足摺岬![]() 朝 6 時に起きて、出かける準備。 ルートはまず松山に出て、そこから松山道で西予宇和までは高速道路で。とはいえこの高速道路、制限時速 70km の片側一車線対面通行道路である(笑)。それでも山道のようなカーブ、そして信号がないので充分アドバンテージはある。 ここで楽しみだった海底水族館「足摺海底館 大人 1260 円。高いなぁ……。 でも楽しかった。沖縄とかそっちのに比べたらぜんぜんチンケだけど<ヲイ
というわけで海底を堪能し、いよいよ足摺岬へ! でも瀬戸内海育ちにとってはやっぱり太平洋はすてき! 水平線だもんねぇ。そして波も高い。瀬戸内海は波も穏やかだし、島がたくさんあるから水平線なんか見えない。もちろん瀬戸内海は瀬戸内海で箱庭のような美しさがあるんだけど、太平洋の雄大さにはかなわないよねぇ。
なんだかんだで最後に金剛福寺を回ったのが 17:00 。結局 4 時間以上、足摺岬にいたことになる。来るのに 5 時間かかったということは、帰るのにも 5 時間かかるということである。復路はいろいろ選択肢があるが、とりあえず中村まで出て、そこから国道 441 号線で宇和島まで戻り、そこから松山道で松山まで戻ってきた。北条の家に着いたのは 21:30 。途中宇和島で食料調達などもありながらも、なかなか順調な道程だったのではないだろうか。 しかしやはり四国は山ばかりすぎる! ちょっとどこか行くにも 1 日がかりナンダヨなぁ。 足摺岬のグルメ昼食は足摺岬で食べた。頼んだのは素うどんとカツオ丼。値段は観光地と言うことで高い。素うどんが 400 円だもんなぁ。そしてカツオ丼。ボクは刺身かたたきが乗っているんだと思ったんだけど、700 円という値段で気づくべきだったんだよねぇ。上に乗っていたのは、カツオ節(笑)。なんていうんだろうねぇ、おにぎりのおかかってあるじゃない? 基本的にアレの豪華なヤツ(爆)。まぁ、素材は悪くないから、まずいってことはないんだけど……肩すかしだったぜ。 そんなわけで今回の旅、外食では敗北気味である。 #article |