ごめんよ、やすら
日記の顔グラフィックは、「いろは」→「翼をください」の順で並んでるんだけど、前々回、やすら様をすっ飛ばしてしまった。なんか顔と日付がずれてるなーって何となく思ってたのよね。ってそんなことどうでもいいって?(ぉ
というわけで、やすら様、二日前にも出たのに、再登場でございます。
で、だ。
携帯の機種変した。富士通の F-04B
というセパレート携帯。
初富士通。
UMPC といい携帯といい、最近、富士通に縁があるなぁ。
ずっと( 4 機種) NEC を使っていたので、使い方に手間取るかなぁと思ったけどそうでもなかった。
実はこの機種、ボクにとっては特別な端末なのだ。というのも以前、CEATEC JAPAN 2008
でコンセプトモデルとして登場して以来、ずっと気になっていた端末なのだ。いつか出たら必ずこれに機種変しようと、そう思ってずっと待ち焦がれていたのである。
で、このケータイ、ガラパゴス携帯の究極みたいなようなもんで、まーとにかくオールインワンっぷりがすごい。タッチパネルに Bluetooth キーボード、モーションセンサー、GPS、1200 万画素デジカメ、ワンセグって感じ。モーション・センサーをつかってゴルフの練習とか、万歩計とかまでついている。
よくまぁこんな小さい筐体に、これだけのモノが入り込めるもんだ。
Bluetooth キーボードがついたことで、俄然、メールやスケジュール帳を使う気になった。今まで携帯でメールを打つなんてことはほとんどなかったんだけど、キーボードは本当にありがたい。さらに侮れないのが手書き入力。携帯のボタンだと文字入力ってかったるいじゃない? で、同じく手書き入力もかったるい。キーボードの方がいい。
だけどキーボード出すほどでもない短いセンテンスなんかはこの手書き入力で充分なのだ。携帯の 10 キーで入力するよりもぜんぜん感覚的だし、楽。しかも凄いのが半角・全角の使い分けがなかなか利口。ボクは携帯の何がイヤって、全角→カタカナ→数字→英・記号の切り替えが一番めんどうくさくて感覚的じゃなくて嫌いなのだ。ところがこの手書き入力を使えば、普通の文章を手書きするとちゃんと全角だし、英数が多いと半角になるのだ。おかげでパスワード入力画面なんかでも手書きでぜんぜん OK ! すばらしすぎる、すごいぞ F-04B !
ただ i アプリや i チャネルなどはタッチパネルに対応していない。こればっかりは 10 キーを使うか、画面にカーソルキーが表示されるのでそれを使って操作するしかない。ただ Docomo の携帯端末はタッチパネルが標準になりつつあるから、そのうちこの辺もタッチパネルに対応すると思う。っていうかしてください。
iPhone のおかげで、どの会社もタッチパネルをつけるようになってくれた。
これは本当にありがたいことだ。Apple 、ありがとう!
そんなこんなでおおむね F-04B には満足しているのだが、一つだけ問題が起きている。ボクはマルチナンバー
を使って仕事用と私用の番号を分けているんだけど、付加番号の方に電話がかかって来た場合、電話帳に登録されている人なのに名前が表示されないのよ。電話番号は表示されるんだけど……。原因は電話帳の名前が表示されない人の番号に *591# を付けて登録しているからだと思う。実際に *591# を消したらちゃんと表示されるようになった。
だけれどもだ! 前使っていた NEC の N906iL
ではこんなことはなかったのよ。
で、Docomo に問い合わせたら、F-04B でもちゃんと *591# がついた電話番号でも大丈夫だっていう回答だった。あんるぇ????
 |  |  |
大きさ比較。右は N906iL | 厚さ比較。ほとんど変わらない | 分離したところ |
 |  | |
それぞれの厚さ比較 | テンキー出したところ |
今日の一枚は、Trance の王道の人のベストアルバム。ループで聞いて、浸ってます。
- 私は、10年ほど前から携帯はタッチパネルでしたよ。そのあとタッチが出なくて1機種だけタッチではありませんでしたけど… -- L.Entis
- そういえばそうだね。さすがです。
タッチパネルはもっと早くから普及しててよかったと思うのに、せいぜい銀行の ATM とか業務用だけだったよね……。Tablet PC の時もさっぱりだったし。 -- たまきん
- W-ZERO3に大喜びで飛びつきました。このときがwillcom持ちで良かったって最初に思ったときでした。(笑)
でも、そのあとから出てくるのはどんどん小さくなって使いづらくなっていくばかりで・・・・。(泣) -- へぽかる?
- W-ZERO3 いいじゃないですか! 初代は今でも売ってます。ボクもアドエス使いでした。最近、あげてしまいましたが(ぉ
なるほど、へぽかるさんはあのくらいの大きさが丁度いいのですね。その気持ちはわかります。確かにあとのはどれも小さいですね。 -- たまきん
#article