3 月の燃費、まとめ

今月は北陸に蔵王に鬼怒川と色んな所に行ったので、給油量もかなりのものとなった。走行距離 4000km 近い 3918.5km。しかし残念ながら 3/2 の給油のレシートを紛失。これは金沢で給油した分だが……うーん、どうして紛失したんだろう……orz
いつもは財布にまとめて入れてあるのになぁ。
なので一番下のまとめは 3/2 のを除いたもので集計している。

Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 給油地
3/02 555.3 —- —- —- —- —-
3/04 647.3 55.56 145.0 11.650 ESSO 東京都江戸川区北小岩
3/13 480.5 55.78 143.0 8.614 ESSO 東京都杉並区井草
3/15 253.1 31.18 144.0 8.117 ESSO 東京都江戸川区北小岩
3/15 473.9 45.72 153.0 10.365 コスモ石油 山形県山形市青田
3/19 608.3 57.71 147.0 10.541 昭和シェル 埼玉県さいたま市西区三橋
3/25 346.8 43.30 143.0 8.009 ESSO 東京都練馬区関町南
3/27 553.3 59.18 142.0 9.349 宇佐美 埼玉県新座市大和田
まとめ 3918.5 —- 145.3 9.652  -

先月より 100m/L ほど燃費が悪くなっている。11km/L を越えたのは北陸旅行だけで、蔵王/鬼怒川は 10km/L 以下だった……うーむ。

2 月の燃費、まとめ

なんだか解らんが、二月は凄い給油量。
2/11 に新潟、2/7 に筑波か……。2 月の後半もどこかに行っているような燃費の値だ……が、Twitter とか見ても特にそれらしい発言はしていないなぁ……給油地もどちらも東京だし。う~ん?
ちなみにガソリンの種類はすべてハイオクである。

Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 給油地
2/02 423.8 55.13 134.0 7.687 出光 東京都杉並区今川
2/07 520.7 57.12 133.0 9.116 JA 茨城県桜川市羽田
2/11 329.9 35.42 144.0 9.314 ESSO 埼玉県所沢市亀ヶ谷
2/14 595.5 56.10 137.0 10.615 ESSO 東京都練馬区関町南
2/23 540.2 46.64 138.0 11.582 ENEOS 東京都杉並区井草
2/28 559.8 54.08 141.0 10.351 ESSO 東京都練馬区関町南
まとめ 2969.9 304.49 137.8 9.754  -

ところで 2 月はガソリン代の乱高下が激しい。134 円~ 144 円と 10 円も幅がある。OPEC が減産をしないのが続いている中でも円安が進み、また、WIT の先物も値段が一定せず、このような状況になっている。
なんとか 120 円 /L を割ってくれることを願っているが、そういうわけにはいかないようだ……orz

1 月の燃費まとめ

1 月も特に旅行という旅行はしていないので、基本的に都内での運用となった。ただ元旦は茨城に初日の出を見に出掛けているので、その分だけ燃費が少し良い。それ以外は 7km/L ~ 8km/L でまぁ、予想通りという所か。やはり 23 区内で 9km/L は夢のまた夢なのか……。
去年の一月はわかさぎ釣りに行き、スタッドレス タイヤが大活躍だったのだが、今月は至って平和であった。

Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 油種 給油地
1/08 499.9 53.62 144.0 9.323 ESSO ハイオク 東京都東久留米市柳窪
1/15 428.1 53.23 141.0 8.042 ESSO ハイオク 東京都杉並区井草
1/25 426.5 56.54 135.0 7.543 昭和シェル ハイオク 東京都小平市小川東町
まとめ 1354.5 163.39 140.0 8.290  -

ところでガソリンの値段が下降気味だ。先月平均が 150 円 /L なのに対し、今月は 140 円 /L である。産油国が源さんに踏み切らず増産し続けているためで、これはシェールガスの対抗であるとか、IS(イスラム国)への原油収入を減らすためであるとか色々言われているが、個人的には有難い話である。
今後、どうなるのか、気になるところだ。

12 月の燃費、まとめ

12 月は修羅場で会社との行き帰りなので給油回数が 3 回しかない。
なので燃費もガクンと落ちる。
12/4 の燃費がいいのは静岡から帰ってきた分が含まれているため。
23 区内の移動で燃費 8km/L は未だに到達できずと言う所か。
せめてアイドリング ストップがあればなぁ……。

Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 油種 給油地
12/04 579.5 59.50 155.0 9.739 ESSO ハイオク 東京都練馬区関町南
12/16 481.1 61.27 151.4 7.852 ENEOS ハイオク 東京都杉並区井草
12/26 454.5 58.27 145.0 7.800 ENEOS ハイオク
まとめ 1515.1 179.04 150.5 8.462  -

ところで 12 月は本当に事故現場を目撃することが多かった。特にクリスマスの週は毎日、1 回以上の事故現場に出交した。やはり 12 月というのは師走という言葉の通り、皆、遽しくなるのだろうか?
自分も確かに 12/24 が抱えているプロジェクトのサービスインだったし、大晦日までイベント更新で仕事だったけど、移動そのものが遽しくなることはないので運転そのものが荒れたり、焦ったりするようなことはなかった。
ただ 20 年以上車を運転していて 12 月は事故が多いという印象は、あんまりないんだよねぇ。でも思い返せば、車の量は増える印象はあったかも。

では実際数字ではどうかというと、2012 年ではあるが、月別の事故件数は以下の通りだった(ソース:三井住友海上の PDF)。また死亡数は警察庁の PDF より同じく 2012 年のもの。

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
事故件数 48907 46131 51795 49409 50781 49684 54040 51734 49723 51716 53598 57393
死亡者数 345 336 333 345 332 313 331 373 366 378 431 490

というわけで、12 月はやはりどの月よりも交通事故は多いようだ。死者数も、一位。12 月は特に気をつけて運転しなくちゃいけないですな。

11 月燃費、まとめ

11 月の燃費は……うーむ、あんだけ旅行しといて 9.9km/L とか……都心の燃費、どんだけ悪いのよ、エスティマ。今の技術(というかトレンド?)で作れば、1.6 とか 2.0L でターボつけてトルク変わらずみたいな車になるんだろうけど……やっぱ 3.5L ってのはどうしようもないよなー。
もう少し運転技術で何とかならんものか……。

Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 油種 給油地
11/01 609.3 53.20 168.0 11.672 コスモ石油 ハイオク 兵庫県神戸市北区八多町
11/03 629.2 57.01 168.0 11.037 MITSUI OIL ハイオク 広島県尾道市美ノ郷三成
11/03 642.3 54.62 159.0 11.759 ESSO ハイオク 愛知県名古屋市中川区万場
11/08 567.5 56.29 159.0 10.082 ESSO ハイオク 東京都杉並区井草
11/16 481.0 58.97 157.0 8.157 ESSO ハイオク 東京都杉並区井草
11/24 465.1 57.90 157.0 8.033 宇佐美 ハイオク 東京都西東京市芝久保町
11/28 224.3 29.38  155.0 7.634 昭和シェル ハイオク 東京都調布市下石原
11/30 486.9 47.00  159.0 10.360 ENEOS ハイオク 静岡県静岡市清水区横砂
まとめ 4105.6 414.37 160.25 9.908  -

こうしてみると、旅行中の燃費はカタログ値(9.7km/L。但しボクの車は装備により、9.5km/L)よりいいのがわかる。つまり、田舎で走る分にはエスティマというのは普通に 10km/L を超える車なのだ。
なので、都心でも燃費が良くなる方法はあると思うんだけどなぁ……。

10 月燃費、まとめ

今月は大きな旅行はなかったけれど、細かなドライブがちまちまあったのだが、その割には燃費はあまり振るわなかった。やはり都内移動が効いているのだろうか……。9 月よりも悪く、400m/L 落としている。うーむ、なんとか月 9km/L を維持したいモノだ。

Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 油種 給油地
10/09 465.2 56.82 169.0 8.187 昭和シェル ハイオク 東京都杉並区今川
10/15 466.9 54.68 163.0 8.539 ESSO ハイオク 東京都杉並区井草
10/23 482.4 58.69 160.0 8.219 ESSO ハイオク 東京都杉並区井草
10/28 550.2 57.56 159.0 9.559 ESSO ハイオク 東京都杉並区井草
10/31 546.8 57.42 159.0 9.523 ESSO ハイオク 東京都杉並区井草
まとめ 2511.5 284.17 171.25 8.838  -

9 月燃費、まとめ

9 月は大阪遠征も有り、燃費はすこし改善した。これは大阪遠征と言うよりも、エアコンの使用頻度が下がったのとアイドリングが減ったことの方が大きいかもしれない。今夏は 8 月の下旬から気温が低めで、残暑は思ったほどひどくなかったため、エアコンをつけずに窓を開けて走るだけで充分だった日が多かったのだ。

Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(\) 燃費(km/L) メーカー 油種 給油地
9/08 458.6 56.79 171.0 8.075 昭和シェル ハイオク 東京都杉並区善福寺
9/21 704.5 84.45 169.5 8.342 ESSO ハイオク 東京都杉並区井草
9/24 569.5 54.53 169.0 10.443 宇佐美 ハイオク 東京都江東区辰巳
9/26 607.0 56.81 176.0 10.685 出光 ハイオク 大阪府中央区谷町
9/27 242.1 28.48 173.0 8.501 ESSO ハイオク 愛知県名古屋市千種区四谷通
9/30 533.1 54.74 169.0 9.739 ESSO ハイオク 東京都練馬区関町南
まとめ 3114.8 335.80 171.25 9.276  -

まぁしかし、燃費 10km/L を超えたのは大阪遠征だけであった。9/30 の燃費が悪くないのは、単純に名古屋~東京の分が効いているだけである。