切手を通販で買ってみる![]() 年賀状を作ったとき、このインターネット普及時代に、葉書とか切手がネットで買えないなんて、有り得ないだろうってことで amazon にいったらなかった。だから年賀状はコンビニで買ってきたんだけど、郵政省(って今は言わないよな)のサイトに行ったらあるんじゃね? ってことで行ったらあった。 CGI がすごく使いやすくて、余計な事してくれなくてボク的には高評価。一般の人的には不親切かもしれないけどね(汗)。 今まで切手なんてとんと使うことなかったんだけど、フリーになってから請求書というものを発行しなくちゃいけなくなり、それをクライアントさんに送らなきゃいけないので、わりと切手が必要なのである。 で、今回、記念切手を買ってみた。だって値段一緒なんだもん。 しかしこれで増々、みんなが活動している時間帯に活動しなくなるよな(笑)。 愚痴知人のブランドのサーバをボクが見ているのだが、そこでは CMS 知らんがな。だいたい CGI なんてのはっていうか、サーバ・プログラムなんて言うのはセキュリティ・パッチが出ない限り、一度正式サービスとして動かしたらアップデートなんてしないのが常套手段じゃね? アップグレードするには、アップグレードした環境で運用テストとかしなくちゃダメだろ、とか思いつつも、とりあえず設定してみると、動かねぇ。 なんだなんだ? だいたい FTP のアカウントにちゃんと書き込み権限あるぞ? で、いろいろ調べた結果、インターネット・ゲストアカウントという、IIS でインターネットからアクセスしてきた人のアカウントじゃないとダメっぽい。いやいやちょっと待てや。それってぶっちゃけ Anonymouse に書き込み権限与えるようなもんじゃねーか。アップデート時 FTP の設定するのになんで FTP アカウントを使って更新せんのじゃ!? というわけで、WordPress の自動アップデート機能、使わない方がいいと思うんだけどなぁ……。サイト乗っ取られても知らんぞ?? #article |