*** 田舎を活性化させる方法 [#l34697f0]

FSE0100G.png

最近「ふるさと納税」や「法人事業税」の再分配なんていう話を耳にする。
別に最近に限ったことではないか。まぁとにかく大都市がある自治体とそれ以外の自治体の格差を是正しようと言うことなのだろう。地方はいろいろ大変なようだ。
ボクはよくいろいろな所に旅行するが、そこでお金はあまり渋らないようにしている。その場所を満喫するために、ちゃんとお金を払おうとボクは思っているからだ。だから、あんまり安い所、地元の人しか利用しない所ばかり行くのは申し訳ないなと思う。

そんなわけで漠然とだけどボクが思っている地方を活性化させる方法というのが、有名人や著名人に地方に住んで貰うというものだ。
情報発信の中心地を東京だけでなく、様々な地方に分散させるといいんじゃないだろうかと思ったのだ。地方はダサイ、田舎は暗いというイメージを払拭するためにも、ファッション、趣味、そして芸術などを地方からどんどん発信して、マスコミもそれをあおればいいんじゃないかなぁと思った。
サッポロ、センダイ、カナザワ、シマネ、ナガサキ、フクオカ……などなど日本のみならず世界にもアピールできる歴史を持った都市はたくさんある。
テレビなんかで取り上げられる人なんかがそう言った場所に移り住み、そこでのライフ・スタイルなんかをマスコミを通じて紹介していけば、おのずとその場所のステイタスっていうのは向上するんじゃないかなぁ?

もちろん住み始めは不便な思いや恥ずかしい思いをすることもあるかもしれない。けれどその人が住むことによってその場所がホットスポットになり、人も集まるようになれば、税収も増えるだろうし、年単位で住み心地も良くなると思う。

あとは法的な整備かな。東京にいないと様々な申請ができなかったりするのを全て地方でまかなえるようにすることも大事だと思う。
そのためのオンライン化は推し進めるべきであろうし、そのための公務員の教育も必要だろう。
何も全てコンピュータでやる必要はない。東京来なくちゃいけないようなことも、市役所や県庁のオフィスからディスプレイを介して、東京の窓口と直接やりとりできるというシステムでもいいと思うんだよね。
書類は紙のものをテーブルの上に置いて、それをスキャン。東京の窓口がそれを受け取り不備をチェックしたり、アドバイスしたりして手続きをしていけばいいんだし。

え、そんな単純な問題じゃないって??(ぉ

  • 僕やたまきんのように、生まれも育ちも東京という人間には分かり難いことなんですが、地方に住む若い人の「一度は東京に住んでみたい!」という気持ちは、相当強いものがあるようです。僕はそのこと自体には賛成なのですが、そのまま永住してしまうケースが圧倒的に多い。これは問題だと思います。僕の知る限り、栃木や茨城山梨などの首都圏内でも、若者の流出に歯止めがかからないと地元の経営者が言っていました。 -- 龍英 2008-01-22 (火) 23:09:14
  • 当事者に話を聞いてみると、「人生の選択肢の幅が違いすぎる」との答えが一番多かったです。これはなかなか難しい問題ですね。 -- 龍英 2008-01-22 (火) 23:11:05
  • 関東でも極端な言い方すると、16号の中か外かで商業的にも過疎か否かの色分けができますね。高校卒業すると半数以上が16号の中に移動しちゃいますし。 -- 難波鑑? 2008-01-22 (火) 23:35:35
  • 龍英
    若者に対してであれば、ボクの提案はマッチすると思うんだけどどうだろう? 何もあこがれは東京だけじゃない。各地方が魅力的な街になれば、それぞれの場所へ分散していくでしょう。「人生の選択肢」については教育の部分からしてテコ入れしないとダメだよね。若い頃の視野ってのは狭いから、実際選択肢なんていうのはたくさんあったりするもので……。それよりも企業をどうやって地方に分散させるかが、ボクにはまだいいアイデアがないなぁ……。
    難波さん>
    国道 16 号がそんな境界線になっていたとは、興味深いです。確かにいわれてみれば、あの国道はちょうど経済圏の外壁を形成しているのかもしれませんね(笑)。 -- たまきん 2008-01-23 (水) 03:01:51

#comment


    ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS