• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
** 大橋 JCT 開通で都心の渋滞は変わるか? [#e6bf8610]
#ref(../bs_ryok01c.png,nolink)

愈々28日、中央環状(C2)の新宿渋谷間が開通する。&br;
これの意味するところは、つまり、日本の大動脈である東北自動車道と東名高速がつながると言うことでる。もちろん、今までも C1 を経由することによってこの二つの高速道路はつながっているのだが、C1 は羽田線から向島線まで 6 本以上の道路が接続されており、さらにその半径が狭いため、ジャンクション間の距離も短く、その上に首都東京に来るための利用者も多いという、二重三重の問題を抱えている。&br;
また、一般道においても、環七は東名側、環八は東北自動車道側にインターがなく、ストレートに東北と東名を行き来する方法というのは限られていたのである。
いよいよ 28 日、[[中央環状(C2)の新宿~渋谷間が開通:http://www.shutoko.jp/company/press/h21/0108.html]]する。&br;
これの意味するところは、つまり、日本の大動脈である[[東北自動車道:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93]]と[[東名高速:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%90%8D%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF]]がつながると言うことでる。もちろん、今までも [[C1:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%83%BD%E5%BF%83%E7%92%B0%E7%8A%B6%E7%B7%9A]] を経由することによってこの二つの高速道路はつながっているのだが、C1 は[[羽田線:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E9%AB%98%E9%80%9F1%E5%8F%B7%E7%BE%BD%E7%94%B0%E7%B7%9A]]から[[向島線:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E9%AB%98%E9%80%9F6%E5%8F%B7%E5%90%91%E5%B3%B6%E7%B7%9A]]まで 6 本以上の道路が接続されており、さらにその半径が狭いため、ジャンクション間の距離も短く、その上に首都東京に来るための利用者も多いという、二重三重の問題を抱えている。&br;
また、一般道においても、[[環七:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E9%81%93318%E5%8F%B7%E7%92%B0%E7%8A%B6%E4%B8%83%E5%8F%B7%E7%B7%9A]]は東名側、[[環八:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E9%81%93311%E5%8F%B7%E7%92%B0%E7%8A%B6%E5%85%AB%E5%8F%B7%E7%B7%9A]]は東北自動車道側にインターがなく、ストレートに東北と東名を行き来する方法というのは限られていたのである。

なので、今回の C2 開通は東京の道路事情において、かなり画期的なこと……なんだとは思うのだが、果たしてこれで東京の道路事情が改善されるのか非常に疑問に思う点があるのだ。

そもそも昔から言われている、「東京が渋滞するのは、東京に用がない車も東京を通過しないといけないからだ」という仮説(?)が、本当なのか?&br;
圏央道を始め、北関東自動車道、外環自動車道などはまさにこの仮説を元に作られている。しかし、本当にそうなのだろうか。やっぱりみんな東京に用事があるんじゃないかとボクは思っているのだ。&br;
[[圏央道:http://www.ktr.mlit.go.jp/3kanjo/kenoudo/]]を始め、[[北関東自動車道:http://www.e-nexco.co.jp/road_info/local_info/open_kitakan/]]、[[外環自動車道:http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/]]などはまさにこの仮説を元に作られている((北関東自動車道は別の性質も持っているが。))。しかし、本当にそうなのだろうか。やっぱりみんな東京に用事があるんじゃないかとボクは思っているのだ。&br;
また、なんだかんだ言って、都内を車で移動している人も多いのではないかと推測している。つまり、先の仮説に関係なく、そもそも東京は車が多いんじゃないかってことだ。

次に気になるのが板橋ジャンクションである。&br;
こいつは C2 と 5 号線を結んでいるわけだが、狭すぎるために急カーブになっており((タンクローリーが炎上し、2 ヶ月間通行止めになったことがある。))、さらにここで C2 内回り(東北→東名)は一車線になってしまう。そして 5 号線との合流はクロス状になっており(これは外回り内回りどちらも)、そのまま C2 を走り抜けるためには、左車線から入ってきて、5 号線を横断し、一番右の車線に入らなければならないのだ。しかもこの板橋ジャンクションは内回り(東北→東名)の場合、 5 号線上りの竹橋あたりからの渋滞が続く場所にもろかぶっており、右車線へ移動するのも一苦労なのではないかと思われる。
次に気になるのが[[板橋ジャンクション~熊野町ジャンクション:http://www.mapion.co.jp/m/35.7427513888889_139.711437222222_8/]]である。&br;
こいつは C2 と [[5 号線:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E9%AB%98%E9%80%9F5%E5%8F%B7%E6%B1%A0%E8%A2%8B%E7%B7%9A]]を結んでいるわけだが、狭すぎるために急カーブになっており((タンクローリーが炎上し、2 ヶ月間通行止めになったことがある。))、さらにここで C2 内回り(東北→東名)は一車線になってしまう。そして 5 号線との合流はクロス状になっており(これは外回り内回りどちらも)、そのまま C2 を走り抜けるためには、左車線から入ってきて、5 号線を横断し、一番右の車線に入らなければならないのだ。しかもこの板橋ジャンクションは内回り(東北→東名)の場合、 5 号線上りの[[竹橋:http://www.mapion.co.jp/m/35.6886791666667_139.759836944444_8/]]あたりからの渋滞が続く場所にもろかぶっており、右車線へ移動するのも一苦労なのではないかと思われる。

というわけで本当にこれで大丈夫なのかボク個人的には不安でいっぱいだったりする。&br;
はてさてどうなることやら、来週月曜日の渋滞情報が楽しみである。

#amazon(B000TLYG00,,娯楽 / 東京事変)
&br;世の中が渋谷系だ、宇多田だって騒いでいるときに、ボク一人で椎名林檎萌えって言ってたのを思い出すなぁってそんな話はどうでもよくて、今日紹介するのはハングリー精神がなくなった椎名林檎でございます。いやー、この人はかっこよくてエロいと思うんだけど、魂が抜けたと言われて非難されている方のアルバムを。この人は努力家だと思うんだよねぇ。出るアルバム、出るアルバム、音楽要素が追加されていっている。もっともこの人が凄いのか、アレンジャーが凄いのかボクはわからないんだけれども、毎回楽しみに出来るアルバムを作っていると思う。

#clear

#article


    ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS