ようやく、車買い換え
長いことだましだまし使っていた車だが、ようやっと買い換えた。
車の症状については以下の通り。
問題が発覚してから、実に 5 ヶ月後にようやく。
Accord EURO-R の走行距離は結果的に、207,300km。30 万キロを目指していたので、個人的にはかなり悔しいが、エンジンのオーバーホール代などを考えると結局、かなりの金額になってしまうのだ。乗り続けるとしたら最低限やらなければならないのは以下の通り。
- エンジン、オーバーホール
- タイミングベルト交換
- クラッチ交換
- ホイール、一つ交換
- サスペンション交換 <- 乗り続けるならば
全部やると 優に 100 万円に上る。下の二つをのぞいた見積もりがすでに 81 万円…… 
そんなこんなで、結局、買い換えという決断に達した。で、何を買ったかというと、それは秘密だ! だって忙しくてまだ写真とれてないんだもん……orz
- ついに買い替えとなってしまったのですねー。私の通勤用自転車は雨天でも全開&駅-会社間での使用なのでメンテナンスがおざなりどころかなおざりなこともあって、1万kmすら保たないのですorz 互いに長く乗りたいですねー。 -- Quiche?
- 自転車のフレームが消耗品って、わりと最近知りました。本気で使うと、1 年もたないとか……。 -- たまきん
- 買い換えおめでとうございます。
こっちはプリウス→プリウスαに乗り換えですw
理由:決算日に定期点検行ったら大幅割引されたのと
ベニアなどの長いものを乗せるクルマが欲しかったから
との事。ちなみに代金は即日現金支払いしました。
決めたら電光石火のうちの親は恐ろしいですw -- mic?
- ありがとうございます。
そして、α ですか。いいなぁ、2 ボックス・ハイブリッド。最近、ちょくちょく見かけるようになりました。7 人乗りの方ですか? ホンダもオデッセイ・ハイブリッドとか出さないかな(ぁ -- たまきん
- ホンダの2ボックスハイブリッドだと、フィットシャトルハイブリッドがありますねー。供給が追いついていないプリウスαよりよく見かけるかも。ただあれは7人乗り非対応で、7人乗りのハイブリッドとなるとフリードハイブリッドになって背が高くなるのですねー。 -- Quiche?
- フリード・ハイブリッドはちょっと憧れますねぇ。 -- たまきん
#article