Mozilla はチーズだった
ブラウザのことをなんと呼ぶか?
まー、IE とか Google Chrome とか?
で、Mozilla って言葉があるんだけど、この言葉の意味を説明するのは今となっては難しい。歴史的な紆余曲折がいろいろあるからだ。とはいえ本題はここではない。
海外の人で、Mozilla を間違えて、Mozzarella と発音している人がそれなりにいるらしい。日本で言うなら、ディスクトップとかそんな感じの位置づけであろう。で、知人とそんな話をしていて、そういえばモッツァレラ・チーズ食いたいな、ということで、イタメシ屋に行くことになった。ごめん、PC とは全く何の関係もない話だ(ぁ
サーバの話し
いい加減 amatsukami.jp サーバを新しくしないとダメだろうと言うことで、重い腰を上げた。
1 日に一つの設定を無理矢理にでも実行していこうと。そうすれば、いつかはサーバができあがるのではなかろうか。中廊下ではなかろうか? というわけでとりあえず、現 amatsukami.jp サーバからいろんな細かいファイルをコピーした。
細かいファイルだけで 40 マンコ万個オーバー。コピーだけに数時間を要した。
でね、大変だったのが、ファンの音。
新サーバの CPU クーラーの音が尋常じゃねぇ!!!
やべー、こいつを 24 時間付けっぱなしにするのか!?
ちなみに新サーバの CPU は Phenom X6 1075T(3GHz)。TDP 125W は伊達じゃないってことか。でもさ、TDP130W の Core i7 とか普段はスゲー静かなんだぜ!!?? なんでコイツはこんなにうるせーのよ!!
というわけで、これはなんか対策をせねばならんなぁ……。
#article