御天(上井草の豚骨ラーメン屋)
弟が晩飯の時間に帰ってきたので、ラーメンに誘ってみた。
最初は渋谷の「おくむら」か、高田馬場の「純連」という味噌ラーメン・コースだったのだが、都心まで出るのが面倒ということになり、弟がまだ行ったことがない「御天
」とあいなった。
この店はもう近付いただけで足の裏の臭いが漂ってくる、なんでんかんねん
ばりのお店なのだが、弟曰く「なんでんかんねんよりもストレート」とのこと。ボクはなんでんかんでんのほうが非道いと思うんだけどなぁ。
まぁ、味のレポートは特にする必要はないかな。真っ直ぐな非常に素直な豚骨ラーメンだとボクは思う。麺の堅さも「粉落とし」というのがあるのが魅力的。でもボクはやっぱりハリガネだなぁ。
今回はトッピングにネギを選択。青ネギなのがイイ。
やっぱり関西出身者としては、ネギは青でしょう。
で、はらごなしにマック
替え玉を一つ頼んだんだけど、ボクの胃袋的にはまだ余裕があった、っていうかデザートが食いたい!!
というわけで、帰りにバスキン&ロビンス*1に寄ろうと思ったのだが、バスキン&ロビンスは 22 時で閉店。で、頭の中で色々検索したが、ファミレス以外で夜遅くにスイーツが買える場所ってないなぁとがっかりする。ファミレスだって持ち帰りできるものは限られているし。
というわけで、マックフルーリー
でいいや、と、妥協。
で、ついでにカルフォルニア・バーガー
と得体の知れない「シナモンメルツ
」ってのを注文。豚骨食った上にまだ食うか!? というわけで、カルフォルニア・バーガーはあんまり美味しくなかったよ? なんかね、中のソースがいまいちパンズと合ってなかった。ちなみに世間で評判のテキサス・バーガーはまだ食えてなかったりする(ぉ
ストップ・ウォッチの悲劇
昨日届いたストップ・ウォッチ、さっそくラーメンを食いに行くときに使ってやろうと持っていった。
計るぜ、計るぜ!
あの交差点、この交差点。気になる信号の時間はたくさんあるんだ!
わくわくだぜ!!
そしてストップ・ウォッチを首にかけ、車に乗り込む。
そして運転中邪魔じゃないかとか、いろいろチェック。
はっ!!
今は晩ご飯を食べに車に乗り込んだわけだ。つまり時間は「夜」なわけだ。
画面がまったく見えないぜ!!!
バック・ライトとかないのね(笑)。計っても、何分何秒なのかさっぱり見えないwww
これは盲点!!<バーカ
意味ねー!!
さてどうしてくれよう。バックライト付きのストップウォッチなんてあるのかなぁ??
今日の一枚は、テクノから RYUKYUDISKO。要するに沖縄音階を使ったテクノですな。正直発展性については疑問なんだけど、面白いので一度は聞いてみるといいかも。
- Ipodtouchのストップウォッチとかケータイに付属のものを使ってみては? -- Reno?
#article