これからのゲーム制作![]() まー TV とか見ていると、ソーシャル・ゲームというかいわゆる携帯ゲームの CM が目立つ。栄枯盛衰、有為転変。スラッシュドットにもこういう記事が立っていた。 まー、要するに「ゲーム性」とか「深さ」とか「世界観」とか「ディテール」とか、そういうのにこだわりはなくて、単純に待ち時間とか寝る前とかちょっと時間がつぶせて遊べればいいやっていうのがほぼ大多数であって、声の大きな人たちを含め、ゲームをゲームとして遊んでくれている人たちというのは本当に少数だということ。 ちなみに、翌日の記事だがこんな記事も立てられた。 結果的にボクみたいなお客さんもいない作り手がどうやって生き残っていくかである。 ただ携帯だ、スマフォだと出てきてくれたおかげで、フルプライスに固執する必要もなくなってきたと思うんだよね。500 円で枚数もシナリオも少ないけど、かちっとしたモノを作ればいいじゃない、みたいな。ただこれも今のウチかもしれない。というのもかつての PC やコンシューマがそうであったように、ハードは日々進化するから、これ以上、スマフォや携帯の性能があがれば、フルプライスのゲームじゃないと満足してくれないようになってしまうかもしれない……。 はてさてどうなることやら……でも、実はリーマンショック以降、去年までは「なにをやってもダメかなぁ」なんて思ってたんだけど、今年は自分の中で選択肢がどっと増えて、まだまだ行けるかもしれないという気にはなってきている。常に自分の居場所を見つけていかないとなぁ。
|