竜ヶ崎にある「角ふじ:http://ramendb.supleks.jp/shop/7623]]というラーメン屋に行ってきた。 結論から言うと、(ラーメン二郎+大勝軒)÷2って感じ。 しっかり出汁の取れたラーメン二郎とも言う(笑)。 大勝軒と何の関係があるのか解らないが、東池袋の大勝軒に関する記事がいっぱい張ってあった。 しかしここは麺がおもしろい。 下の写真を見れば解る通り、細麺で普通に二郎の太さがある。 太麺が下のつけ麺のほう。かなり太くて縮れている。 太くて縮れていると、すんごくスープと絡むのよね。しょっぱかった(汗)。 スープは煮干しだしに鰹の出汁粉末がそのまま入っている感じ。味的にはかなり大味。でもそれが許せる具と麺なのよね。そういう意味ではバランスがとれている。
でも普通のラーメンがおいしそうだったので、今度普通のラーメンを食べにこよう。
今日は茨城からの戻りに高速を使った。 というのもいろいろ忙しくなってきて、仕事がたまってきたからだ。せっかくなので修理が終わって開通した C2 を通って、さらについでに 4 号線まで開通した部分を走ってきた。ルート的には熊野町 JCT~西新宿 JCTが新しい C2 部分。そして4 号線に入り、幡ヶ谷出入口で降りて、そこからは環七に入り、江古田事務所に戻ってきた。
思ったのは、結構カーブがあるんだなぁってこと。 山手通りを走っていたときは工事中でぐねぐねしているんだなって感じたんだけど、地図を見るとなるほど確かに池袋から新宿まで単純にまっすぐじゃないんだなぁというのがよくわかる。でもこの道路を使う機会はボクにはあまりなさそうだ。たとえ渋谷までつながってもね。 やっぱり外環だよねぇ。あれが東名につながったらかなり東名に出るのが楽になると思うんだけど……でもそうなったら外環は常に渋滞する道路になってしまうのかも。そしたら結局下道で東名まで行くような気がする(汗)。
#comment