税金、燃費、灯油

11/14 のツイート(ポスト)を今頃見つけたので、ここに貼り付け。
このツイートは間違ってはいないものの、もう日本は国債を発行する余地が大分ないと思われる。むしろ世に出回った円をなんとか回収しなければならないフェーズに来ている。ので上記のように税収がとか代わりの財源がという話になってしまうようだ。これを解決するには増えてしまった億万長者から現金を回収する事なのだが、彼らは政治家にコミットしているので下手に動けず、結局貧乏人からむしり取るという流れになってしまっている。

こうして増々、国を支える国民の力がそがれ、国全体が疲弊していくのであった。

世間では秋がなくなったと言われたりしているが、今夏はとんでもなく暑く、そして残暑も厳しかった。
そしてそれは車の燃費にそのまま影響を与えている。
エアコンの稼働率が高いため、燃費が悪くなっているのだ。春・秋はエアコン稼働率が低く、燃費が伸びる時期なのだが、9 月に入ってからもエアコンの稼働率は下がらず、夏の燃費のママ 11 月に突入している感じだ。

しかし思ったのはハイブリッド車というエンジン車にしては大きなバッテリーを積んでいる車でも、エアコンの影響は大きいということだ。しかも暖房を使っても燃費は落ちる。エンジン熱を確保するため、アイドリング時やモーター走行時にもエンジンが停止しないからだ。

地球温暖化、思ったよりも燃費にも影響してるなぁ……地球規模の話であって個人は暑さをしのぐのが大変くらいにしか思ってなかったわw

とはいえ、確実に冬は近づいているわけで、朝夕の気温がダイブ下がってきたので灯油を買ってきた。
ちょうど昨日も 8 ℃とか記録してたしね。
さて、今冬はどれくらいの灯油を使うのか。ちなみにだいたい 3 週間くらいで 20L がなくなるっぽい。ということは 1 日 1L も使ってるってコトか。けっこう使ってるなぁ。