原発の安全性について#ref(): Usage:([pagename/]attached-file-name[,parameters, ... ][,title]) うわぁ、なんか、全然日記が更新できていない……orz まぁもっとも本当に平気だったのかどうかというのは、今の段階で断言するのも難しい。実際、柏崎は 2007 年の地震で未だ点検中の炉がある(1,5,6,7 が稼働中?)。今回の震災の対応が落ち着き始め、女川や福島第二に本格的な点検や調査が入れば、実はダメでしたみたいなことになるかもしれない。この場合の「ダメでした」というのは放射能漏れとかそういう方面のダメでしたではなくて、原発がもう使い物にならないくらいダメージを受けてましたとか、そっちの方面ね。解体するしかないみたいな。 ちなみに福島第一が収集ついてもその後、解体に何十年もかかるけどどうするんだろ的な意見を聞くが、そもそも原発は現在の技術では解体に何十年もかかるものなので、今回の事故による土壌汚染や周囲の汚染などの部分はさておき、原発そのものの解体には長い年月を必要とするものである。 #article |