする場所を探していたら、隣の南林間駅まで来てしまうし……どうなってんのww
道がねぇ……狭いんだよ……。
と言うわけでなんとも不思議な街であった。
でもそばにでっかいイトーヨーカドーとイオンがあって、同じ敷地に建ってるのがびっくりした。しかも 23 時までやってる。ウチの近くのイトーヨーカドーなんてどこも 22 時で閉まるのに……。
うーむ、恐るべし鶴間!
っていうか平均時速が遅いんじゃ、神奈川!!
- うちの子かw>電源 -- みなみのん?
- です。使い道が見つかりました。 -- たまきん
#comment