Windows Server に Redmine を立てるも失敗するプロジェクト管理サーバというモノがある。どう言うものかというと、プロジェクト参加者をそのサーバに登録し、各参加者がやらなければならない仕事内容を登録しておく。するとその情報を元にスケジュール表(ガントチャート)を自動的に表示したり、その仕事内容の進捗を % で指定することにより、そのガントチャートがどこまでおくれているのかとかそういうのを表示することが出来る。 で、当初は MS Project Server でこれを実現しようとしたのだが、MS Project Server を動かすためにはまず Sharepoint Server が必要で、その上に Project Server が乗っかる。で、この Sharepoint Server ってのが重いんだ。仮想サーバ上だとなかなか反応が悪い。しかもこの Sharepoint Server、なんだか変。ボクのインストールの仕方が不味かったのかとにかくこけるこける。こけるとどうなるかというと、Project の設定そのものから作り直し。 ところが最近になっていろいろとプロジェクトを複数動かすようになってきて、しかもクライアントも結構プロジェクト管理サーバなんかを使い出していて、これは負けておれんということで何とかしないとなぁと思っていた。 実はプロジェクト管理サーバには定評のある Redmine というものがある。 まぁそんなわけで、今日一日 Ruby と格闘して終わった……(涙) 写真は陳麻家 浅草橋店の塩ラーメンセット。いやー、ここまで透明な塩ラーメンは初めて見たかも。あっさりしているけれど、けっこうコクもあって美味しかったです。意外と飽きない味。 燃費給油:56.09L(走行距離:571.4km/燃費:50.187km/L) #article |