ビジョン
ひたすら作業な毎日で、日記に書くこともないので、政治ネタなど。
そもそも情報収集をする余裕がボクにはないので、普天間基地移転の問題をとやかく言える義理はないのだが、なんというかトータルな視点というか、結局どうなのよっていう議論がないような気がしている。いや、テレビは見てないのでわからないのだけれども、読売や朝日などの新聞のサイトを廃会する限りでは、もめているその事象しか伝わってこない。
以下はボクがなんとなく忙しい中、集めた情報を元に思い浮かんだ疑問点である。
- そもそも基地がなくなると、沖縄県民は幸せになれるのか?
- 雇用問題は解決できる?(米軍基地内で働いている沖縄県民の雇用問題)
- 米軍が出ていくと、地元の商店街が打撃がという意見に関しては、現在、基地内にアメリカのショッピング・モールなどが出来てしまって、すでに米軍関係者は地元には買い物に来てくれないらしい。
- 基地跡地は商業地区として利用されるのだとして、所詮パチンコとかが出来るだけのような。ショッピング・モールが出来たとして、それは沖縄県民だけで活性化になるのか?
- ちなみに沖縄の観光客は年間 500 万人らしい。これと基地跡地を上手くリンクさせれば、うまくいくと思う。
- そもそも基地も観光地として、地元と上手く連携がとれないか? -> 一般人の入場の規制を緩くする。
- 米軍を追い出したとして、安全保障上の問題はどうする?
- 結局、陸上自衛隊を置く? だとしたら、兵士による沖縄県での事件は果たして減るのだろうか?
- 自衛隊を置く場合、コストは米軍とどっちが安いのか?
要するに、ボク自身どちらを応援したらいいのかよくわからないのである。
日本の安全保障上の問題があるから、沖縄県外に移設することや、グアムに全部持っていくとかを手放しで後押ししていいかわからないのよね。東京に住んでいるボクにも関係のあることであって、沖縄に米軍がいてくれる事によるメリット(そしてデメリットも)をボクも享受しているはずなのである。
また、沖縄県以外の都道府県ももっと自分のところで基地を受け入れられるかどうか議論がわき起こってもいいんじゃないだろうか。どこかが、ババを引くんだから、日本全国どこでも我が事のように考えるべきことなんじゃないかなぁ。と、思いつつ自分は何が出来るんだろう……?
#article