\\カテゴリ:パソコン
会社の開発機を再セットアップ
マスターアップも終わり、パッチも出たのでとりあえず作業的には一段落。C ドライブ(OS/アプリ用)も D ドライブ(データ用)も残り容量が妖しくなってきたので、OS を再インストールすることにした。Windows 7 はフォーマット後でも HDD のパーティション・サイズを調節できるのだが、自パーティションより前にあるパーティションはどうしようもできないので、OS ことインストールすることにしたのである。
というのも会社の開発機 Brynhildr は 1TB の HDD を 128GB とそれ以外にわけ、128GB の所に OS やアプリが、残りの領域にデータ(マイ ドキュメントなど)が入っているのである。
原画家さんに貸していた SSD が戻ってきたので、それに OS を入れ、1TB の HDD は丸々データに使うことにした。手順は以下の通り。
- SSD に新しく Windows 7 を入れる。
- 1TB の OS / アプリ領域にあった設定だの開発ツールだのを SSD に移す
- 知人から HDD を借りて、1TB のデータ領域のすべてのデータをバックアップ
- 1TB の HDD のすべての領域を解放し、一つのドライブにしてフォーマット。
- フォーマットされた 1TB にバックアップをとったデータを戻す
- 1TB の HDD を D ドライブに割り当て、マイ ドキュメントなどを設定して終了。
一番時間がかかったのはデータのバックアップ。800GB ほどを使っており、それを友人から借りた HDD へバックアップし、再び戻すという作業のおかげで、一日では終わらなかった(放置して帰宅した)。
#article