** 能力がなくても、指揮官として重要なこと [#m8907ca1]
#ref(../rural_am00i.png,nolink,……)

例の福島第一原発の情報は日を追うごとに、肯定的な情報が流れてこないのだが、かといってボクのような人間が何か出来るわけでもなく、ただ心の中で「頑張れ!」と応援するしかないのだが、指揮系統が各組織(出向元会社、自衛隊、東京消防庁、米軍など)でばらばらであり、効果的な団結力を生み出せていないと聞く。&br;
ここで陣頭指揮を執るべきはおそらく東電なのであろうが、その辺はどうなっているのだろうか?

これは伝聞でしかないのだが、コンビニがあまりパニックにならず、末端のバイトとかが逃げ出したりしなかったのは、指揮系統がしっかりしていたこと、さらに上層部が弱気な態度を見せなかったことに起因しているらしい。次の商品がいつ届くかを明確にし、さらに商品を運ぶドライバにはちゃんと運ぶべき商品や燃料を用意しておく。そうしておくことによって現場の人間もたとえ心が不安でいっぱいでも、すべきことが解り、そして将来の予測も立てやすく、仕事を遂行することが出来た。&br;
上層部は現場のことが解らないことが多いし、現場と上層部の視野というのは異なるし、現場はよく上層部を疎むことが多いけれど、しかしこういった非常事態において、上層部というのは堂々とかまえて、会社全体の進むべき方向をしっかりと見せてあげることが大事なのではないか。&br;
東電も「おまえら(現場の人たち)の命は家族ひっくるめて東電が面倒を見てやるから、収集つけろ」の一言くらいはあったのだろうか? ただ場当たり的にアレをやれ、コレをやれと言われても、自分の身は不安だし、今やっている作戦が妥当かどうかも解らないし……というような状況に陥っていないだろうか?&br;
また現場の人間だけの判断では、視野が狭くなりがちである。その場その場の対応も必要だが、収束したあとの炉の解体や用地の後始末などの着地地点を見据えつつ、現場を導いていく必要があるとおもうのだが……って素人のボクが心配することではないのだろうけど、何というかその辺の東電としての全体の意志ってのがいまいち伝わってこないのよね。

って、現場にいない人間はなんとでも言えちゃうよね。とにかく、頑張れ───!!


** カーシェアリング! [#bd206774]

#ref(110328DSCF1984.jpg,around,25%)
#ref(110328DSCF1982.jpg,,25%)
#clear


上の写真は、打ち合わせ先で見つけたので撮ってみた。&br;
コインパーキングの一台分を利用して、カーシェアリング用の車が止めてあった。いよいよこう言うのが身近にちらほらと現れ始めたなぁ。今まではなんか遠い存在って感じだったんだけど。電気自動車もそうだよね。ボクにとってはなんか変な言い方だけど、雲の上の存在というか、そんな存在だった。&br;
でも一人一人のエネルギー量ってじつはそんなにたくさんいらないんじゃね? っていうことに気づき始めたり、時間ってもっとこうやって使った方がいいんじゃね? ってことに気づき始めたり。先進国であるボク達が率先して、生活を変えていかないといけないのかな……なんてことを思っている。

家では節電生活をしているけれど、まだまだ甘いところもあるよなぁとか思いつつも、直接被災がなかった我々もいろいろと学びとったり、パラダイム・シフト的な変革をしていく機会なのかなぁとも思いつつ……。

#flash(http://www.youtube.com/v/YsvaHpS6Zzs,320x222)


#article

    ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS