懐かしいモノが(笑)
青本探しはまだ続いている(一日目、二日目)。
で、いろいろ家捜ししていたら、フィルムが出てきた。
この機会にデジタル化しておこうと、フィルム・スキャナで取り込む。
中身は、re-laive を作ったときの背景資料写真だった。
あれは都立大学とその周辺の多摩ニュータウンがモデルだったので、それを撮りに行ったモノだった。カメラは Nikon F-801 でこれは Den.
から借りていたものである。彼が大金をはたいて買ったのに、ほとんどボクが使っていた(笑)。luv wave の資料写真もこの Nikon F-801 で撮っていた。当時ボクはデジカメを持っていなかったのである。とはいえ、当時のデジカメというと FDD に記録するヤツとか、画素も 640x480 あるかないかって時代だったと思う。
luv wave の資料写真もそのうち出てくるだろう。出てきたらデジタル化する予定である。
で、その写真の中で凄く懐かしい写真が(笑)。
C's ware 時代のボクの机。こんなもん、とってたんだなぁ。
いったいいつのだろう。ブースが狭いから、まだ役職的には下っ端の頃だと思われる。
んでもって、前乗っていた車の写真も出てきた。
いや~~懐かしい。ホンダ車は前の車からなのよね。初代インスパイア。
それにしてもフィルムを取り込むのは凄い時間がかかる。
今回、24 枚撮り 2 本と 36 枚撮り 1 本が出てきたんだけど、これらを全部取り込むのに 4 時間くらいかかった。う~む、恐るべし、フィルム・スキャナ。
で、結局、青本は出てこなかった……orz
マジでどこいった─────────!?
今日紹介する一枚は、日本の Jazz Vocal ユニット、achordion
。ほんわかした、Jazz。浮遊感というか何というか、それは Jazz ギターとヴォーカルの声によるところが大きい。ほろ酔いな Jazz と言ったところだろうか。
- 私も、年賀状とか手紙類を取り込みたいのですが、過去分の膨大さに躊躇しています・・・。 -- ときたみ
- せめてシート・フィーダがあればねー、やる気にもなるんでしょうけど。一日 2 枚とかノルマ決めて地道にやるしかないですよねぇ。 -- たまきん
#article