ウェブサイト!
今日、昨日壊れた PC の HDD の中身を覗くために、IDE->USB の HDD ケースを買いに PC-DEPOT
に行ったんだけど、そのときラジオを聞きながらいったのさ。で、CM でソニー損保
の CM が流れていたんだけど、「ウェブサイト」って言ってたよ!!!
えらい!!! よく言った!!
いやもー、どこもかしこもホームページ、ホームページ言いやがってさー。ホームページは、そのサイトのデフォルト・ページかトップページのことだろうが!!*1 っていっつも思って、ストレスがたまってたんだよねー<バカ?
いやー、この CM を聞いて、おぢさん胸がすーっとしたよ!<バカなの?
是非ともこれを機に、マスコミの方々はウェブサイトという言葉を使って欲しい!!<死ぬの?
そして DVD-R を買う
PC-DEPOT
に行ったついでに DVD-R を買ってくる。
我が家はバックアップ体制が HDD に移行したため、CD-R も DVD-R もない。で、昨日の壊れたマシンにテストで何かインストールしてみようと思ったんだけど、メディアがなかったのよね。で、どうせ 1 枚あればいいやって思ってコンビニに買いに行ったんだけど、5 枚で 648 円だったのよ。
DVD-R なんて 1 枚 40 円とかじゃねーの!?
ってことで、コンビニで買うのはやめたのよね。ちなみに PC-DEPOT で 50 枚のスピンドルが 1970 円(1 枚 39.4 円)だったぞ! そりゃまぁこっちはケースついてないけどさ。それにしても三倍はねーよ。って、よく考えたらコンビニのは保証金
付きの値段かも知らんww
- ほんとにねえ、ホームページって何? っていっつも思いますわ。ディスクトップなみに恥ずかしい言葉だと思うんだけどなあ。
おかげで、本来のホームページをホームページって言うのにも躊躇してしまったりする自分がなんかヤダ。 -- ときたみ
- え?ディスクトップって駄目なんすか?普通に使ってました。ちなみにウェブサイトの話もはじめて聞きました。こういうネタはどしどしやってほしいなあ。 -- 龍英
#article