あれ、背面の USB を使い切った
事務所から私物をいくつか持ち帰った。
その中に、スキャナとタブレットがあったので、自宅のマシンに繋げてみよう~なんて、背面を見たら、USB が一つしかあいてなかった。とりあえずタブレットを刺す。プス! しかしいったい何がささっているんだろうとたぐってみる。
- マウス(IntelliMouse Explorer 3.0)
- キーボード(Filco Majestouch)
- USB オーディオ(Roland UA-101)
- MIDI インターフェース(M-AUDIO MIDISPORT 4x4)
- MIDI 音源(YAMAHA MU-2000)
- カード・リーダ(ELECOM MR-C11)
- タブレット(Wacom Intuos 4)
- FeliCa リーダ
で、正面は 4 つまるまるポートがあまっている。
が、正面って頻繁に抜き差しするようなものを指すのはいいけど、ずっと差しっぱなしにするようなものには使いたくないなぁ。そもそもボクの使っているマザーはすでに PS/2 ポートがないので、マウスとキーボードに USB を取られちゃうんだよね~。
今日の一枚は、ボクの青春時代に聞いていた TOTO から 7 枚目のアルバム。ボクの親父の世代だとロックというと反体制、反戦、そしてアナーキー的なムーブメントがあるのだが、ボクの世代にとってのロックというのはだいぶ洗練されていて、あまりそういうイメージはなかったりする。TOTO はメロディ・メーカーと揶揄されるバンドではあるんだけど、音楽的な用法や音数の多さとしてボクは凄く気に入っていた。とはいえ、このあと HR / HM が日本を吹き荒れはするのだけれどね(汗)。
#article