保谷三大銘菓
我が家の近くに旭製菓
の工場がある。旭製菓はかりん糖を作っているが、それに派生したケーキなんかも作っている。かりん糖の種類も豊富で、きな粉や牛乳のかりん糖、ピーナッツやゴマをまぶしたもの、生姜かりん糖などなど本当にいろいろな種類がある。
いや、突然何でこんな話をというと、たまたま知人が旭製菓のかりん糖が食べたいと言っていたので、買ってきたのである。で、ものはついで、実は保谷には他にもお菓子の工場があると母に教えてもらったので、巡ってきた。
旭製菓の次に行ったのが、やなぎうちカステラ本舗
。
これはもう凄い解りにくい所にある。住宅街の中、車が入るのも大変そうな細い道にあった。
ここはかの有名な風月堂
にも卸しているとのこと。もっともボクは風月堂さえ知らなかったのだが、ゴーフルは知っている。
そして三つ目はお煎餅屋さん。ここも、自分のところで焼いたものを出している。
でもここは車を停める場所がなく、前を通過するだけで終わってしまった(汗)。
場所はこちら
。
というわけで、ご近所に住んでいる人は是非!
FILCO のキーボード問題
ところでずいぶん前に騒いだ FILCO のキーボード問題であるが(こことか、ここ)、例のメモリが初期不良だった事件が解決してから、全く起きなくなった。
というわけで、メモリ不良による副作用だったようだ。
う~ん、どういう仕組みでキーボードにまで及んだんだろうか。
- たいへん美味しゅうございました。ありがとうございます。母も喜んでおります。保谷はよいところですね〜。 -- 汁桜?
- こちらも思わぬ保谷の再発見が出来て、驚いておりまする。 -- たまきん
- をを。げに恐ろしき保谷、でございますね。
場所はだいたい分かったので自転車で行ってみます~。カステラやさんとおせんべいやさんはスーパーの駐車場に止めて歩くのが地域住民のみなさんのためにもよろしいかもしれませんね。 -- へぽかる?
#article