燃え尽き症候群?
どーっと、なんかやる気のない波がおそってきてしまった……ううむ。
Vista と 7
いっぱいコメントついてるなぁ~。
Windows 7 は Vista のソースを使っているわけだから、基本的に速度は変わらないと思うよ?(ぉ
XP よりも遅い理由は、そりゃあれだけセキュリティを騒がれて、XP よりもチェック周りが増えてるだろうし、素の状態で XP よりも肥大化しちゃってるでしょう。ただ XP も SP2 以降はけっこう重いけどね。それにセキュリティ・ソフト入れたら Vista とあんまり変わらないと思うんだけど、そうでもないのかな……。
個人的には 64bit の性能と、4GB 以上のデータを扱ったときのパフォーマンスが知りたいなぁ。4GB で充分って書き込みは多いけど、現に 4GB じゃ足りないユーザーなので……。
ところで、パフォーマンスではなく、ユーザー・インターフェースが変わることに不満を抱いている人もいる。まったく私事なんだけど、XP -> Vista -> 7 の移行で、インターフェースが邪魔になったことはボクは一度もない。
ところが、なぜか日頃使っているツール類のキー・バインドが変わるとすっごいストレスがたまるんだよね。あれ、どうしてなんだろう? 秀丸エディタとかさ、自分でカスタマイズしたキー・バインドじゃないと、正直使ってられないのよ。
でも、Windows のバージョンが変わっても特にそれでストレスはたまらない、というかじきに慣れる。秀丸とかでも、デフォルトのキー・バインドに慣れろよ!!
というわけで、インターフェースが云々言っている人のことを言えない自分がいるのであった。
- ATOKじゃないと体が受け付けません・・・。 -- ときたみ
#article