//カテゴリ:ゲーム制作
** SVN と BTS と Wiki [#y994a0da]
#ref(../bs_tuba01h.png,nolink,ふっふっふ…)

今年から本格的にフリーで活動しているわけだけれど、そのおかげで開発環境というのはいろいろと変わった。とはいえ、あまり大幅には変わってないんだけれどね。大きく変わったのは、[[SVN:http://ja.wikipedia.org/wiki/Subversion]] と [[BTS:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B0%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0]] である。SVN というのはバージョン管理システムであり、日々刻々と変わっていくゲームのデータを履歴と共に保存してくれるシステムである。最新のデータどれでどのデータを誰が更新したのかが解り、何かのきっかけでゲームが動かなくなってしまったときに、ちょっと前に戻すなんてことができる。&br;
BTS はバグ追跡システムであり、投稿されたバグが誰に手によって直され、最終的に再現しなくなるまでの過程をデータ化してくれるシステムである。&br;
Wiki は Wikipedia などでもおなじみの、サイト構築システムである。開発に関わる様々な指示を、HTML を意識せずにどんどんと更新して、開発関係者に提供できる。

今までは、Wiki だけに頼ってきた。&br;
それは最終的な組み込み部隊が、全てボクと同じ部屋にいたからだ。指示さえわかればそれで良かった。フリーになってもまぁそれでいいかなという感じではあるのだが(ぁ、まず BTS が楽なことが解った。問題提起(バグ報告)さえしておけば、あとは勝手に解決されていくからだ。バグが投稿されると、担当者にメールが自動で配られ、担当者は時折作業の合間に BTS を見て、バグを直す。&br;
ボクは時々 BTS を見て、対処されていないモノがあったらどうして対処されていないのかを担当者に聞けばそれで良いのである。報告されたバグそのものを管理する必要も、把握する必要もないのである。

次に SVN である。これには[[ボクは否定的だった>../2010-11-24]]。&br;
基本的にプログラマとの窓口はボクがやるからだ。少々複雑なシステムでも、だいたい理解して、アレコレできる。そしてそのアレコレしたモノを、スクリプトやその他、デバッグする人たちに渡せばそれで良かったのである。しかしフリーになって、変わったことがある。プログラマとの窓口は変わらないんだけど、そこから先が同じ部屋にいる人たちではないからである。&br;
プログラマも一外注であり、ボク自身も一外注で、ボクからさらに日本全国に散る外注さんやクライアントさんに配信する必要があるのである。となると、細かい更新があるたびにそれを ML に流したりして、実行するときはどうしろだの、何のデータは消しておけだのの指示が非常に大変になる。そもそも今まではそれらのことも解っている人間が同じ開発室にいたのだから、SVN など必要なかったのだ。&br;
SVN を使えば、最初の導入で手こずる人もいるだけれど、あとは【更新】【コミット】するだけである。いちいち何が変わったとかをボクがアナウンスする必要もない。「最新のをプレイしたかったら、SVN で更新しといてね」で終わる。もちろんすごい大幅な変更とかがあった場合は、アナウンスは必要だけどね。&br;
今のプログラマさんが SVN を使用することをお願いするのも、当然のことだったわけである。&br;
ただ SVN には課題もあって、初期導入時のデータ・コピーにすごい時間がかかることだ。なんかこの辺は ZIP か何かで束ねて、どかっと転送の速いプロトコルで渡して、自前で展開させたりしたほうがいいのかなぁって思っている。

そんなわけで、ディレクション業がますます効率的に、時間をとられなくなった。&br;
あとは完全に、進行管理に集中すればよいことになる。こればっかりはなかなか効率化は図れない。どうしてかというと、外注さんに声をかけたり、ご飯に誘ったりとアナログな部分が多いからだ。まー、こちらはボクも人のこと言えないしなぁ……シナリオがががが……orz&br;
ただ、フリー時の制作スタイルってのがだいぶ固まってきたように思う。


** その他、細かいこと [#dc165ec5]

まー、いろいろ箇条書きです。

-[[都バス、赤字転落も 東電無配で 26億円見込みがゼロ:http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201105250203.html]]
--まー、都民の足だから、赤字路線をなくせときっぱりは言えないけど、配当益がないと赤字ってのもどうなのよ?
--都営地下鉄もすごい赤字だよねぇ?
--石原さん、この辺もなんとかしてくださいよ。
-キャビンアテンダントをキャビアペンダントと読んだ。ただそれだけ(ぁ。スチュワーデスでいいじゃないか!<そこかよ
-空気も乾いていて、晴れていて、すっげーいい天気だった。ドライブに行きたかった。
-知人の家に新興宗教の人が良く来るらしい
--震災以降、特に多いらしい。ちなみに我が家はクリスチャンであることがバレているのか、あんまり来ない(笑)。まぁ来ても、こっちから布教するだけだけど<ヲイ
--で、なんか統一教会だったかが、波動の水がどうとか言っていたらしい。出た、波動!!
--「水からの伝言」もそうだけどさ、そこまで言うんだったら、福島第一行ってこい。そして水を浄化してきてくれ。そうすりゃ、信者さんいっぱい増えるって。
--新興宗教ってどうしてあんなに自分以外のコミュニティや自分たちを拒否する考えに厳しいのかなぁ? 宗教ならどんな人にも優しく愛を持って接し、誰に対しても平等に接することが大事なんじゃないのかなぁ? 暴力で解決しようとする宗教もあるみたいだし。まぁ教理にも寄るんだろうけど。寛容、愛、柔和で行こうよ。じゃないとただの了見の狭い人だよ。
--まー、アメリカさんとかみていると、キリスト教も全然信用してもらえないんだけどね(ぁ
-ファミマで売ってた[[シュガーアーモンドパイ:http://mognavi.jp/food/445888]]がなかなかおいしかった。[[パスコ:http://www.pasconet.co.jp/]]製らしい。
-最近、家にかかってきた電話も取るようにしてるんだけど、この日は全部セールスだった。ほんと、家電、とる気にならないわぁ。

とまー、こんな感じです。

#flash(http://www.youtube.com/v/Tl25C7XSaFM,320x266,right)
#clear

-新興宗教>そういう風にマニュアルにあるらしいよ。ずいぶん前に訪問販売のマニュアルのコピーを入手して「よく出来てるなあ」と感心していたら「新興宗教の訪問勧誘のまるパクだよ。」って教えられてびっくりした記憶が。&br; まあどちらもアメリカの訪問マルチ販売からノウハウを吸収したらしいけど。 -- [[龍英]] &new{2011-05-29 (日) 00:28:04};
-そういや、欧米ではマルチは違法ではないんだっけ? -- [[たまきん]] &new{2011-05-29 (日) 13:01:35};
-地上は真っ黒、地下は真っ赤。だからプラマイゼロらしいです。(笑)<都営&br;でも、『公的機関』が黒字を出し過ぎると民業圧迫って怒られるから『定期的に赤を出す』ようにしているそうです。(ぇ&br;たとえば日暮里舎人ライナー建造とか。 -- [[へぽかる。]] &new{2011-05-29 (日) 20:14:54};
-一応日本でも全てのマルチが違法というわけではないようです。&br;誇大広告など法律に背いたことをしない限りは -- [[ななななななし]] &new{2011-05-29 (日) 21:47:10};
- 上のコメントにもあるようにマルチは違法ではないよ。完全にアウトなのはネズミ講だけ。マルチもネズミ講も資本主義のルールの盲点を突いたビジネスだから、完全にあちら(欧米)が本家というか規模が違います。逆に新興宗教は日本のお家芸ですね。一時は与党まで成り上がっあわw。 -- [[龍英]] &new{2011-05-29 (日) 22:48:10};
-''都交通局の件''>&br;民業圧迫とは言え、税金で赤字にしておくのは税金を払っている方からしたら、困りますね。なるべく±0に近づけて欲しいものです。不可能ではないでしょう。出来れば民営化して欲しいのですが、東京メトロと負債の件でもめてましたね(汗)。&br;''新興宗教の件''>&br;なるほど、度が過ぎると違法という感じなのですね。勉強になります。新興宗教というか宗教団体の登録数は、日本が世界一と聞いたことがあります。 -- [[たまきん]] &new{2011-05-30 (月) 00:39:32};
#article


    ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS