更新履歴
- 2010.03.20 関連作品
が発売されたので、ネタバレも含めてとりあえず背景世界を書く(笑)
- 2009.10.06 とりあえず書き始める
関連ページ
目次
企画の発端
丁度 highsox
ブランドのチーム・メンバー入れ替え時期に立てた企画。
今までのチーム編成だと仲が悪かったり、やりたくない作業をやらされていたりした人がいた*1ので、それぞれのチームが一作品作ったところで、チーム編成をやり直そうということになり、新しいチームで編成での新企画が、この Spicy Spycy! だったのだ。
もともとのタイトルは「School:Impossible」で、「入学不可能学園」という意味である。
ライトな拷問をベースに、女の子に色々悪戯すると内容ということで始まった。
発売は 2009 年の 4/24 日、ということはマスターアップは 4/10 日。
ところが 1 月になってディレクタが降板。
結局、ディレクションとシナリオとして、急遽ボクが入り、3 ヶ月で作るという状態に陥ってしまったのである。
背景世界
どのような苦しい状況に於いても、ゲーム作りの楽しさは忘れないたまきん
である。
時間もなかったため、自分の世界を使用して、ゲームをセットアップした。
使ったのは Lay=Alld No.2 とそして D&D クラシックと呼ばれる一番古い D&D のシステムである。Lay=Alld No.2 は「いろは」や「翼をください」で使われている世界である。
この時代の Lay=Alld の物質界では、この世界の創造主でありながら破壊神であるファウ・エツェルという神がすでに倒されたあとの話で、割と神様同士がけんけんがくがく&試行錯誤しながら世界を保つ状態にあった。
で、そのファウ・エツェルを倒すのに一役買っている魔王様がおりまして、まぁ某作品で「稲置涼子」っつー名前なんですが(ぉ、そいつがこの地上世界を渾沌に引き戻すために魔界から侵出してきているんですな。
侵出っていうのは何も侵略とかしているわけではなくて、自分たちに同調してくれる人間と手を結んで、学校や病院、そして会社、宗教団体、はたまたものによっては国家などを運営しているという設定。つまり、魔王の息のかかった様々な組織がこの世界には潜伏しているというわけ。
で、その一つがこのゲームの舞台である「宵葉学園」というわけなのですな。
そしてとらわれの巫子「黒翼」は天使の血を引き継ぐこの世界では重要な存在で、稲置涼子が長いこと封印していたという、まー、ゲームではまったくそんなことは語られていないんだけどね!<ヲイ
そして「シュレンベルグ騎士修道会」という組織は人間の組織なんだけど、この魔王「稲置涼子」の陰謀に気付いていて、稲置涼子の作り上げた組織をつぶして回る組織なのである。
その他、ネタバレ
各キャラクタのレベル
各キャラクタのレベルとクラス(職業)は、以下の通り。
- 朝霧 蒼真 - LV7 シーフ
- 御巫 魔璃香 - LV7 ファイター
- 御影 霊子 - LV7 マジック・ユーザ
- 天座 黒翼 - LV36 クレリック
- カスミ・M - LV5 ファイター
- 真由美・S - LV5 シーフ
- 黒崎緋華 - LV27 マジック・ユーザ
ドラクエにたとえると、D&D ではドラクエのゲームクリア状態が LV9(D&D ではネームレベルという)と言って差し支えないとボクは思っている。LV9 を超えたあたりから、D&D ではいわゆる「裏の世界」へと冒険者は足を突っ込むことになる。魔王がどうとか世界が滅びるとか、そういう単純なレベルを超え、世界の仕組みやその創世とバランス、裏でうごめく強力な存在に気づき始めるのが LV9 なのである。
宵葉学園
上記にも書いた通り、宵葉学園は魔王「稲置涼子」*2の息のかかった学園である。
つまり学園運営に関わる理事長・校長クラスの人間には魔界出身者がおり、また上層部は彼らに同調した人間で占められている。そして生徒の中に適性のある人間がいれば、スカウトして自分たちの側に引きずり込んだりしている学校なのである。
で、宵葉太夫というのは、古くからのこの街のしきたりなどを隠れ蓑にした、実際は封印した天使の末裔である。彼女(黒翼)が持っていた魔道書はまさに天使が記した禁断の書であり、本物であればかつての薔薇十字会や黄金の夜明け団が喉から手が出るほど欲しがるものなのだが、そんなもんは実在するはずもなく、緋華もシュレンベルグもただ単にその偽の情報に踊らされていたことになる。
宵葉学園と汐碕市がつながっている理由だが、単純にあれはテレポーターであって黒翼が持っていた、汐碕市と行き来をするためのマジック・アイテムである。ただあまりにも強力なので、あのような大がかりなディスペルの仕組みを用意する必要があったのである。
生徒会室の地下にある部屋は、ディスペル・マジックが施された部屋で、出入りするたびにディスペル・マジックがかかるという仕組み。またあの部屋の中で魔法は使えるが、絶対にあの部屋から外へは魔法は通り抜けられないようになっている。
霊子があの部屋の中に入ったとき、ポーションがただの水になってしまったのはそのせいである。
シュレンベルグ騎士修道会
この世界には封印された天使ってのがおりまして、それがまぁ、この Lay=Alld の世界設定の根幹を成しているんですが、この天使が何者かって言うのは、書いてしまうと今後の Lay=Alld に関係するすべての作品のネタバレになってしまうので、置いておいて(ぉ、この天使の封印を解くことに初めて成功した人間が、ドイツの貴族シュレンベルグ家だったのですな。
そして天使の力を手に入れ、シュレンベルグ家は永遠の命を手に入れるに至るわけである。まぁ、ありきたりな設定ですな(笑)。
で、十字軍などの時代を経て、ヨーロッパ最大の勢力を築くんだけれども、スペイン国王の策略にはまり、土地や財産をほとんど没収され、またそれを機に、ヨーロッパ中にくすぶっていたシュレンベルグへの不満が一気に爆発し、没落していきつつも、最低限自分の城は守り通し、現在に至っている。
つまり領土的には街一個くらいしかないんだけれども、一応国としての主権は持っており、EU 参加国の一つと言うことになっている。
で、そのシュレンベルグ、ブイブイいわせていた時代から没落していろいろ反省したのか、天使の血を使うのは辞め、今ではほとんど天使の力は残っていないとされている。が、いまだに不死の力は逃れられず、いまだに嫡流のシュレンベルグ家だけは太陽を嫌い、闇でしか生きられない身体になっているという、これまたありきたりな設定になっているのですな(笑)。まぁ、ようするにヴァンパイア(ぉ
彼らが出てくる作品も、いつか書ければいいんだけどね~。
まぁ、とにかくそんな彼らだけれども、世界にじわじわと魔界からの出身者が侵出してきていることに気付き始め、それらと戦っているというわけ。また、この世界に封印された天使は黒翼一人だけではなく、世界中に何人か散らばっており、それらを保護したり封印されているヤツは、なるべく封印されたままにしておこうとも動いている。
封印されたままにしておく理由は、その方が波風立たなくていいよね、下手に動き回れるより、っていう判断である。せっかく超強力な存在が封印されているんだから、それに越したことはない、と。
BGM 元ネタ表
作曲家さんに BGM と主題歌を発注した時に用意した参考曲一覧。
基本的に Jazzy なものを用意した。完全にボクの趣味(笑)。
曲名 | 参考にした曲 | 出典 |
---|
01.The Plan | The Plot / Lalo Schifrin 言わずとしれた「スパイ大作戦」の OP。5 拍子。 |  |
02.Beat Five | Take Five / The Dave Brubeck Quartet Jazz の5 拍子と言えばこちらが有名。誰しもが聞いたことがあると思う。 いろんなアーティストがカバーしている。 |  |
03.Maiden Flight | Maiden Voyage / Herbie Hancock ハービー・ハンコックの代表的なノートの一つ。 |  |
04.逮捕するぞ! | A.I.E. / SOIL & "PIMP" Sessions ボクの中でパンク JAZZ と勝手に呼んでいる。曲自体はオーソドックスな Bebop |  |
05.逃げるが勝ち! | Avalanche / SOIL & "PIMP" Sessions 上に同じ |  |
06.暁 | eclipse / sleepwalker こちらも Bebop 。上に較べるとちょっとエレガントだけどピアノが下手なのよねぇ(をい |  |
07.すかしてんじゃねぇ | Montage / FreeTEMPO ノリのいい Club Bossa。けっこうおしゃれ。 |  |
08.Shall we dance ? | Arrivee des Camionneurs / Michel Legrand 言わずと知れたミュージカル「ロシュフォールの恋人たち」の OP。 |  |
09.追跡散歩 | The Galactica Suite Domu Remix / Simon Grey スカした感じを出すために選んだ、Club Jazz。 |  |
10.午後 H | Dab-Dab / 柏木広樹 |  |
11.Troublesome | Slow Dancin' from Ravel's Pavanepourune in fante de funte / Maya |
12.Heartdrops | Soul Mates / Chick Corea エッチシーンやアンニュイな雰囲気は Chick Corea 先生で統一してみました。 |  |
13.いいから寝かせろ | Sifu / Chick Corea 上に同じ。 |  |
14.明日はどっちだ!? | Intro / Basementjaxx 凄くゲームのイントロ向けな曲だったので採用(笑) |  |
20.School Impossible | Hush Boy / Basementjaxx この曲のかっこよさがわかる人はきっと音楽通(ぇー |