固有名詞を調べていたら、一日が終わった(笑
新しい仕事で、とある原案を元にシナリオを膨らませるというのがあって、まーだいたい全体の流れもできたので、仕事の文書として書き始めるか、と思い、書き始めたものの、固有名詞がまったく決まっていない。要するにどういうことかというと、「誰が何して、どうなって、どうすると何々がどうしてくるので……」という説明文を書くわけだけれども、その「誰」とか「どう」とか「何々」の名前が決まっていないので、そもそも文章が書けないわけだ。
しようがない、先に名前を決めよう。
もともといただいた原案はラテン系の言語(スペイン語、ポルトガル語、フランス語など)だったので、じゃぁ、勢力ごとに言語を分けるかー、っと、古英語を調べたりラテン語調べたり、ギリシア語調べたり、さらに語源はどうなってるんだとか、ヨーロッパの貴族名とかその家系をたどっていったりとか、そんなことをしていたら。
あれ、空が明るくなってきた……orz
というわけで、いつの間にか朝になっていた(ぉ
結局、仕事の文書はまったく完成していない<バーカ
寒いよ!
いやー、雪がふりましたな。といってもみぞれだけど。みぞれもしつこく降れば、白く積もるってもんだ。
先月末の冷え込みから数えて、3 回目か? こういう寒い日がやってきたのは。
しかもただの偶然なんだけど、ボクがホットカーペットを干すと、寒くなる(笑)。ボクは椅子の座面くらいの大きさのホットカーペットを使っているのだけれど、3 月の末頃も「そろそろいらない」と思って干したら、次の日寒くなった。
4 月の第 2 週くらいに寒くなったときもそうで、さすがにもう大丈夫だろうと思ってホットカーペットを干したら、また寒くなった。
そして、今日だ。いや、寒かったのは昨日からだけど。
一昨日ホットカーペットを干したのだ。まったくもう! サクラももう散っているというのに、ちっとも春の気分じゃない。
今日の一枚は Club Jazz から Bottom Rhythm Jam というグループ。日本人。打楽器をメインとした野太い低音ジャズ。かなりカッコイイ!
- さくらが散った後に雪が降るのを見たのは生まれてはじめてです。しまった毛布をまた出す始末・・・早く春の暖かさがくるといいですね~ -- さくら?
- 何かある物についてを調べていると、調べる物について調べることが出てきて、その調べることにまた調べることが出てきて・・・・と、次々調べることが出てきてしまい、本当にいつの間にか時間が経ってしまいますよね。そして肝心の最初の調べる物について全く調べきれてないという(笑) -- 木馬?
- さくらさん>
言われてみれば、ボクも初めてかもしれません。とりあえず今週は温かいらしいです。
木馬さん>
そうそう、肝心の目的は達成されてないのですよね(汗)。これはちょうど掃除をしているときに、奥の方から出てきた本や漫画を発見して読みふけってしまうのに似ていますね(笑)。 -- たまきん
- こんなのを先日本屋で発見しました。使えるかもー w3.shinkigensha.co.jp/books/978-4-7753-0743-4.html -- まる?
#article