最近、歩行者用信号が先に青になる
最近は忙しくてあまり車を出していないのだが、それでも夜、食事に出たり、ちょっと買い物に出たりでちょこちょこと車は使っている。で、気づいたのだが、自分が走っている道路の信号が青になるとき、先に歩行者用の信号が青になってから車両用の信号が青になる場所がある。
具体的な場所は覚えてないんだけど、とりあえず以下の二カ所は確実にそう。
他にも練馬区の方で見た記憶があるんだけど、どこの交差点かもう忘れてしまった。
安全上、この方がいいのかなぁ??
まー、その他、箇条書き。
- にらむオービス、実は… フィルム式、デジタル化進まず
- 確かにオービスは空打ちが多い。
- それにしても、何年使い続ける木なんだろう。こう言うのって、3 年とか 5 年とかで入れ替えると思っていた。
- それくらいのライフサイクルだったら、とっくにデジタル・カメラになってるはずだ。
- まぁでもいつかは一斉に切り替わるんだろう。そうなると、オンラインでつながって撮った側からサーバに送るから、空打ちもなくなるんだろうなぁ。
- ふと、TAMA Networks
のサイドバーに目をやると、翼をくださいの中古価格が、いろはより安かったw
- ウナギの血に毒があったことを、今頃知る。そうかー、寿司屋で生を見ないのはそれでか。
- SVN の転送速度が、5MB/sec 出る。いい感じ。でも LAN での速度だけど。
- 普通にエクスプローラでコピーすると、100MB/sec 超えるので、もうちょっと頑張って欲しいなぁ……。
- まぁやってる処理は違うんだろうが……。
とまぁこんな感じで、日記に書くことがないため、日記の更新が現実についていけてないです……orz
#article