麺屋こうじ(柏のつけ麺屋)
今日は柏で打ち合わせだった。
月曜日だというのに道路は妙に空いており、1 時間もかからずに到着してしまった。ちなみに柏に行く方法はいくつかあるんだけど、ボクの場合だいたい以下の三つのいずれかを使っている。
- 一番よく使うルート

- 急いでいるときによく使うルート

- まったりルート

おもしろいことに、一番下のまったりルートが一番距離が短い。他のよりも 7 ~ 8km も短い。
しかし一番下が時間がかかる。これは主に江戸川が問題で、まったりルートの江戸川を渡る橋が大渋滞するのだ。なので夜中とかなら通るんだけど、昼間はあまり通りたくない。ただこのルートはボクの好きな景色を見ることが出来るので、余裕があるときはまったりルートを通るようにしている。
で、まー、打ち合わせの方は割愛。あんまり書けないしね 
というわけで、せっかく柏まで来たんだから何か食べていこうということで、クライアントさんに連れて行ってもらったのが、麺屋こうじ
というつけ麺屋。大勝軒に教えを請うたラーメン屋らしい。
が、メンはどっちかっていうと角ふじ
(ぁ。まぁ角ふじも大勝軒だけどね。なんかこういう派生ラーメン屋、いっぱいあるのかねぇ?
で、味の方なんだけど、魚出汁は大勝軒譲りか? ただ魚粉いっぱい。あと脂がすごい。ただこれはあとで解ったことだが、スープを冷やさないコツなのだろう。そしてなんといってもしょっぱい!!<またかよ
いやー、しょっぱくてかなり辛くて、どうしようかと思ったのだが、割スープが最初から付いてたのね。で、コレを入れるとかなりマイルドになる。出汁もグッと増す。すごく食べやすくなった。
ボク的に気に入ったのはチャーシューがしょっぱくないこと。スープが充分しょっぱいので、チャーシューには塩気をあまりつけていないのだ。おかげでジューシーな肉の甘みを楽しむ事が出来る。
ただやっぱりこってり系だなぁ……。
#article