エロゲの公式サイトとプロバイダ![]() 最近、色んな会社さんを出入りしているんだけど、そこでけっこう気になる情報の一つに「公式サイトに於ける巨大なコンテンツをどこに置くか」というのがある。巨大なコンテンツというのは本記事ではムービーとか体験版とか、だいたい 100MB を超えるようなコンテンツを指す。 ボクは自分でサーバを構築するので、自分で管理するブランドの公式サイトはそのまま自分が立てたサーバに置いてしまう。これは製品が出るまでは問題はないが、実際に広報活動が活発化し、上記のような巨大なデータを置くようになると、転送量が膨大になり開発に支障を来すようになるのだ。開発に支障を来すというのは、どの程度かというと、ネットワークのレスポンスが極端に落ちるので外注さんがデータを納品できなかったり、こちらからデータを渡したいのに相手がぜんぜんダウンロードできないという状況に陥るのである。 ちなみに、自分でサーバを立てたときの利点は以下の通りである。
逆に欠点は以下の通りである。
で、ボクが関わったブランドなんてたかが知れていて、せいぜい 3000 本とかそのクラスなんだけど、それでも体験版公開後の 1 日の転送量は 1TB 近くに達する*1。で、これをやるとあっという間にプロバイダから規制を食らってしまう。 そこで他社さんはどうしているのかなぁと気になるのである。 で、ボクが今まで自前のサーバで体験版とか置いて、問題がなかったプロバイダってのが一つだけあるのだ。それは OCN の法人向け固定 IP サービス それにしてもいきなりなんでこんな話をするのかというと、amatsukami.jp は ASAHI ネットなのね。で、最近、色んな仕事が舞い込んできて FTP だの Subversion だので転送量がけっこう増えているのだ。なので ASAHI さんからそろそろ怒られるかも~~~と思いつつ、OCN の固定 IP にしないとだめかなぁ~~と……悩んでいるのよ~~。でもね ASAHI ってすっごい安いのよ。 で、自前サーバと開発ところでボクが自前サーバにこだわるもう一つの理由ってのがある。 そうそう、転送速度の話が出たついでにもう一つ。なんかねー、けっこうねぇ、社内 LAN が 100BASE-T/TX の会社も多いのよ~~~~! 自宅は 1000BASE-T なので、もー、遅くて遅くて。300MB の PSD に 1 分とか……ありえねぇぇぇぇぇぇ! 自宅なら 10 秒もかからん。うまく HDD 上に配置されてれば 3 秒じゃい(ウチの LAN は普通に 110MB/sec とか出る)。 あぁ、なんか結局愚痴しか書いてないじゃん、ヲレ……orz #article |