今日は午後、また親父の所に行ってきたんだが……なんだあの渋滞魔境は! ボクが予想していた渋滞ポイントは、所沢街道と志木街道(府中街道)との交差点、そして所沢街道と所沢駅前に抜ける道の交差点の二つだった。 確かにこの地点は渋滞していた。 だがこの渋滞を見越しての所要時間を見ていたので、この時点ではあまり気にならなかった。 狭山市駅へは所沢街道から県道 50 号へ曲がれ:ば、あとはひたすらまっすぐ行くだけである。しかしこの道路が鬼門だったのだ。 まずは R463 との交差点。 そして新所沢駅周辺。 さらには新所沢から入曽まで渋滞。 それが終わると、狭山駅手前の交差点まで渋滞。 結局、狭山駅まで 2 時間かかるというとんでもない道のりであった。
恐るべし、埼玉県。 そもそも狭山にそんな需要があるとは思わなかった。 R17 じゃあるまいし、なんであんなに混んでるんだ???
しかも今回の渋滞に拍車をかけているのが、ガソリン・スタンド。なんでも 6 月からガソリンがあがるとのことで、ガソリン・スタンドごとに車の行列ができている。これは帰り道も一緒で、帰りはタイル・カーペットを買うためにドイトに寄ったのだが、片側二車線の新青梅街道でさえプチ渋滞ができる始末。 3 時間くらいで言って帰ってこようと思ったのに、結局家に戻ってきたのは 18 時過ぎ。予定を大幅に狂わされてしまったっていうか……とにかく疲れたよ……orz。渋滞のことをほとんど想定していなかったから、こういうとき渋滞を運転するとホントに疲れるのよね。
#comment