アホやなぁ……
サーバの USB がおかしくなった。どうおかしくなったのかというと、何を指しても、何も認識しない。キーボードが USB なおかげで、BIOS 画面にすら入れなくなった。という現象が起きたのは、ちょっと前の事なんだけど、とりあえず起動するし、動いているので、忙しいのを理由に放置していた。
で、ふと「あぁ、ピン配列間違ってるだけか」と言うことに気づき、深夜にサーバを落として調べて見た所、案の定、その通りであった 
前に似たようなミスをやらかしてるんだよね……。
マザーボードに着いている USB コネクタっていうのは、以下の写真のように 9 本のピンが出てる。
で、コイツに一本一本線を指していくタイプのを今回は使用していたのね(まとまっているのもあって、そっちだと間違えない)。んで、またその順番を間違えたわけですな。マザボに対して一番やってはいけないことの一つだ。と言うのも電源が絡むから。5V とはいえそれが意図せぬ場所に流れたら、マザボごと逝ってしまうのである。もー、なにをやってるんだか……orz
麺通団 新宿店
夜、麺通団、行ってきた。場所は新宿。吉祥寺店には行ったことがある。
新宿は初めて。一緒に行った人は、ボクが新宿の麺通団に行っていないことを意外に思ったらしい。四国出身だし、香川のうどん屋をそれなりに知っているので、東京でも開拓していると思ったらしい。いやそれはまったくごもっともなんだけど、それ以前に東京でおいしい讃岐うどんが食えるわけがないという思い込みがあるため、ボクは東京で、讃岐うどんの店はほとんど開拓していなかったりするんだな、これが(爆)。
で、味の方だけど、美味しいけど、やっぱまだまだかな~。麺はもうちょっとコシがあったほうがいいかもしれない。つゆは出汁と醤油がどっちつかずってかんじ。もうちょいどっちかに振った方が美味しいと思った。
あと天ぷらは衣がイマイチ。
と、なんか文句ばっかり書いちゃったね(汗)。深夜までやってるし、深夜でもお客さんけっこう来てたし、悪くはないと思う~。
- 水道橋の麺通団にいってた時期があります。
ここの天麩羅は固い気がします。揚げたてだったら美味しいと思うのですが。
でも23時過ぎてもやってる讃岐うどん店って麺通団しかないんですよね。
本場だったら朝方だしw
個人的にはほどよい値段でしこたま麺が味わえて好きですが。
赤羽に来たら「すみた」をお勧めしておきます。
深夜までやってませんがw --
- ↑は私です。
ちなみに昔東京在住なのにエロゲーマーが集まるBBSで
高松讃岐うどんツアーの幹事をやらかした事があります。
地元高松・大阪・広島から参加する人がいて面白かったです。 -- mic?
- すみたは知っています。まだ行ったことがないのですけど……いつか行ってみたいですね。うどんツアーやりましたかw 東京からだと讃岐は遠いんですよねー……。 -- たまきん
#article