昭和の日

FAM0001.png

今日は昭和天皇の誕生日である。大正から歓迎された天皇であり、太平洋戦争も含め帝国主義を戦い抜いた天皇であるからして、歴代天皇の中でもインパクトの大きい天皇なのであろう。もっとも、死後しばらくは「みどりの日」であったと記憶している。
で、まぁなにをしていたかというと、生活リズムの調整をやっとした(汗)。
昭和天皇と何も関係ねーww

というわけで、この日は仕事を少し早めに切り上げ無理矢理、日付が変わる前に寝た。

クラシックを久しぶりに

久しぶりにクラシックの CD を引っ張り出して、聞いていた。
まず最初に、いかに自分の音楽再生環境が貧弱であるかを思い知らされたわけであるが、軽音楽だと意外と気付かないアラが、クラシックだと一聴瞭然ですな。圧倒的に再生装置の音域が足りてない(笑)。低音も高音も潰れてしまっている。
やっぱりアナログって大変だなぁ。
デジタルはそんなに悪いことはないとは思うんだけどねぇ……それにつながっているのが所詮 3 万円のアンプに 10cm あるかないかのフルレンジ・スピーカーだからねぇ。いや個人的にフルレンジは好きなんだけどね。こっちの方が回路も短いし、音場は安定するし。
まぁ所詮安物ってことで(ぉ

結局どんなにデジタルで良くても、耳に届けるには今のところアナログしかない。とにかく空気を振動させるしかないのだ。だからアナログ部分がしょぼいとつらいのである。とはいえアナログはボクにとって費用対効果が薄すぎる。
少なくともスピーカーの大きさ、部屋の壁、電源について考慮しなければならない。
しかもパソコンと別室にしないといけないだろうし……もうそれを考えただけでもうアナログは諦めモードなのである。
年収 1000 万超えないと、これらに手を付ける気にならないよねぇ。
あと自分の家を持たないとね。

#comment


    ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS