エンコードが速い
Windows 7 になった所為なのか、それとも h264 のエンコーダがバージョン・アップしたからなのか、ちょっと解らないのだけど、エンコードに CPU を使ってくれるようになった(以前は使ってくれなかった。この辺とかこの辺)。現在スレッド 4 つで 80 ~ 90% 使うようにして、調整。そしてエンコード時間がかなり短くなった。今まで 720x480 ドット 120min の動画を h264 で圧縮するのに 110min くらいかかっていたのだが、なんと 70min 程度になった。しかもノイズ・リダクションだのなんだののオプションを入れてもである。これは速い!
h264 のエンジンが速度アップしたのかしら?
Windows 7 の恩恵かはちょっと解らないけど、かなり快適です!
しかもいいのは、裏でリエンコードしててもマシンがちっとも重くないこと。普通に 3D ゲームが動く(笑)。最近のマシンってホントすげーな。っつーか、マルチタスクに本当に特化してきたって感じ?
SSD のプチフリーズ
ボクの周囲の SSD ユーザがプチフリーズで悩まされている件。
いろんな人から情報をもらったけど、やはりボクの所では起きてない模様。そもそも操作していて 10sec ~ 30sec 待たされるようなことは一度もない。
上記の情報によると、ページング・ファイルを HDD にしたら解決したとか、Write キャッシュが SSD に書き出されたときに起きるとか、まぁいろいろあるようだ。また JMicron のコントローラ・チップが原因というのもあった。
でもボクの使っている PE64GS25SSDR
がどこ製のコントローラなのかは知らなかったり(汗)。
ゆずのソーダ
ストロベリーのソーダに引き続き、ゆずのソーダなんてのが売っていたので、買ってみた。もちろん無果汁。一見 CC レモン
に見える(笑)。蓋を開けると柚子の香りがほんのりと。そして味も柚子っぽい酸味が。でも、結局甘いのであんまり柚子っぽくない<なんじゃい
- リンク先を元にいろいろいじってみたらぷちふり~ず解消です~♪ ただ、いじり方を間違えたのかの~とん先生がご乱心です~(笑) Winロゴのバーは1/4周で立ち上がるようになりました。 -- へぽかる?
- たまきさんの7ってx64でしたっけ?MediaCoderとか挑戦してみたらいいかも。若干広告うるさいですが、64版もあり、264のエンコードが最適化しやすいソフトです。 -- 葉月光剣?
#comment