吉祥寺に買い物
「コントローラがない」と気付いたのは、朝起きたときだったのだが……。
ゲームをやろうとして、コントローラがないことに気付いた。弟にメールしてみた所、持って行ってしまったようだ。というわけで、コントローラを買いに行こうと思ったのだが……はて、どこに売っているだろうっていうか、どこが一番近いだろうか?
一番最初に思い浮かんだのは PC-DEPOT
だった。けれど種類は少なそう。
あ、そういえばボクは PS2 -> USB 変換アダプタ
を持っていたんだった。ということは PS2 のコントローラで良いのか。で、すぐに思い浮かんだのが秋葉原。う~ん、PC パーツとかならともかく、コントローラ一個のために秋葉原は移動コストが高すぎる。
となると池袋のビックカメラ
かぁ……めんどくさいな。ってなったところで、そういえば吉祥寺にヨドバシカメラ
あるじゃん、と思い出し、吉祥寺へ行くことにしたのである。
というわけで、無事自宅のマシンにコントローラがついた……が、USB がパンパンです!
- USB(11 ポート使用)
- マウス
- キーボード
- PCM 音源(MIDI インターフェース付き)
- MIDI
- SC-88Pro
- KORG NS5R
- SC-55(無印)
- MU-2000
- 携帯電話
- SD カード・リーダ
- スキャナ
- タブレット
- Felica ポート
- PS2 -> USB 変換コネクタ
しかもこの 11 ポート、全部背面に欲しいわ~。
そこで USB ハブを導入。買ったは良いものの、ず~っとほったらかしになっていたのですな。というわけで、入力インターフェース系を USB ハブでまとめてみた。
- USB(9 ポート使用)
- USB Hub
- PCM 音源(MIDI インターフェース付き)
- MIDI
- SC-88Pro
- KORG NS5R
- SC-55(無印)
- MU-2000
- 携帯電話
- SD カード・リーダ
- スキャナ
- タブレット
- Felica ポート
せっかく吉祥寺に来たんだから、ラーメンを食べよう(三ツ谷堂製麺)
というわけでやってきたのが、最近できたという「三ツ谷堂製麺」というつけ麺屋。
大勝軒のように魚出汁……なんだけど、こちらは煮干しではなくたぶん鰹。ただ、大勝軒のように渋くなるまで出汁を煮てある。ここまでする必要ないと思うんだけどなぁ……と思いつつも、煮干しよりはマシかもしれない。
で、すーっとゆずの味が喉を通る。これはこれで嫌いじゃない。
メンは太めでちょっとモチモチした感じ。
大盛までは無料で、大盛は 450g であった。
今日の一枚はスウェーデンのポップス、ABBA を。誰しも聞いたことがある Dancing Queen を始め、今聞いてもメロディは色あせないのではないだろうか。
#article