広報というか周知の方法

rural_yn02c.png

長いことゲームを作ってきているけれど、その作ったゲームをどうやって売るかと言うことに関してボクはずっと関わったことはなかった。正直なことを言えば、あまり関わりたくないし、それは作る側の仕事ではないとも思っている。
そもそもボクはお金にあまり執着がない。
関わったゲームが売れようが売れまいが、ボクにはあまり関係のないことで、ゲームを作ることそのものがボクの生き甲斐みたいなものだからだ。だからゲームさえ作れていれば幸せな、ただのゲームバカなのである。が、残念ながらお金がないとゲームが作れない。
今ボクが関わっているブランドは、2 タイトル発売したが、2 タイトルとも赤字だ。いや、もちろん赤字は折り込み済みなのだが、先が見えない赤字なのだ。先が見えない赤字というのは要するに「黒字化できる見込みが見えない」ということだ。
たとえば最初は 3000 本しか売れなくても、次が 3000 の後半とか 4000 を超えるとかすれば、何となく 1 タイトルごとに 1000 本ずつ増やしていって、8000本くらいに 2 年後になってそこから赤字回収だな、みたいなビジョンが描けるんだけど、そんなビジョンさえも描けないくらい売れていない(汗)。
端的に言えば「作れば作るだけ赤字になるんじゃね?」という状態なのである。

それだったら、じゃぁ作らない方がいいわけで、ブランドを閉鎖した方がいい、という話になってしまう。

そんなわけで、どうやって作ったものを売っていくかということをボクが考えなければならなくなったのである。でもねー、ボクは宣伝とかそう言うのがさっぱり苦手で、正直何をすればいいのかさっぱり解らない。
だいたい開発者というのは正直である。
自分の作品を売り込みたくても、作品を知っているから、その作品をそのまま語るだけである。当然、作品の欠点も解っているからどうも「これがすごいんです」と声を大にして言えない*1
あと作品の情報がユーザーの手元に届く過程もいまいち理解できていない。
そもそもなぜ 10 万本クラスのソフトはそんなに売れるようになったのか?

  • 作品のクオリティが高いから?
  • 時流に乗ったから?
  • ブランドの歴史的なもの?
  • 何か宣伝に仕掛けやヤラセをした?
  • 単純に、絵? そもそも、雑誌に特集を組んでもらったらそれで大半のエロゲ・ユーザーにとりあえずそう言うソフトが出ると言うことは行き渡るものなのだろうか? それともネットで情報を出す方がいいのか。
    ネットで情報を出すにしても、公式サイトに載せておくだけじゃダメで、niconico とか YouTube とかに積極的に情報を出したり、2ch とかにリンクを貼り付けたりしないとダメとか。
    正直、何をすれば解らないのよねぇ。
    そもそもこういう宣伝って、ノウハウとか定石とかそう言うのが存在しているのか、それすらも解らない。手探りで、何となく広報というものの知識を現在収集中なのである。

まぁでも一番問題なのは、ボクがエロゲをプレイしないことなのかなぁという気もしている。
そんなわけで来年はそんな暗中模索の一年になりそうだ。そしてこの広報関連のことはかなりボクにストレスとしてのしかかっている。

#comment


*1 まぁこれは、そもそもボクが自分の作品を作っているわけではない、と言うのも大きいと思う。

    ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS