Edy さらに続く
Edy
を導入したのをきっかけに、カードリーダ
も導入してみた。このカードリーダは、その昔 VAIO C1
を買ったときにおまけで SONY Style が付けてくれたものだ。当時、Edy なんて使う機会ないなぁなんておもって、ずっと倉庫に入れっぱなしで、その存在すらも忘れていた。
でも amazon で決済するときに、カードリーダでも出来る事を知り、そういえば持っていたなぁと思い出し、倉庫まで取りに行ってきたと言うわけである。
ちゃんと 64bit のドライバも出ていた。ありがたい。
ところが、だ、まぁ当然っちゃぁ当然なんだけど、Active X
なのね……orz
う~ん、ちょっといろいろ不安だ。
が、まぁとりあえずカードリーダの上に携帯を載せてみたら、ばっちり認識。
残高照会も動いた。
よし、さっそく amazon で決済してみるぜ~~~ってやってみたら、なんか知らんが、ある画面でそれ以上先に進まない。
この画面が表示される前に、ほんの一瞬、Active X Control の警告が表示されるのだが、すぐ上の画面になってしまうのだ。これはボクの予想だけど、「Actice X を実行しようとしているぜ!」っていう IE の警告が出たんだけど、何かの原因でそれをすっ飛ばして上の画面に来てしまっているのではないかと……だから、あの警告の時に許可が出せればいいんだろうけど……速すぎで、無理!
ドメイン bitwallet.co.jp に対して、Edy Viewer
の Active X を無条件で許可とかできないのかなぁ……と、設定を模索したいんだけど、そんな暇は今はなし(ぉ
まだまだ Edy との格闘は続く……orz
今日の一枚は昨日のケンイシイとテクノつながり& luv wave つながりで、Underworld というイギリスのテクノ・ユニット。ボクが気に入っている理由は、低音。中低域のある意味野暮ったい部分が配分的に濃い音作りで、リズム好きのボクにはたまらない。が、年を追う事に逆に洗練されてしまって、低音はなりを潜めてしまうのが個人的には残念。
こちらは luv wave のストーリーに非常に影響を与えたアルバムで、これを聞きながらストーリーをつくったので、今聞いても感慨深い。
#article