起動しなくなった理由

FHK0500.png

マシンが急に起動しなくなった件だが、別に起動しないわけじゃなくて、長時間放っておけば起動する(どれくらい放っておけばいいのかは飯を食いに行っていたので、解らない)。ということはデバイスの初期化や、何らかのデバイスが壊れていて応答がなくて、OS がそれをずっと待っている状態というのが主なパターンだ。
しかし USB につないでいる装置は全て外した。
ということは、ケース内部のデバイスだ。
HDD だったらやだなぁ……。
そもそもマザー本体と言うこともあり得る(レガシーの I/O やオンボードの LAN など)。
そこでふと気付いたものがあった。

事務所の開発マシンのフロッピーディスクドライブ(FDD)には USB のカードリーダが付属している。こいつは FDD からマザーボード上にある USB のコネクタにつなげるのだが、このコネクタ、一本一本がバラバラになっている。USB というのは一つのポートで 4 本のコードが入っている。+5V・DATA・DATA・GND の 4 本だ。
んで、以前マザーを交換したとき、このコネクタをはめたワケなんだけど、それ以降カード・リーダが使えなくなっていたことを思い出したのだ。ただそれで困ると言うこともなし、まぁいいや位に思っていたんだが……ここの配線を間違ったのではないか?
というわけで、そこが原因じゃなかったらまた起動しなくなるのを覚悟で電源を落とし、ケースを開けてみた。すると見事、マザー後方から 5V・DATA・DATA・GND と接続しなければならないところを、DATA・DATA・5V・GND という訳のわからない接続をしていた。っていうか……これ、壊れるよね(爆)。
ということでここを接続し直すと、あっさり起動www<ヲイ
しかもちゃんと Windows 上でカードリーダも認識。SD カードもちゃんと読み込めた。

てへ!!!<バーカ

ちなみになぜ今頃になってこの問題が発生したのか? USB の配線ミスが原因なら、マシンを起動するたびに起きるのではないか?
とお思いになるとのはもっともなのだが、そもそも事務所のマシンは電源を落とすことがない(笑)。しかも再起動するということもほとんどない。パッチが降りてきたときぐらいか?? あとはインストーラを作ったりした時に、いろいろレジストリをいじりまくってしまった時とか。
で、電源投入時と再起動とでは初期化が異なる場合がある*1。まぁそれが原因かどうかは解らないが、再起動では今回の現象は起きたことがない。なので、キーボードを交換するために電源を落とした際に、初めて発覚したというワケである*2

#comment


*1 もっとも DOS/V や Windows についてはプログラミングをしたことがないので、確信はないが。
*2 もしくは、そもそも USB の電源の配線が間違っていたため、電源投入時に問題が発生していたのかもしれない。

    ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS