#ref(): Usage:([pagename/]attached-file-name[,parameters, ... ][,title])
早くも携帯の充電池がイかれた。 まだ半日は持つが、充電時の挙動がすでにおかしい。原因はわかっている。カーナビを使いながら充電したからだ。機種変してからずっと気をつけてはいたのだが、やはりどうしても人様を載せているときは道に迷うわけにも行かず、長時間カーナビを使う場面が何度かあり、充電しながら使ってしまったのだ。 それでも少なからず、上のような使い方をしても耐えられるのではないかという淡い期待もあった。なぜなら、ボクの携帯は本体の電池が切れると、キーボードから充電する仕組みだからだ。そのような仕組みを持つ以上、使用しながら充電することも考慮されているのではないかと思ったのだが、やはりダメだったようだ。
使用しながら充電すると充電池が痛むことに関する考察は、一度日記のネタにしている。
これさー、何度も言うように、ノート PC のように、充電ケーブルをつないだ場合は、充電ケーブルからの電気を直接携帯本体に送って欲しいんだよね。で、充電は充電で別にすると。そうすれば充電中にカーナビみたいな電力を食いまくる機能を使っても充電池がへたることもない。 ただし、そうしてしまうと、機種ごとに充電ケーブルが必要になってしまう。機種によって消費電力や電圧が違う。それを吸収しているのがそれぞれの機種専用の充電池なのだ。
機種変したのが、2010 年の 4/30 。1 年と半年でイかれたか~~~~(T^T) 下の曲はちょっと毛色を変えて、グレゴリオ聖歌なんかを載せてみました。
#article