いよいよ、シナリオ入力開始
プロットもだいぶ固まってきたので、シナリオの執筆を開始した。
開発期間は決して長くないので、シナリオそのものはとにかく早く書き始めたいところ。どんなハプニングがあるかもしれないし。とはいえ今月は行って 100kbytes くらいだろう。自分の文章を見直さないのをやめ、何度か読み返しながら書かなければならないし、文体とか主人公の性格とか、その辺がぶれないようになるにはそこそこ書いてみる必要がある。
予定では 10 月アップ予定だが、10/1 にアップするとなると、2MB を書くには 1 ヶ月で 700kbytes 近い速度を出さなければならない。土壇場でシナリオをやることになった Spycy! は 1.5 ヶ月で 700kbytes だったので、この時点で 2MB は不可能かなとちょっと涙目である。Spycy! の時は CG や原画を見ながらの作業だが、今回のプロジェクトも自分のプロジェクトなので状況は変わらないのだ。
つまりシナリオ以外に、制作進行・原画発注・広報関連・ウェブ関連をやらなければならない。
背景と音楽は全部発注したので、上がりのチェックだけだ。
けど背景の担当者はちょっと締め切りがルーズなので、毎日電話しないといけない。
原画家さんは、初めて仕事をする人なので、これから先、どうなるか未知数。
とまぁ、状況的にはこんな感じである。
マスターアップ日はまだ公開できない。雑誌やウェブに露出したら公開できると思う。
というわけで、がんばるじぇ。
更科
江古田でボクが一番気に入っている蕎麦屋は「更科」という名前の蕎麦屋である。
ボクが行く江古田の蕎麦屋は三つあり、どれも取り立てて良いとか悪いというのはないのだが、この更科は味がボクの好みなのだ。
まずソバつゆがしょっぱくない。ただこれは色々意見の分かれるところで、そもそも蕎麦は七分付けとか五分付けと言って、自分の好みに合わせてつゆを蕎麦に付ける。関西の人はどっぷりと蕎麦を付けてしまうらしいのだが、ご多分に漏れずボクもそのクセがあり、つい蕎麦を全部おちょこに入れてしまうのだ(汗)。なので、しょっぱくないつゆがいいというわけである。
とはいえ、うどん系の出汁の強いつゆだとやっぱり蕎麦って美味しくないよね。
なんていうんだろう、醤油でキュッと締まるって言い方は変なんだけど、蕎麦はやっぱり醤油の味が強い方がいいと思う。
で、今日は冒険してカツカレーを頼んでみた。
蕎麦屋のカレーというとほんのり出汁の味とかして、アレはアレで趣があるよなぁと思ったら、こちらはもろに業務用のカレーでしたwww。残念!
 |  |
もり | カツカレー |
#article